人物・団体(著者) > 「ヨ」で始まる人物・団体(著者)

人物・団体(著者) My ページにブックマーク登録する

表示タイプ

人物・団体名(著者)で
絞り込む

表示順:

吉行あぐり

吉行あぐり ( ヨシユキアグリ )

1907年岡山市生まれ。作家・吉行エイスケと15歳で結婚し、24年に長男・淳之介を出産。29年、市ヶ谷に「山ノ手美容院」を開店。35年に長女・和子、39年に次女・理恵を出産。52年に「吉行あぐり美容室」を開店し、2005年まで営業 続きを読む

登録  

與謝野寛

與謝野寛 ( ヨサノテッカン )

登録  

吉岡又司

吉岡又司 ( ヨシオカマタジ )

登録  

横田順彌・文

横田順彌・文 ( ヨコタジュンヤ )

1945‐2019年。佐賀県に生まれる。法政大学法学部卒業。70年、「少年チャンピオン」にショートショートを発表し商業誌デビュー。SF、冒険小説作品の他、古典SF研究、明治文化研究の分野でも精力的な執筆活動を行った。88年、『快男児押川春浪』(會津信吾と共著)で第9回日本SF大賞、2011年『近代日本奇想小説史明治篇』で第32回日本SF大賞特別賞、第24回大衆文学研究賞大衆文学部門、2012年、第 続きを読む

登録  

好村兼一

好村兼一 ( ヨシムラケンイチ )

登録  

吉井勇

吉井勇 ( ヨシイイサム )

1886(明治19)年、東京生まれ。早稲田大学中退。若い頃より短歌で注目され、第一歌集『酒ほがひ』以降、生涯に約二万首の歌を詠んだ。歌会始の選者を一三年間務める。日本芸術院会員。1960(昭和35)年11月、死去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 続きを読む

登録  

横田洋

横田洋 ( ヨコタヒロシ )

登録  

吉田孤羊

吉田孤羊 ( ヨシダコヨウ )

登録  

吉上昭三

吉上昭三 ( ヨシガミショウゾウ )

登録  

横田晴正

横田晴正 ( ヨコタハルマサ )

1971年東京生まれ。大学卒業後、ペット用品販売、広告代理店勤務を経て、27歳で出家。2001年新潟県長岡市にてペット霊園ソウルメイトを設立。2013年東京都杉並区にて東京分室を開室。ペットのお坊さんとして葬儀・火葬・供養・パラカウンセリングを行い、人のお坊さんとして曹洞宗長福寺の檀務を行う。またペットロスをテーマに、人と動物との絆について講演、執筆活動を続けている(本データはこの書籍が刊行された 続きを読む

登録  

横田由理

横田由理 ( ヨコタユリ )

登録  

吉川発輝

吉川発輝 ( ヨシカワハツキ )

登録  

吉川良

吉川良 ( ヨシカワマコト )

1937年、東京・神田生まれ。作家。大学中退後、バーテンダーとして各地を転々。また、薬品会社で営業職のかたわら、コピーライターとしても活躍。78年『自分の戦場』で、第2回すばる文学賞受賞。翌79年『八月の光を受けよ』で芥川賞候補、『その涙ながらの日』で2度目、80年には『神田村』で3度目の候補となった。その後は、プロ野球や競馬にまつわるさまざまな人間模様を独自の視点で描き、高い評価を得る。99年『 続きを読む

登録  

吉村昭男

吉村昭男 ( ヨシムラアキオ )

登録  

吉津隆勝

吉津隆勝 ( ヨシツリュウショウ )

1946年(昭和21年)7月11日生まれ(55歳)。広島YMCA大学予備校講師、鹿児島県立高校教諭。熊本県立球磨農業高校、水俣工業高校、芦北高校を経て、現在水俣高校教諭。1984年9月第一詩集「化生」(驢馬出版)。1986年1月第二詩集「浜木綿の詩」(驢馬出版)。1993年1月第三詩集「現人」(近代文芸社)。1997年4月第四詩集「砂の花」(水俣旭印刷所)。詩誌「パンセ」同人、熊本県詩人会会員(本 続きを読む

登録  

吉田伊佐夫

吉田伊佐夫 ( ヨシダイサオ )

1940年9月奈良県生駒郡北倭村大字高山(現生駒市高山町)生まれ。1965年3月、慶應義塾大学文学部国文科卒。同年4月産経新聞大阪本社入社、一時期の編集局社会部、日本工業新聞(現在、フジサンケイビジネスアイ)、夕刊フジ編集部在籍を除き編集局経済部記者として経済畑ひと筋。論説委員兼経済部編集委員を経て2002年、定年退職。この間関西プレスクラブ企画委員。月刊誌『大和路 ならら』執筆メンバー 続きを読む

登録  

横井亀夫

横井亀夫 ( ヨコイカメオ )

登録  

ヨーゼフ・フォン・アイヒェンドルフ

ヨーゼフ・フォン・アイヒェンドルフ ( アイヒェンドルフヨーゼフフォン )

登録  

アン・ヨーナス

アン・ヨーナス ( ヨーナスアン )

登録  

詠坂雄二

詠坂雄二 ( ヨミサカユウジ )

1979年生まれ。2007年にカッパ・ノベルスの新人発掘プロジェクト「KAPPA‐ONE」に応募した『リロ・グラ・シスタthe little glass sister』でデビュー。以降、様々な作風の物語に挑戦し、ミステリファンからの期待を集めている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 続きを読む

登録  

%%header%%閉じる

%%message%%