人物・団体(著者) > 「ク」で始まる人物・団体(著者)

人物・団体(著者) My ページにブックマーク登録する

表示タイプ

人物・団体名(著者)で
絞り込む

表示順:

草野比佐男

草野比佐男 ( クサノヒサオ )

1927年福島県生まれ。福島県立相馬農蚕学校卒。阿武隈高地の山村(いわき市)で農林業に従事しながら、短歌・詩・小説・エッセーなどを著す。第6回農民文学賞(歌集『就眠儀式』)、第10回地上文学賞(小説『新種』)を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 続きを読む

登録  

マルクス・ファビウス・クインティリアヌス

マルクス・ファビウス・クインティリアヌス ( クインティリアヌスマルクスファビウス )

登録  

クエンティン・ブレーク

クエンティン・ブレーク ( ブレーククエンティン )

登録  

クリフ・マクニッシュ

クリフ・マクニッシュ ( マクニッシュクリフ )

イギリス生まれ。「魔法少女レイチェル」シリーズ(全3巻・理論社)でデビュー 続きを読む

登録  

日下三蔵

日下三蔵 ( クサカサンゾウ )

1968(昭和43)〜。神奈川県生まれ。出版社勤務を経て、ミステリ・SF評論家、フリー編集者(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 続きを読む

登録  

クロード・ルクトゥ

クロード・ルクトゥ 

1943年生まれ。ソルボンヌ大学ドイツ文学科名誉教授、文学博士。独仏の中世文学とゲルマン神話を専門とし、妖精、小人、巨人、幽霊、狼男、異界をテーマとした著書多数 続きを読む

登録  

クレア・バーチンガー

クレア・バーチンガー 

イギリス生まれ。看護師として世界の熱帯雨林地域で医療に従事した後、ICRC(赤十字国際委員会)で約10年間、紛争地域などでの緊急援助に携わった。看護と人道支援の貢献をたたえられ、1991年に「フローレンス・ナイチンゲール記章」を受章。2010年に大英帝国勲章の「デイム・コマンダー」を受勲。現在、ロンドン大学衛生熱帯医学大学院・熱帯医学看護専門職ディプロマ履修コースのディレクター 続きを読む

登録  

クレイ・カーミッシェル

クレイ・カーミッシェル ( カーミッシェルクレイ )

登録  

クレーグ・ライス

クレーグ・ライス ( ライスクレーグ )

登録  

ジョージ・クレイソン

ジョージ・クレイソン ( クレイソンジョージ )

登録  

倉橋寛

倉橋寛 ( クラハシカン )

1961年、愛知県江南市生まれ。南山大学経営学部卒。2000年に「飛鳥残照」で第1回飛鳥ロマン文学賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 続きを読む

登録  

パトリク・クェンティン

パトリク・クェンティン ( クェンティンパトリク )

登録  

クリス・ライアン

クリス・ライアン ( ライアンクリス )

イギリス軍特殊部隊SAS元隊員、作家、セキュリティコンサルタント。1961年ニューカッスル近くの村で生まれる。1984年にSASへ入隊。約10年間、極秘任務を含む数々の作戦に従事し、対テロチームでスナイパーの指揮も務めた。湾岸戦争では8人のチーム中ただ1人、シリア国境の砂漠を300km踏破してイラクからの脱出に成功した経験を持つ。この功績によりライアンは戦功勲章を受け、3年後の1991年に退役した 続きを読む

登録  

クレスリー・コール

クレスリー・コール ( コールクレスリー )

作家になる前は世界ランキングに入るアスリートとして、またコーチとしても活躍していた。2003年にデビューし、2007年に“A Hunger Like No Other”(邦題『満月の夜に』ソフトバンク文庫刊)でRITA賞のパラノーマル部門最優秀賞を受賞。イモータルシリーズやローアシリーズで人気を博す。“If You Dare”(邦題『宿命の王家の花嫁』ライムブックス刊)は、2005年にロマンティッ 続きを読む

登録  

クレメント・ムア

クレメント・ムア ( ムアクレメント・クラーク )

登録  

クロード・K・デュボワ

クロード・K・デュボワ ( デュボワクロードK. )

登録  

バーバラ・クーニー

バーバラ・クーニー ( クーニーバーバラ )

登録  

桑原茂夫著

桑原茂夫著 ( クワバラシゲオ )

1943年、東京生まれ。編集スタジオ「カマル社」代表。1972年に『別冊現代詩手帖 ルイス・キャロル』を編集、日本におけるルイス・キャロル研究の先鞭をつけ、さらにムック『アリスの絵本』や沢渡朔写真集『少女アリス』の編集などを手掛け、アリス・ブームを起こす。その後も映画『アリス・イン・ワンダーランド』の公式プログラムに解説を執筆するなど「アリス研究家」として活躍中(本データはこの書籍が刊行された当時 続きを読む

登録  

%%header%%閉じる

%%message%%