人物・団体(著者) > 「ケ」で始まる人物・団体(著者)

人物・団体(著者) My ページにブックマーク登録する

表示タイプ

人物・団体名(著者)で
絞り込む

表示順:

けん三

けん三 ( ケンサン )

下田憲。1947年、埼玉県生まれ。長崎県佐世保市で育つ。高校卒業後、約10か月間、西日本を放浪。翌年、北海道大学医学部に入学。大学紛争期を経て、74年卒業。4年間の研修の後、78年から5年間、長崎県平戸に近い離島の公立病院に勤務して病院の再興を果たし、83年、北海道の過疎地の公的病院へ。さらに96年、無医地区になった南富良野町幾寅の町立診療所へ。この間、東洋医学と心療内科を双軸とする独自の診療形態 続きを読む

登録  

ケネス・モリス

ケネス・モリス 

1879年、ウェールズ生まれの詩人・作家・神智学者。1908年アメリカに渡り、神智学コミュニティで歴史と文学を教えながら、詩、論文、小説等を執筆する。ウェールズの伝承物語マビノギオンを題材とした長編The Fates of the Princes of DyfedとBook of the Three Dragons、トルテカ神話を基にしたThe Chalchiuhite Dragon、そして東西の 続きを読む

登録  

ケリー・リンク

ケリー・リンク ( リンクケリー )

登録  

ケイト・ダリアン・スミス

ケイト・ダリアン・スミス ( ダリアンスミスケイト )

登録  

ケイト・グリーナウェー

ケイト・グリーナウェー ( グリーナウェーケイト )

登録  

ケート・クリッペンスティーン

ケート・クリッペンスティーン ( クリッペンスティーンケート )

登録  

スチュアート・ケリー

スチュアート・ケリー ( ケリースチュアート )

オックスフォード大学で英文学を学ぶ。エジンバラ在住。Scotland on Sundayで活躍する書評家 続きを読む

登録  

ケン・グリムウッド

ケン・グリムウッド ( グリムウッドケン )

登録  

ケン・ブルーウン

ケン・ブルーウン ( ブルーウンケン )

1951年アイルランドのゴールウェイ生まれ。アフリカ、日本、東南アジア、南アメリカでの英語教師の職を経て、1992年Funeralでミステリ作家としてデビュー。2001年に上梓した、元警官の本好き酔いどれ探偵ジャック・テイラーが活躍するシリーズ第1作『酔いどれに悪人なし』は、アメリカを始め世界各国で話題を集め、アメリカ私立探偵作家クラブ賞最優秀長篇賞を受賞。2006年に発表した『アメリカン・スキン 続きを読む

登録  

ケビン・クワン

ケビン・クワン 

シンガポール生まれの著者は、11歳で米国に渡り、パーソンズ美術大学を卒業。『マーサ・スチュアート・リビング』誌やデザイン会社などで働いたあと、2000年にクリエイティブ・スタジオを設立。ニューヨークタイムズ紙やMOMAのビジュアル・プロジェクトの制作に携わる。2014年、シンガポールでの自身の思い出や経験をベースにした『クレイジー・リッチ・アジアンズ』でデビュー 続きを読む

登録  

ケリー・グリーンウッド

ケリー・グリーンウッド 

メルボルン郊外のフッツクレー出身。メルボルン大学で法律を学び、法曹資格を取得。これまでに30作以上の作品を上梓し、中でも1989年に始まった“Phryne Fisher Mysteries”シリーズはドラマ化されて世界で人気を博し、2020年には映画化もされた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 続きを読む

登録  

ハリー・ケメルマン

ハリー・ケメルマン ( ケメルマンハリー )

登録  

ダニエル・ケールマン

ダニエル・ケールマン ( ケールマンダニエル )

1975年ミュンヒェン生まれ。81年からウィーン在住。父は演出家、母は女優、祖母はオペラ歌手という演劇一家に育つ。ウィーン大学で哲学と文芸学を学んだのち、カント哲学をテーマとする博士論文を準備するかたわら小説の執筆をおこなう。文芸学者・批評家としても活動し、マインツ大学、ゲッティンゲン大学などで講師をつとめているほか、有名新聞雑誌に批評やエッセイを寄せている。すでにクライスト賞、アーデナウアー財団 続きを読む

登録  

ケネス・スティーブン

ケネス・スティーブン 

1968年スコットランド生まれ。詩集や大人向けの小説、子ども向けの読み物や絵本など、美しい自然にインスピレーションを得た作品を多く発表している。ノルウェーで刊行された『なぜイヌの鼻はぬれているの?―ノアの箱舟のふしぎな話』は、2012年ノルウェー文化省最優良絵本賞を、2013年ノルウェー批評家協会賞を受賞。スコットランドのドゥンケルド在住 続きを読む

登録  

K・スギャーマ

K・スギャーマ ( ケースギャーマ )

登録  

ケート・デーヴィス

ケート・デーヴィス ( デーヴィスケート )

登録  

剣持弘子

剣持弘子 ( ケンモチヒロコ )

1933年、三重県に生まれる。都立定時制高校栄養士、地域子ども文庫主宰、日本女子大学人間社会学部文化学科講師を経て、執筆、研究活動に従事。研究対象はイタリアと日本の民話。所属学会は日本口承文芸学会、昔話学会、説話・伝承学会、比較民俗学会(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 続きを読む

登録  

%%header%%閉じる

%%message%%