人物・団体(著者) > 「ミ」で始まる人物・団体(著者)

人物・団体(著者) My ページにブックマーク登録する

表示タイプ

人物・団体名(著者)で
絞り込む

表示順:

宮崎滔天

宮崎滔天 ( ミヤザキトウテン )

明治3年、熊本県に生れる。徳富蘇峰の大江義塾、次いで東京専門学校に学び、また小崎弘道によりキリスト教の洗礼を受けるが、八郎、民蔵、弥蔵の兄たちの感化で、中国革命の援助を念とする早い民間の浪人として大陸の諸方に行する。挑戦独立党の金玉均あるいはフィリピン独立運動のポンセと識り、同志と事業に挺身するうち明治30年に初めて孫文に会してからは、孫を扶けて奔命するも、同33年のいわゆる恵州事件で志の破れたこ 続きを読む

登録  

三井淳平

三井淳平 ( ミツイジュンペイ )

1987年生まれ。2005年、TV番組の「レゴブロック王選手権」準優勝で注目を浴びる。東京大学在学中、「東大レゴ部」を創部。2010年、レゴブロックを素材とした作品制作や課外活動における社会貢献が認められ、「東京大学総長賞」を個人受賞。2011年、レゴ認定プロビルダーに最年少で選出される。2015年、レゴ作品制作を事業とする三井ブリックスタジオを創業。2023年には、ボストン美術館で現代アートとし 続きを読む

登録  

宮嶋繁明

宮嶋繁明 ( ミヤジマシゲアキ )

1950年、長野県生まれ。明治大学政治経済学部卒業。学生時代、橋川文三に師事。現在、編集プロダクション代表(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 続きを読む

登録  

三田村信行

三田村信行 ( ミタムラノブユキ )

1939年東京都に生まれる。「風の陰陽師」シリーズ(ポプラ社)で巌谷小波文芸賞、日本児童文学者協会賞を受賞 続きを読む

登録  

水野良

水野良 ( ミズノリョウ )

1963年7月13日生まれ。大阪生まれ、京都育ち。小説家・ゲームデザイナー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 続きを読む

登録  

水沢夢

水沢夢 ( ミズサワユメ )

北国在住のツインテール作家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 続きを読む

登録  

水島忍

水島忍 ( ミズシマシノブ )

2月3日生まれ。1996年、BLでデビュー。現在はTL、ライト文芸を執筆(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 続きを読む

登録  

溝口敦

溝口敦 ( ミゾグチアツシ )

ノンフィクション作家。ジャーナリスト。1942年、東京都に生まれる。早稲田大学政治経済学部卒業。出版社勤務を経て、フリーに。著書『食肉の帝王』で第25回講談社ノンフィクション賞を受賞した(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 続きを読む

登録  

ミシェル・エイクム・ド・モンテーニュ

ミシェル・エイクム・ド・モンテーニュ ( モンテーニュミシェルエイクムド )

登録  

宮下隼一

宮下隼一 ( ミヤシタジュンイチ )

1956年長野県生まれ。テレビ映画助監督を経て、脚本家に(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 続きを読む

登録  

ミシェル・クオ

ミシェル・クオ 

ミシガン州生まれの台湾系アメリカ人。ハーバード大学卒業後、アーカンソー・デルタのオルタナティブ・スクールで二年間、英語を教える。ポール・アンド・デイジー・ソロス研究奨励金授与財団フェローとしてハーバード・ロースクールに進学、カリフォルニア州オークランドのNPOで移民のために法的支援の仕事につく。第九巡回区連邦控訴裁判所での法修習生の経験をへて、現在はアメリカン・ユニバーシティ・オブ・パリスで人種・ 続きを読む

登録  

みやこしあきこ

みやこしあきこ ( ミヤコシアキコ )

1982年埼玉県生まれ。武蔵野美術大学卒業。大学在学中より絵本を描きはじめ、2009年『たいふうがくる』(BL出版)で第25回「ニッサン童話と絵本のグランプリ」大賞を受賞。2012年には『もりのおくのおちゃかいへ』(偕成社)で第17回日本絵本賞大賞を受賞。2015年刊の『よるのかえりみち』(偕成社)はボローニャ・ラガッツィ賞優秀賞、ニューヨークタイムズ・ニューヨーク公共図書館絵本賞などを受賞(本デ 続きを読む

登録  

三浦俊彦

三浦俊彦 ( ミウラトシヒコ )

登録  

ミチコ・カクタニ

ミチコ・カクタニ 

文芸評論家。米コネチカット州に日系アメリカ人二世として生まれる。イェール大学で英文学を専攻し、1976年に卒業。ワシントン・ポスト紙、タイム誌を経て、79年にニューヨーク・タイムズ紙に入社。30年以上にわたり同紙で書評を担当し、鋭い文芸批評で文学界に多大な影響を及ぼす。98年にピューリッツァー賞(批評部門)を受賞。2017年に退社 続きを読む

登録  

ミシェル・レリス

ミシェル・レリス ( レリスミシェル )

1901年パリ生。作家・民族学者。レーモン・ルーセルの影響を受け、20歳ころより本格的に詩作を開始。やがてアンドレ・マッソンの知遇を得て、1924年シュルレアリスム運動に参加。1929年アンドレ・ブルトンと対立しグループを脱退、友人のジョルジュ・バタイユ主幹の雑誌『ドキュマン』に協力。マルセル・グリオールの誘いに応じ、1931年ダカール=ジブチ、アフリカ横断調査団に参加、帰国後は民族誌学博物館(の 続きを読む

登録  

%%header%%閉じる

%%message%%