人物・団体(著者) > 「キ」で始まる人物・団体(著者)

人物・団体(著者) My ページにブックマーク登録する

表示タイプ

人物・団体名(著者)で
絞り込む

表示順:

きたみりゅうじ

きたみりゅうじ ( キタミリュウジ )

もとはコンピュータプログラマ。本職のかたわらホームページで4コマまんがの連載などを行う。この連載がきっかけで読者の方から書籍イラストをお願いされるようになり、そこからの流れで何故かイラストレーターではなくライターとしても仕事を請負うことになる。本職とホームページ、ライター稼業など、ワラジが増えるにしたがって睡眠時間が過酷なことになってしまったので、フリーランスとして活動を開始。本人はイラストレータ 続きを読む

登録  

木内昇

木内昇 ( キウチノボリ )

1967年、東京生まれ。出版社勤務を経て、2004年『新選組 幕末の青嵐』で小説家デビュー。2008年に刊行した『茗荷谷の猫』で話題となり、翌年、早稲田大学坪内逍遙大賞奨励賞を受賞。11年に『漂砂のうたう』で直木賞を、14年に『櫛挽道守』で中央公論文芸賞、柴田錬三郎賞、親鸞賞の3賞を受賞した(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 続きを読む

登録  

木緒なち

木緒なち ( キオナチ )

作家兼グラフィックデザイナー兼VTuber(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 続きを読む

登録  

喜多嶋隆

喜多嶋隆 ( キタジマタカシ )

5月10日東京生まれ。牡牛座のO型。明治大学卒業。コピー・ライター、CFディレクターを経て、第36回小説現代新人賞を受賞してデビュー。センス光る文体とスピード感あるストーリー運びで、独特の「喜多嶋ワールド」を生み出し、多くの熱烈なファンを獲得している。現在、湘南・葉山に居を構え、執筆と趣味の海釣りに励む日々を送る(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 続きを読む

登録  

キム・サングン

キム・サングン 

デビュー作、『もぐらくんのなやみ』(未邦訳)が2014年ボローニャ国際児童図書展で紹介され注目を集め、台湾のベストブック賞を受賞。また『もぐらくんのねがいごと』(岩崎書店)がアメリカの独立系書店が選ぶTOP10絵本に選ばれる。『星をつるよる』も2020年の国際推薦児童図書目録『ホワイト・レイブンズ』に選定されるなど、国内外で高く評価されている 続きを読む

登録  

桐野作人

桐野作人 ( キリノサクジン )

1954年鹿児島県生まれ。歴史作家、武蔵野大学政治経済研究所客員研究員 続きを読む

登録  

菊池亜希子

菊池亜希子 ( キクチアキコ )

1982年、岐阜県生まれ。モデルとしてデビュー後、映画やドラマ、舞台などで俳優として活動の幅を広げる一方、執筆活動にも注力(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 続きを読む

登録  

北大路魯山人

北大路魯山人 ( キタオオジロサンジン )

料理研究家・陶芸家・書家=本名房次郎。1883(明治16)年、京都・上賀茂神社の社家の次男として生まれる。1904(明治37)年、日本美術展覧会の千字文の書で一等を受賞。その後、篆刻、陶芸に手を染める。19年には古美術商を営むかたわら、会員制の「美食倶楽部」を発足させる。25年には東京麹町に、当時のセレブを対象にした日本料理の料亭、星岡茶寮を創設、顧問兼料理長に就任。26年、北鎌倉の山崎に窯を築き 続きを読む

登録  

キット・イェーツ

キット・イェーツ 

英バース大学数理科学科上級講師であり同大数理生物学センターの共同ディレクター。2011年にオクスフォード大学で数学の博士号を取得。数学を使った彼の研究は胚形成からイナゴの群れ、睡眠病や卵殻の模様の形成にまでおよび、数学が現実世界のあらゆる種類の現象を説明できることを示している。とくに生物におけるランダム性の役割に関心を持っている。その数理生物学の研究は、BBCやガーディアン、テレグラフ、デイリーメ 続きを読む

登録  

木下龍也

木下龍也 ( キノシタタツヤ )

登録  

木村元彦

木村元彦 ( キムラユキヒコ )

ジャーナリスト。1962年愛知県生まれ。中央大学文学部卒業。アジア・東欧などの民族問題を中心に取材・執筆。『オシムの言葉』で2005年度第16回ミズノスポーツライター賞最優秀賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 続きを読む

登録  

岸田衿子

岸田衿子 ( キシダエリコ )

登録  

北杜夫

北杜夫 ( キタモリオ )

1927(昭和2)年、東京生まれ。父は歌人・斎藤茂吉。52年、東北大学医学部卒業。神経科専攻。医学博士。60年、『どくとるマンボウ航海記』が大ベストセラーとなりシリーズ化。同年『夜と霧の隅で』で第四三回芥川賞受賞。2011(平成23)年没(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 続きを読む

登録  

きもとももこ

きもとももこ ( キモトモモコ )

木本百子。1966年東京生まれ。武蔵野美術大学視覚伝達デザイン学科卒業(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 続きを読む

登録  

キャサリン・プライス

キャサリン・プライス 

イェール大学卒業、カリフォルニア大学バークレー校大学院を修了後、ワシントン・ポスト・マガジン、ニューヨーク・タイムズ紙など多くの新聞や雑誌で活躍する科学ジャーナリスト 続きを読む

登録  

岸本葉子

岸本葉子 ( キシモトヨウコ )

1961年鎌倉市生まれ。東京大学教養学部卒業。エッセイスト。会社勤務を経て、中国北京に留学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 続きを読む

登録  

キム スム

キム スム 

1974年、韓国蔚山広域市生まれ。1997年、作家デビュー。多数の長編と短編集を発表。疎外された弱き人、ルーツを失った人を見つめ、人間の尊厳の歴史を文学という形で甦らせてきた。李箱文学賞、現代文学賞、大山文学賞などの主要文学賞を受賞。2020年発表の『さすらう地』で東仁文学賞、楽山金延漢文学賞を受賞 続きを読む

登録  

%%header%%閉じる

%%message%%