TOP > My page > Review List of レインボー

Review List of レインボー 

Showing 3601 - 3615 of 4760 items

%%header%%

%%message%%

  • 0 people agree with this review
     2011/06/27

    マーチはスポーツの場面でも多く使われているが、このCDは日本で作曲されたスポーツ・マーチと言われる曲を集めたCDである。
    ここに取り上げられた作品は、野球、スポーツ番組、オリンピックやマラソン、競馬等々、様々な機会に作曲された物であるが、どれも健康的で明るいメロディを持った作品ばかりである。
    また珍しい作品も多く取り上げられており、選曲者のセンスの良さが見受けられる。
    演奏は陸上自衛隊中央音楽隊、海上自衛隊東京音楽隊、航空自衛隊航空中央音楽隊。
    どの曲も安定感のある、それでいて素晴らしい演奏である。
    録音・音質も良い。

    0 people agree with this review

    Agree with this review

  • 0 people agree with this review
     2011/06/27

    オッフェンバック、スッペ、シュトラウスのオペレッタの序曲を集めたCDです。
    オッフェンバックからは2曲、スッペ、シュトラウスは3曲、それぞれの代表作とも言える作品が集められています。
    ヴァーレク指揮、チェコ・フィルハーモニー管弦楽団による演奏で、ツボを心得たウキウキ楽しい演奏でありながら、ちゃんと落ちつきも持っているはさすがです。
    録音もダイナミックで、更に音質も良いです。

    0 people agree with this review

    Agree with this review

  • 0 people agree with this review
     2011/06/27

    日本クラウンから発売された吹奏楽大全集の第二期は、陸海空の中央音楽隊がクラシック編と、ポピュラー編がありました。
    これは、陸上自衛隊中央音楽隊演奏のポピュラー編です。
    前半は映画音楽を主に、フチークのマーチをはさんで、後半はクラシックの小品から、オリジナル曲、ラテンと幅広い選曲となっております。
    演奏もいつものように大変素晴らしい!
    録音も優秀、音質も良い。

    0 people agree with this review

    Agree with this review

  • 1 people agree with this review
     2011/06/27

    中嶋彰子さんのソロアルバム。
    ウィーンのオペレッタの名曲を集めたCDです。
    歌だけではなく、ワルツやポルカも収録されていて、オペレッタのコンサートのライブ盤のような選曲です。
    ユルマン(ユールマン)の作品が取り上げられているのは珍しい。
    指揮はニルス・ムース。
    はじめて聴いた指揮者だが、解説読むと何度か中嶋さんと共演されているそうで、なるほどなかなか息の合った演奏だ。
    もちろん、歌も素晴らしい。
    ムルフィング室内管弦楽団はどうやら新しいオーケストラのようで、もう少し音色に色気が欲しいが、良くこなしているのではないだろうか。
    音質は良いが、録音は平板なのも残念。

    1 people agree with this review

    Agree with this review

  • 1 people agree with this review
     2011/06/26

    ロイヤル・フィルハーモニー管弦楽団を起用したRPOシリーズの1枚です。
    チャイコフスキーの交響曲第6番とスラヴ行進曲を収録。
    指揮はユーディ・メニューイン。
    交響曲第6番はたくさんある録音の中ではあまり良くないと思います。
    反面、スラヴ行進曲はまずまずと言った所でしょうか。

    1 people agree with this review

    Agree with this review

  • 0 people agree with this review
     2011/06/26

    RPOシリーズの1枚です。
    モーツァルトのピアノ協奏曲を収録。
    叙情楽章は良いのだが、全体的にはまずまずと言った所でしょうか。
    音は綺麗なのですが…

    0 people agree with this review

    Agree with this review

  • 3 people agree with this review
     2011/06/26

    RPOシリーズの1枚。
    このCDではロシアの巨匠、シモノフのマーラーが聴ける。
    このシリーズで、シモノフが降っている録音はどれも見事な物だが、このCDでもスケールの大きな演奏が聴ける。
    メリハリがつき、なかなか聴かせ上手な演奏で、音自体も良いので、この曲をはじめて聴く方にも良いんじゃないか。

    3 people agree with this review

    Agree with this review

  • 1 people agree with this review
     2011/06/26

    『ツァラストラはかく語りき』、『ドンファン』、『ティルオイゲンシュピール』の楽しいいたずらと言ったリシャルト・シュトラウスの代表作を集めたCD。
    チャールズ・マッケラス指揮、ロイヤル・フィルハーモニー管弦楽団による物で、なかなか良い演奏だと思います。
    音も良いのではないでしょうか。

    1 people agree with this review

    Agree with this review

  • 0 people agree with this review
     2011/06/26

    モーツァルトの2つの協奏交響曲の録音。
    RPOシリーズの1枚。
    ここでは、指揮のジョナサン・カーニー自身がヴァイオリンを弾いている。
    ただ、演奏自体は綺麗にまとまってはいるが、どうも、今一つと言った所。
    価格が安い事は幸いですが…
    音は良いと思います。

    0 people agree with this review

    Agree with this review

  • 0 people agree with this review
     2011/06/26

    ロイヤル・フィルハーモニー管弦楽団を使って制作されている、RPOシリーズの1枚です。
    指揮はジョナサン・カーネィ。
    このCDの聴き所は、なんと言ってもヴィヴァルディの四季でしょう。
    真面目なファンからは怒られるかもしれませんが、これほど愉しく遊び心のある四季が他にあるでしょうか?
    その他の曲はわりと普通なのですが…
    音は良いと思います。

    0 people agree with this review

    Agree with this review

  • 0 people agree with this review
     2011/06/26

    クラシックの名曲のさわりのみを集めたCDです。
    だいたい1〜2分程に抜粋で収録されています。
    オーケストラの曲を手っ取り早く色々聴きたいと言う方にはぴったしのCDではないでしょうか。
    音源は有名演奏家による音源がほとんどであり、安心して聴けます。
    ただ、古い録音も結構多いのですが…

    0 people agree with this review

    Agree with this review

  • 0 people agree with this review
     2011/06/26

    RPOシリーズの1枚で、ムソルグスキーの展覧会の絵(ラヴェル編)とラヴェルのダフニスとクロエ、ラ・ヴァルスが収録されています。
    指揮は、ジャン・クロード=カサドシュ。
    演奏にはついては、綺麗にまとまってはいるが、あと一つパンチが欲しい。
    曲を知る分には(音もわりと良いので)、良いかも知れない。

    0 people agree with this review

    Agree with this review

  • 1 people agree with this review
     2011/06/26

    クラシックの名曲を四枚に全100曲に収録した物。
    当然ながら、(全部が全部ではないが)交響曲等を中心に抜粋も多く、さわりのみ聴きたいという方にぴったしだと思う。
    有名、無名の演奏家の演奏だが、初めて聴く分には特に問題ないと思います。
    音質も悪くはないでしょうか。

    1 people agree with this review

    Agree with this review

  • 0 people agree with this review
     2011/06/26

    タイトル通り2002年頃CMで使われていたクラシックの作品を集めた物。
    トラックとトラックが繋がっており、ほとんどが数十秒の抜粋だが、何曲かはちゃんと最後まで収録されている。
    演奏については有名演奏家による物がほとんどであり、安心して聴ける。
    だが、何故この音源を選曲したの?と思うのもある。(カンカン等)
    古い録音もあるが、音はそんなに悪くないと思います。
    クラシック入門にも良いかもしれない。

    0 people agree with this review

    Agree with this review

  • 0 people agree with this review
     2011/06/26

    RPOシリーズの1枚でバッハの管弦楽曲を集めたCDです。(ちょっと適当感のある選曲ですが)
    他の方も言及されておりますが、トッカータとフーガが名演奏です。
    カーネィー指揮による物は、まずまず。
    ただ、録音が良い分、繰り返し何度も聴くのは辛いかもしれません。

    0 people agree with this review

    Agree with this review

Showing 3601 - 3615 of 4760 items