人物・団体(著者) > 「ヨ」で始まる人物・団体(著者)

人物・団体(著者) My ページにブックマーク登録する

表示タイプ

スタイルで絞り込む

人物・団体名(著者)で
絞り込む

表示順:

吉野雅彦

吉野雅彦 ( ヨシノマサヒコ )

1960年東京都に生まれる。1984年東京工業大学大学院機械物理工学専攻修士課程修了。現在、東京工業大学大学院理工学研究科助教授。博士(工学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 続きを読む

登録  

横浜国立大学

横浜国立大学 ( ヨコハマコクリツダイガク )

登録  

横田弘

横田弘 ( ヨコタヒロシ )

登録  

横山修一

横山修一 ( ヨコヤマシュウイチ )

1968年工学院大学工学部電気工学科卒業。1970年工学院大学大学院工学研究科修士課程修了(電気工学専攻)。1970年工学院大学助手。1983年工学博士(工学院大学)。1986年工学院大学助教授。1993年工学院大学教授 続きを読む

登録  

横山哲男

横山哲男 ( ヨコヤマテツオ )

埼玉大学理工学部機械工学科卒業。1967年東京都立工業奨励館機械部勤務。1995年工業技術センター(改称)金属部長。1998年産業技術研究所(改称)表面技術グループ長。2002年同研究所生産技術部長。主として、切削加工、NC加工、生産システム、CAD/CAMの研究及び中小企業の技術支援に従事。2004年定年退職。技術士(機械部門)登録(1989年)。技術士事務所登録(2004年)。所属学会:精密工 続きを読む

登録  

与澤桂子

与澤桂子 ( ヨザワケイコ )

登録  

吉岡信和

吉岡信和 ( ヨシオカノブカズ )

早稲田大学理工学術院総合研究所・上級研究員/研究院教授。1998年、北陸先端科学技術大学院大学情報科学研究科博士後期課程修了。博士(情報科学)。同年(株)東芝入社。2002‐2021年国立情報学研究所、2007‐2021年、総合研究大学院大学、2021年より現職。IEEE CS Japan/Tokyo Joint Chapter役員 続きを読む

登録  

吉永淳

吉永淳 ( ヨシナガキヨシ )

登録  

吉田総仁

吉田総仁 ( ヨシダフサヒト )

1972年東京工業大学工学部卒業。現職、広島大学大学院工学研究科教授・工博 続きを読む

登録  

吉田鉄郎

吉田鉄郎 ( ヨシダテツロウ )

建築家。1894年5月18日、富山県の五島家に生まれる(1919年に吉田姓となる)。1915年第四高等学校卒業。1919年東京帝国大学建築学科卒業、逓信省経理局営繕課に勤務。以降、逓信省技師として設計活動に精力を注ぎ、「逓信建築」の黄金時代を築く。1931〜32年欧米出張。1946年日本大学教授。宮内省主殿寮嘱託、鹿島建設設計顧問を兼任。1949年脳腫瘍発病。1956年逝去(享年62歳)。帝都復興 続きを読む

登録  

米津栄

米津栄 ( ヨネツサカエ )

登録  

吉田英治

吉田英治 ( ヨシダエイジ )

登録  

溶接学会

溶接学会 ( ヨウセツガッカイ )

登録  

吉川恒夫

吉川恒夫 ( ヨシカワツネオ )

1964年京都大学工学部精密工学科卒業。1969年京都大学大学院工学研究科博士課程修了、同大学助手。工学博士(京都大学)。1970年京都大学助教授。1986年京都大学教授。2005年京都大学名誉教授。立命館大学教授(情報理工学部、知能情報学科)。2012年立命館大学チェアプロフェッサー(総合科学技術研究機構)。2013年退職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 続きを読む

登録  

吉川晃

吉川晃 ( ヨシカワアキラ )

大阪産業大学工学部機械工学科講師、博士(工学) 続きを読む

登録  

吉川浩

吉川浩 ( ヨシカワユタカ )

登録  

吉川勝秀

吉川勝秀 ( ヨシカワカツヒデ )

東京工業大学卒業、同大学院修士課程理工学研究科修士課程を修了。工学博士。技術士。昭和51(1976)年に建設省に入省、その後の国土交通省を含めて28年間勤務。平成15(2003)年に退職。その後、財団法人リバーフロント整備センターに2年間勤務。平成15(2003)年4月より日本大学教授(理工学部社会交通工学科)に転職。慶応大学大学院教授(政策メディア研究科)を約5年間、京都大学特任教授(防災研究所 続きを読む

登録  

吉川邦夫

吉川邦夫 ( ヨシカワクニオ )

東京都出身。東京工業大学の助手・助教授・教授を経て名誉教授・研究員。30年近くにわたって、廃棄物のエネルギー源として有効利用を目指した研究開発・実用化に注力してきた。その研究成果は、論文250編、共著書4編、特許20件として結実している。米国航空宇宙学会、米国機械学会、日本機械学会等より多くの受賞歴有り。趣味はテニスと合唱(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 続きを読む

登録  

吉村允孝

吉村允孝 ( ヨシムラマサタカ )

1968年3月京都大学工学部機械工学科卒業。1970年3月京都大学大学院工学研究科修士課程修了。1973年3月京都大学大学院工学研究科博士課程単位取得退学後、京都大学工学研究科精密工学専攻助手、講師、助教授、教授を経て、京都大学大学院工学研究科・機械工学群・航空宇宙工学専攻教授(工学博士)。アメリカ機械学会、日本機械学会、精密工学会、各学会フェロー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されてい 続きを読む

登録  

吉田敬史

吉田敬史 ( ヨシダタカシ )

1972年東京大学工学部電気工学科卒業。三菱電機株式会社入社。1974年〜75年米国ウエスティングハウス社留学。1975年三菱電機株式会社制御製作所にて、電力系統保護システムの設計開発業務に従事。1991年三菱電機株式会社環境保護推進部。2004年三菱電機株式会社環境推進本部本部長。2006年三菱電機株式会社退職、合同会社グリーンフューチャーズ設立。現在、合同会社グリーンフューチャーズ代表、など。 続きを読む

登録  

%%header%%閉じる

%%message%%