人物・団体(著者)

人物・団体(著者) My ページにブックマーク登録する

表示タイプ

人物・団体名(著者)で
絞り込む

表示順:

高岡ミズミ

高岡ミズミ ( タカオカミズミ )

山口県出身。デビュー作は「可愛いひと。」(全9巻)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 続きを読む

登録  

中村格子

中村格子 ( ナカムラカクコ )

整形外科医師、医学博士・スポーツドクター、Dr.KAKUKOスポーツクリニック院長、JOC専任メディカルスタッフ(体操(新体操))。「健康であることは美しい」をモットーに各種競技の日本代表選手をはじめとしたトップアスリートを支えるかたわら、スポーツと医療の架け橋としてより多くの人の健康で美しい人生をサポートすべく自身のクリニックのほか、テレビ・雑誌などのメディアでも多数活動。トップアスリートのコン 続きを読む

登録  

楠谷佑

楠谷佑 

1998年富山県生まれ。高校在学中、小説投稿サイト(小説家になろう)に投稿した作品が編集者の目に留まり、2016年に『無気力探偵―面倒な事件、お断り』でデビューする。18年に“家政夫くんは名探偵!”シリーズを開始し、これがヒットして多くの読者を得た(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 続きを読む

登録  

はらくろ

はらくろ 

2016年夏より小説家になろうで投稿を始めた。『異世界の王女様に勇者として召喚されたけど、願いを断ったら投獄されました。』が初出版(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 続きを読む

登録  

福田悠

福田悠 

1963年生まれ。京都府出身。第16回『このミステリーがすごい!』大賞・隠し玉として、『本所憑きもの長屋 お守様』で2018年にデビュー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 続きを読む

登録  

翠川稜

翠川稜 

スーパーとドラッグストアを掛け持ちする兼業作家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 続きを読む

登録  

佐藤厚志

佐藤厚志 

1982年2月9日宮城県仙台市生まれ。東北学院大学文学部英文学科卒業。ジュンク堂書店仙台TR店勤務。2017年第四十九回新潮新人賞を「蛇沼」で受賞。2020年第三回仙台短編文学賞大賞を「境界の円居」で受賞。2021年「象の皮膚」が第三十四回三島由紀夫賞候補となる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 続きを読む

登録  

ハラミチヨ

ハラミチヨ 

イラストレーター。元保護猫の3匹と同居中。イラストスクールの講師を経て、2017年に「完全室内飼いの猫たちの暮らし」をテーマに個展を開催。その後、百貨店等のイベントに出展し、絵やグッズの販売を行う。また、猫のTNR・保護活動団体の譲渡会案内ハガキや、保護猫を迎えるにあたってのガイドブックのイラストなども手がける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 続きを読む

登録  

ガイウス・ペトロニウス

ガイウス・ペトロニウス ( ペトロニウスガイウス )

登録  

辺見じゅん

辺見じゅん ( ヘンミジュン )

富山県に生まれる。早稲田大学文学部卒業。作家・歌人として活躍。主な著書に、『呪われたシルク・ロード』『男たちの大和』(第3回新田次郎文学賞受賞)『昭和の遺書』歌集『闇の祝祭』(第12回現代短歌女流賞受賞)『収容所から来た遺書』(第21回大宅壮一ノンフィクション賞・第11回講談社ノンフィクション賞受賞)『レクイエム・太平洋戦争』『夢、未だ盡きず』(第9回ミズノスポーツライター賞受賞)『ダモイ遙かに』 続きを読む

登録  

天藤真

天藤真 ( テンドウシン )

1915年東京生まれ。東京帝大卒。同盟通信社の従軍記者として中国へ渡る。戦後は開拓農民として千葉県に入植。’62年に「親友記」が宝石賞の佳作、長編『陽気な容疑者たち』が江戸川乱歩賞の最終選考に残った。翌年「鷹と鳶」で宝石短編賞受賞。その後、寡作だが上質のミステリーを発表し、’79年には『大誘拐』で日本推理作家協会賞を受賞。さらなる活躍が期待されたが、’83年に病で逝去した(本データはこの書籍が刊行 続きを読む

登録  

メアリ・シェリー

メアリ・シェリー ( メアリシェリー )

登録  

おおともやすおみ  /  キヨノサチコ

おおともやすおみ / キヨノサチコ ( オオトモヤスオミ / キヨノサチコ )

登録  

クォン・ミジュ

クォン・ミジュ 

パーソナル心理カウンセラーで四十代の非婚女性。二十代半ばで大学院に進学して修了。三十代のときに、女性問題を扱う市民団体で学習や活動を始める。女性特有の問題や生活、連帯などについて関心をもったことがきっかけで、非婚女性をテーマに博士論文を執筆。以後、心理カウンセリングを行うようになり、女性たちが抱える生活の問題について共に向き合い、痛みを分かち合い、癒やす方法を模索している。現在は大学で教鞭を執りな 続きを読む

登録  

エーリヒ・ケストナー

エーリヒ・ケストナー ( ケストナーエーリヒ )

登録  

ヨゼフ・チャペック

ヨゼフ・チャペック ( チャペックヨゼフ )

1887年、オーストリア=ハンガリー帝国下のフルノフに生まれ、1945年、ナチス・ドイツのベルゲン・ベルゼン強制収容所に没する。プラハ工芸美術大学で学んだあと、画家、物語作家、エッセイスト、装幀家として活躍する。弟カレルとの「チャペック兄弟」名義での共同制作も多く、現在に至るまで世界各国で愛され、高い評価を受けている 続きを読む

登録  

%%header%%閉じる

%%message%%