お金の不安がなくなる小さな習慣 心と財布に余裕が生まれる88のヒント 「稼ぐ・遣う・貯める」の循環を健全にすると心と体も整っていく

有川真由美

基本情報

ジャンル
ISBN/カタログNo
ISBN 13 : 9784620327945
ISBN 10 : 4620327948
フォーマット
出版社
発行年月
2023年11月
日本
共著・訳者・掲載人物など
:
追加情報
:
208p;19

内容詳細

毎日の小さな習慣で自分を整え、磨いていくことがお金の不安をなくし、いまを楽しむことにつながる!

目次 : 1 “自分のものさし”で選ぶ、お金の遣い方の習慣/ 2 自分の価値をどんどん高めていく稼ぎ方の習慣/ 3 お金をふやす仕組みをつくる貯め方、投資の習慣/ 4 お金以上のリターンをもたらす人間関係の習慣/ 5 大切なことを優先する時間の習慣/ 6 すっきりシンプルに暮らす生活の習慣/ 7 明るい未来をつくり出す考え方の習慣

【著者紹介】
有川真由美 : 作家、写真家。鹿児島県姶良市出身。台湾国立高雄第一科技大学応用日本語学科修士課程修了。化粧品会社事務、塾講師、衣料品店店長、着物着付け講師、ブライダルコーディネーター、フリー情報誌編集者など、多くの職業経験を生かして、働く女性へのアドバイスをまとめた書籍を刊行。韓国、中国、台湾、ベトナムでも翻訳される。内閣官房すべての女性が輝く社会づくり推進室「暮らしの質」向上検討会委員(2014‐2015)。日本ペンクラブ会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

ユーザーレビュー

総合評価

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

読書メーターレビュー

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • きたぴー さん

    帰りの電車でさらっと読了。お金そのものだけでなく、仕事や片付け、健康など幅広く心得・生活習慣を説く本。私にとっては特に目新しいこともなく、「まぁ、そうですよね。」って感じであっさりめでした。でも、本書にはそれほど興味が湧かなかったけど、50以上もの職業経験を持つという彼女には興味が湧いたかな。

  • Nazolove さん

    お金、私もついなくしてしまうもの。 これを書いている合間にも大出費しようかどうか悩んでいる(笑) さておいて、今回改めて私自身もかけていた内容、やってみたいなぁという内容多々あったので勉強になる本であった。 やっているつもりが忘れている、というところもあったので改めて気を付けていきたいと思った。 最終的にはお金につながるものの大切さ、も解いている内容なので改めて日々の物事、お金につながりそうなことは気を付けて注意していきたいなぁと思うばかりであった。

  • 文太 さん

    タイトルの通りお金に関することだが、それと同時に生きやすくなるコツや考え方でもある。することとあえてしないこと、手間をかけることと手間を買うことなど自分自身でバランスを調整することができる。自分の考え方や生活に照らし合わせてすることとしないことや手間をかける部分とかけずに買う部分などを見つめてみたい。

  • ず〜みん さん

    立ち読み本。一番好きなものやちょっと上質なものを日常に取り入れるからこそ日常が笑顔で送れるし、無駄遣いしないし、笑顔の自分に人が集まってきてちょっとしたことなら頼める関係性ができて…というミニマルやお金持ちというよりは運の巡り方を感じる本だった。

  • n-shun1 さん

    なければないで不安,あればあれで不安,人間というものは面倒なもの。日々の行動の積み重ねが習慣であり,その行動を引き起こすのが信念や思考である。したがって,信念や思考あるいは使う言葉を変えることが第一歩。まぁ,信念や思考レベルは言い訳もできるので,有無を言わさず行動を積み重ねるのが小人には最も有効。でも,それができるなら不安や悩みはないのだ。88個も意識しながらはできないので,自分の人生原理,価値観をしっかり作ることが余計な不安や悩みを持たない王道だな。

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

社会・政治 に関連する商品情報

おすすめの商品