モーツァルト(1756-1791)

人物・団体ページへ

CD

レクィエム(オシュトリーガ版、アーメン・フーガ付)、アヴェ・ヴェルム・コルプス、アダージョとフーガ 樋口隆一&明治学院バッハ・アカデミー

モーツァルト(1756-1791)

基本情報

ジャンル
:
カタログNo
:
MF22321
組み枚数
:
1
レーベル
:
:
日本
フォーマット
:
CD

商品説明


研究と実践をモットーとする樋口隆一と明治学院バッハ・アカデミーによる
モーツァルト『レクィエム』のCD登場。


昨年(2023年)9月に紀尾井ホールで行われた公演を収録したもので、1962年にヴォルフガング・プラートによって発見された、モーツァルト自筆の『アーメン・フーガ』を『ラクリモサ』の最後に用いるミヒャエル・オシュトリーガ版(2022年)で演奏しています。
 弦楽のためのアダージョとフーガと『アヴェ・ヴェルム・コルプス』も収録しています。

「編纂者のオシュトリーガは『アーメン・フーガ』の採用を利用者の判断にまかせていますが、私たちは敢えてそれを歌っています。この追加が、『レクイエム』に新たな格調を与えると信ずるからにほかなりません。」〜樋口驤黶Fライナーノート「モーツァルト最後の日々」より(販売元情報)

【収録情報】
モーツァルト:
1. レクィエム ニ短調 K.626(オシュトリーガ版、2022年)
2. 弦楽のためのアダージョとフーガ ハ短調 K.546
3. アヴェ・ヴェルム・コルプス K.618

 鷲尾麻衣
(ソプラノ:1)
 庄司祐美(メゾ・ソプラノ:1)
 高野二郎(テノール:1)
 𡈽田悠平(バリトン:1)
 明治学院バッハ・アカデミー(合唱団&合奏団、古楽器使用)
 樋口隆一(指揮)

 録音時期:2023年9月4日
 録音場所:東京、紀尾井ホール
 録音方式:ステレオ(デジタル/ライヴ)

ユーザーレビュー

総合評価

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

人物・団体紹介

人物・団体ページへ

モーツァルト(1756-1791)

1756年:ザルツブルクで誕生。 1761年:最初の作曲(『アンダンテ ハ長調 K.1a』)。 1782年:オペラ『後宮からの誘拐』初演。 1783年:大ミサ曲ハ短調 K.427(417a)を上演。 1785年:弦楽四重奏曲集(ハイドン・セット)をハイドンに献呈。 1786年:オペラ『フィガロの結婚 K.492』初演。 1787年:父レオポル

プロフィール詳細へ

モーツァルト(1756-1791)に関連するトピックス

声楽曲 に関連する商品情報

おすすめの商品