人物・団体(著者) > 「シ」で始まる人物・団体(著者)

人物・団体(著者) My ページにブックマーク登録する

表示タイプ

人物・団体名(著者)で
絞り込む

表示順:

鹿倉二郎

鹿倉二郎 ( シカクラジロウ )

順天堂大学大学院スポーツ健康科学研究科修了。現在、順天堂大学スポーツ健康科学部客員教授。専門、アスレティックトレーニング。修士(スポーツ健康科学)。米国BOC公認アスレティックトレーナー(ATC) 続きを読む

登録  

鹿谷勲

鹿谷勲 ( シカタニイサオ )

1952年、大阪府生まれ。1975年、東京都立大学人文学部史学科卒。奈良県教育委員会文化財保存課専門技術員、県立民俗博物館学芸課長を経て、奈良民俗文化研究所代表。京都橘大学講師(民俗学)、春日若宮おん祭保存会第一事業部会専門委員、大和郡山市文化財保護審議会委員他(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 続きを読む

登録  

清水美智子

清水美智子 ( シミズミチコ )

1936(昭和11)年生まれ。東北大学教育学部2年課程修了。株式会社日本王乳センター、有限会社日本ハチミツ料理研究所経営。半世紀にわたりローヤルゼリーやはちみつなどミツバチ産品の普及と、はちみつ文化史の研究、はちみつの特長を活かした料理法の開発に従事。2015年、販売所「蜂蜜藏」をオープン(クッキングスタジオ併設)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 続きを読む

登録  

清水富弘

清水富弘 ( シミズトミヒロ )

1958年生まれ。長崎県長崎市出身。筑波大学卒業、同大学院修士課程修了。茨城県私立茗渓学園中・高等学校の保健体育教師、大分大学助教授を経て、上越教育大学大学院(修士課程)助教授。兵庫教育大学連合大学院(博士課程)助教授を兼任。医学博士(環境生理学) 続きを読む

登録  

島田明

島田明 ( シマダアキラ )

1983年電気通信大学電気通信学部電子工学科卒業。1983年株式会社第二精工舎(現・セイコーインスツル株式会社)。1994年千葉大学非常勤講師(兼務)(〜1998年)。1996年博士(工学)(慶應義塾大学)。1999年千葉大学客員教授(兼務)(〜2002年)。2001年職業能力開発総合大学校准教授。2009年芝浦工業大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 続きを読む

登録  

白滝治郎

白滝治郎 ( シラタキジロウ )

1958年1月4日生まれ。月刊『つり人』誌上での渓流釣りグラビア記事など、釣技の解説に努めている。郡上漁業協同組合組合員、DAIWAフィールドテスター、NPO法人長良川友釣り普及振興会理事長、中部銀影会会長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 続きを読む

登録  

色彩NPO日本カラーネットワーク協会

色彩NPO日本カラーネットワーク協会 ( シキサイエヌピーオーニホンカラーネットワークキョウカイ )

登録  

澁井展子

澁井展子 ( シブイヒロコ )

東京生まれ。小児科専門医、小児神経専門医、東邦大学小児科客員講師、昭和大学小児科客員教授。しぶいこどもクリニック院長。1978年、日本医科大学卒業後、日本医科大学小児科学教室に入局。1982年、同大学大学院研究科修了、博士号取得。1984年より国立小児病院神経科、日本医科大学小児科に勤務。1994年より東急病院小児科医長を務め、2000年9月、しぶいこどもクリニック開院(本データはこの書籍が刊行さ 続きを読む

登録  

清水悦子

清水悦子 ( シミズエツコ )

大阪府生まれ。NPO法人赤ちゃんの眠り研究所代表理事 続きを読む

登録  

雫はじめ

雫はじめ ( シズクハジメ )

登録  

島野孝子 (NPO日本免疫美容協会代表理事)

島野孝子 (NPO日本免疫美容協会代表理事) ( シマノタカコ )

1943年生まれ。NPO日本免疫美容協会代表理事。免疫美容の第一人者。長年フェイシャル専門のサロンを経営、エステティシャンとして美肌研究にはげむ。50歳で栄養導入を体験後、深刻な肌トラブルに。何をしても治らなかった肌トラブルを免疫美容で改善。このことをきっかけに免疫美容に突き進む。現在は、免疫化粧品の販売をはじめ、美容関係者や一般女性を対象にした「肌と免疫」をテーマに美容と健康講座を全国で開催(本 続きを読む

登録  

しんたろー

しんたろー ( シンタロー )

愛知県出身。ゲーム原画・キャラクターデザインをメインに、雑誌やカードゲーム等のイラストを手掛ける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 続きを読む

登録  

新野新

新野新 ( シンノシン )

昭和10年大阪生まれ。昭和33年早稲田大学文学部卒業後、北野劇場演出助手となる。東宝TV部に所属して、草創期の民法TVで、ドラマの脚本、構成、ショウの演出などで活躍。昭和40年代、ラジオ大阪の深夜放送DJのパイオニアとして人気を集めた。昭和48年、作家集団「ペン企画」を設立。50年代には、ラジオ大阪、日曜深夜の「鶴瓶・新野のぬかるみの世界」で、TV時代におけるラジオのパワーを見せるイベントが話題を 続きを読む

登録  

島百合子

島百合子 ( シマユリコ )

登録  

島朗

島朗 ( シマアキラ )

1963年2月19日、東京都世田谷区生まれ。将棋棋士九段。公益社団法人日本将棋連盟理事、東北統括本部長。17歳でプロ棋士四段に、25歳で初代竜王位、31歳でA級八段となる。高柳敏夫名誉九段門下。竜王戦一組通算一二期、順位戦A級通算九期。タイトル戦出場六回。伝説の将棋研究会「島研」主宰者(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 続きを読む

登録  

島崎とみ子

島崎とみ子 ( シマザキトミコ )

女子栄養大学助教授。食生活史研究会同人、日本家政学会会員、日本家政学会食文化研究部会役員、日本調理学会会員、日本生活学会会員。日本女子大学家政学部食物科卒業。調理実習や食文化論、生活文化論などを担当。江戸時代の料理書の原典を読み解いて試作し、現代の食生活で活用できる方法を探究する。また、江戸幕府が饗応した食事や庶民の記録を通して当時の食生活の一端を探る研究を行なう(本データはこの書籍が刊行された当 続きを読む

登録  

島森尚子

島森尚子 ( シマモリヒサコ )

登録  

信太一高

信太一高 ( シダカズタカ )

1946年秋田県生まれ。東京綜合写真専門学校で学ぶ。写真批評家田中雅夫氏のスタジオ、出版社勤務を経てフリーランス。90年、千葉・市川から栃木・那須に転居。日本写真家協会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 続きを読む

登録  

島津睦子

島津睦子 ( シマズムツコ )

パン・菓子研究家。大学卒業後、ドイツの製パン・製菓学校のマイスタークラスに留学し、ヨーロッパのパンと菓子を学ぶ。東京・吉祥寺にてパンと菓子の学校を主宰(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 続きを読む

登録  

%%header%%閉じる

%%message%%