人物・団体(著者) > 海外小説 > 「マ」で始まる人物・団体(著者)

人物・団体(著者) My ページにブックマーク登録する

表示タイプ

人物・団体名(著者)で
絞り込む

表示順:

コーマック・マッカーシー

コーマック・マッカーシー ( マッカーシー コーマック )

登録  

マーク・グリーニー

マーク・グリーニー 

アメリカの作家。国際関係・政治学の学士号を持ち、スペイン語とドイツ語に堪能。『暗殺者グレイマン』の取材で数多くの国を旅し、軍人や法執行機関関係者とともに銃火器使用・戦場医療・近接戦闘術の高度な訓練を受けた。“グレイマン”シリーズは好評を博し、映画化された 続きを読む

登録  

ハインリヒ・マン

ハインリヒ・マン ( マンハインリヒ )

1871‐1950。ドイツの作家。戦間期、ヴァイマル共和国を代表する知識人として活躍。作家トーマス・マンは実弟にあたる。ナチス政権成立後、フランスに亡命。母国ではその著書は販売禁止となった。第二次世界大戦勃発後はアメリカに渡り、カリフォルニアで亡命生活を続ける。戦後、東ドイツの招きで帰国する予定であったが、直前に客死。代表作は『ウンラート教授』のほか、帝政下の臣民根性を痛烈に諷刺した長篇小説『臣下 続きを読む

登録  

マルセル・プルースト

マルセル・プルースト 

1871年、普仏戦争とパリ・コミューンの直後、パリ郊外に生まれた。父はパリ在住の高名な医師で、裕福な家庭で教養豊かなユダヤ系の母に愛されて育った。少年の頃から文学者を志し、文芸雑誌への寄稿も行い、24歳で文集『楽しみと日々』をアナトール・フランスの序文を付して発表する。1907年頃からパリのオスマン通りの部屋に閉じこもり、小説『失われた時を求めて』の執筆に没頭する。1919年に刊行されたこの大作の 続きを読む

登録  

マイクル・コナリー

マイクル・コナリー ( マイクルコナリー )

1956年、フィラデルフィア生まれ。フロリダ大学を卒業し、新聞社でジャーナリストとして働く。共同執筆した記事がピュリッツァー賞の最終選考まで残り、ロサンジェルス・タイムズ紙に引き抜かれる。1992年に作家デビューを果たし、現在は小説の他にテレビ脚本なども手がける。2023年、アメリカ探偵作家クラブ(MWA)巨匠賞受賞 続きを読む

登録  

マウリツィオ・デ・ジョバンニ

マウリツィオ・デ・ジョバンニ 

1958年ナポリ生まれ。銀行に勤めるかたわら応募した文学コンテストで高く評価され、2006年に長編「Le lacrime del pagliaccio」で本格的に作家デビュー。同書を第一作とする“リチャルディ警視”シリーズと、ロヤコーノ警部を主人公に13年刊の『P分署捜査班 集結』から開始した“P分署捜査班”シリーズのふたつで知られる。“P分署捜査班”は17年より本国イタリアで連続テレビドラマの放 続きを読む

登録  

マヌエル・プイグ

マヌエル・プイグ ( マヌエルプイグ )

1932年、ブエノスアイレス州ヘネラル・ビジェーガスで生まれ、映画館に入り浸りの少年時代を過ごす。ブエノスアイレスの大学を卒業後、1956年にイタリアへ留学し、映画監督・脚本家への道を模索するが挫折。1963年、ニューヨークへ移って書きあげた長篇『リタ・ヘイワースの背信』を1968年に出版し、注目を集める。アルゼンチン帰国後に発表した『赤い唇』(69)はベストセラーとなったが、1973年の『ブエノ 続きを読む

登録  

トーマス・マン

トーマス・マン ( マントーマス )

1875年ドイツのリューベックに生まれる。1894年“Gefallen”でデビユー。1929年ノーベル文学賞を受賞。ナチスの台頭によりアメリカに亡命し戦後はスイスに移住。ヒューマニズムの立場で民主主義を支持。作品に「ヴェニスに死す」「魔の山」などがある。1955年没 続きを読む

登録  

マイケル・ムアコック

マイケル・ムアコック 

1939年、イギリス生まれのファンタジー作家、SF作家、編集者。ロバート・E・ハワードの「英雄コナン」シリーズの影響を受け、独自のヒロイック・ファンタジーを模索し、後に「アンチ・ヒロイック・ファンタジー」と呼ばれる小説―本書で描かれた「エルリック」が活躍するシリーズに代表されるファンタジー小説「エターナル・チャンピオンシリーズ」で名を馳せた 続きを読む

登録  

マーサ・ウェルズ

マーサ・ウェルズ 

1964年テキサス州フォートワース生まれ。テキサスA&M大学で人類学の学位を取得。1993年に長編The Element of Fireでデビュー。“マーダーボット・ダイアリー”シリーズ第一話「システムの危殆」(2017)でヒューゴー賞・ネビュラ賞・ローカス賞の各ノヴェラ部門、第二話「人工的なあり方」(2018)でヒューゴー賞・ローカス賞の各ノヴェラ部門を受賞。日本で刊行された『マーダーボット・ダ 続きを読む

登録  

オグ・マンディーノ

オグ・マンディーノ ( マンディーノオグ )

1923年生まれ。世界中で最も多くの読者を持つ人生哲学書作家。米国屈指の講演家としても活躍。1968年にサクセス・アンリミテッド社の社長を務めるかたわら、『この世で最も偉大なセールスマン(邦題=地上最強の商人/日本経営合理化協会刊)』を執筆し、文壇にデビュー。以後、次々とベスト・セラーを世に送り出す。1996年に突然他界したが、いまだに着実に読者を増やし続けている。生涯で19冊の本を執筆。1997 続きを読む

登録  

マーク・トウェイン

マーク・トウェイン ( トウェーンマーク )

1835年、アメリカ・ミズーリ州の小村フロリダで生まれる。植字工、水先案内、鉱山探鉱、新聞記者などの職を転々とし、65年「ジム・スマイリーと彼の跳ね蛙」を発表、ユーモア作家として一躍脚光を浴びる。その後『トム・ソーヤーの冒険』など数々の名作を残す。1910年没(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 続きを読む

登録  

マルキ・ド・サド

マルキ・ド・サド ( マルキドサド )

1740‐1814年。フランスの作家。数々のスキャンダルで生涯の三分の一を獄中で過ごしつつ執筆活動を展開した 続きを読む

登録  

%%header%%閉じる

%%message%%