人物・団体(著者) > 「ツ」で始まる人物・団体(著者)

人物・団体(著者) My ページにブックマーク登録する

表示タイプ

スタイルで絞り込む

人物・団体名(著者)で
絞り込む

表示順:

井忠義

井忠義 ( ツルイタダヨシ )

登録  

塚田孝雄

塚田孝雄 ( ツカダタカオ )

登録  

辻ミチ子

辻ミチ子 ( ツジミチコ )

1929年(昭和4年)、京都に生まれる。1949年、京都師範学校卒業、1955年、立命館大学卒業後、同大学大学院修士課程修了。高校教諭ののち、宇治市歴史資料館館長、京都文化短期大学教授をつとめた。博士(文学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 続きを読む

登録  

恒遠俊輔

恒遠俊輔 ( ツネトオトシスケ )

1944年福岡県豊前市薬師寺に生まれる。1967年早稲田大学文学部史学科卒業。1967〜93年福岡県内で高校教諭を勤める。1993〜2012年福岡県立求菩提資料館勤務(1999〜2012年まで同館館長)。現在、日本山岳修験学会理事、(一社)豊前市芸術文化振興協会理事長、豊前市自然と文化財を守る会会長、豊前市文化財保護審議会会長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 続きを読む

登録  

坪井裕子

坪井裕子 ( ツボイヒロコ )

登録  

筒井寛昭

筒井寛昭 ( ツツイカンショウ )

東大寺第221世別当(住職)。1946年奈良県生まれ。1955年に東大寺に入寺し、68年甲南大学文学部社会学科卒業。2007年東大寺執事長・華厳宗宗務長就任後、2013年5月より現職。独自の視点を交え、華厳経の教えや大仏にまつわる逸話を説く講話会も行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 続きを読む

登録  

辻善之助

辻善之助 ( ツジゼンノスケ )

1877年生、1955年歿。歴史学者。実証的な日本仏教史を確立。1899年東京帝国大学文科大学国史科卒業、同年同大学院進学。1902年東京帝国大学文科大学史料編纂掛入所(1929年史料編纂所初代所長)。1911年東京帝国大学助教授、1923年教授、1938年停年退官。1932年帝国学士院会員。1952年文化勲章受章。日本仏教史研究において、政治・社会・文化の総合的観点と堅固な実証主義的方法により、 続きを読む

登録  

告井幸男

告井幸男 ( ツゲイユキオ )

登録  

土山秀夫

土山秀夫 ( ツチヤマヒデオ )

医師。平和活動家。1925年長崎市生まれ。長崎医科大学(現長崎大学医学部)卒業。医学博士。長崎大学元学長。長崎大学名誉教授。日本学術会議「平和問題研究連絡委員会」委員、「世界平和アピール七人委員会」委員、長崎平和宣言文起草委員、「核軍縮:日本の成績表」評価委員などをつとめる。長崎市名誉市民。2017年死去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 続きを読む

登録  

辻原万規彦

辻原万規彦 ( ツジハラマキヒコ )

登録  

堤一郎

堤一郎 ( ツツミイチロウ )

登録  

坪井良平

坪井良平 ( ツボイリョウヘイ )

1897年大阪生まれ。1984年没。主要著書『梵鐘と古文化』(大八洲出版、一九四七年)、『日本の梵鐘』(角川書店、一九七〇年、新装版 吉川弘文館、二〇一九年)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 続きを読む

登録  

鶴岡正夫

鶴岡正夫 ( ツルオカマサオ )

登録  

土口史記

土口史記 ( ツチグチフミノリ )

日本学術振興会特別研究員PD(京都大学人文科学研究所)。1982年三重県熊野市生まれ。2009年京都大学大学院文学研究科博士後期課程修了(東洋史学専修)。2010年京都大学博士(文学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 続きを読む

登録  

マリリン・ツイントゥリーズ

マリリン・ツイントゥリーズ ( ツイントゥリーズマリリン )

登録  

角田文衛

角田文衛 ( ツノダブンエイ )

(財)古代学協会理事長、古代学研究所教授兼所長、西方古典文化研究所教授兼所長 続きを読む

登録  

角山栄

角山栄 ( ツノヤマサカエ )

1921(大正10)年、大阪市に生れる。1945年、京都大学経済学部卒業。和歌山大学経済学部教授を経て、同大学名誉教授。和歌山大学学長、堺市博物館長を歴任。2014年10月逝去。経済学博士。専攻、経済史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 続きを読む

登録  

常松幹雄

常松幹雄 ( ツネマツミキオ )

1957年、福岡市に生まれる。早稲田大学教育学部地理歴史専修卒業。現在、福岡市教育委員会文化財部、主任文化財主事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 続きを読む

登録  

塘耕次

塘耕次 ( ツツミコウジ )

愛知教育大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 続きを読む

登録  

土倉玲子

土倉玲子 ( ツチクラレイコ )

早稲田大学第一文学部英文科卒(1976年)。北海道大学大学院文学研究科行動システム科学科社会心理学修了(2002年)。博士(行動科学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 続きを読む

登録  

%%header%%閉じる

%%message%%