DVD

ニューイヤー・コンサート2012 ヤンソンス&ウィーン・フィル

New Year's Concert

基本情報

ジャンル
:
カタログNo
:
SIBC158
組み枚数
:
1
:
日本
画面サイズ
:
ワイドスクリーン
:
カラー
フォーマット
:
DVD

商品説明

マリス・ヤンソンス&ウィーン・フィル
ニューイヤー・コンサート2012
世界70カ国4億人の心に届く世紀のクラシック・コンサート


ラデツキーやラコッツィーの引用が楽しい『祖国行進曲』や『蒸気機関車ギャロップ』といったニューイヤー初登場曲のほか、原典版による『ピツィカート・ポルカ』、少年合唱付きの『トリッチ・トラッチ・ポルカ』といった面白い聴きもの多数の凝った選曲に加え、チャイコフスキーでの濃密な表現、切れ味抜群の『雷鳴と電光』『カルメン・カドリーユ』など、演奏面の魅力も満載の高水準なニューイヤーです。(HMV)

毎年1月1日に行なわれるウィーン・フィルのニュー・イヤー・コンサート。クラシック音楽の中でも最も有名で、ウィーンの誇る黄金のムジークフェラインザールからテレビとラジオを通じて世界70カ国以上に放送され、4億人が視聴するというビッグ・イベント。1939年に始まる70年以上の歴史を誇るこのコンサートは、音楽の都ウィーンを象徴するシュトラウス一家のワルツやポルカが演奏され、その高額のチケットは世界一入手困難と言われています。
 指揮はラトヴィア出身の巨匠マリス・ヤンソンス。ウィーン・フィルとの共演20周年を記念する形で実現します。2006年に初めてニュー・イヤー・コンサートを指揮して好評を博しており、『私にとって非常に特別な意味を持つコンサート。まさにファンタスティックの一言です』と語っています。
 演奏曲目は、定番の『トリッチ・トラッチ・ポルカ』『ピツィカート・ポルカ』『美しく青きドナウ』『ラデツキー行進曲』などに加えて、チャイコフスキー『眠りの森の美女』のワルツとパノラマなど、ニュー・イヤー・コンサート史上初登場作品が6曲含まれています。鮮明な映像と音声は、たくさんの花で美しく彩られたウィーン・ムジークフェラインの黄金のホールでく広げられる音楽の饗宴を生々しく楽しむ贅沢を与えてくれます。
 特典映像として、ウィーンの街を紹介する映像を収録予定。(SONY)

【収録予定曲】
1. 祖国行進曲(ヨハン・シュトラウス2世/ヨーゼフ・シュトラウス)(*)
2. ワルツ『市庁舎舞踏会でのダンス』作品438(ヨハン・シュトラウス2世)(*)
3. ポルカ『あれか、これか』作品403(ヨハン・シュトラウス2世)(*)
4. トリッチ・トラッチ・ポルカ 作品214(ヨハン・シュトラウス2世)
5. ワルツ『ウィーンの貴族』作品419(カール・ミヒャエル・ツィーラー)
6. アルビオン・ポルカ 作品102(ヨハン・シュトラウス2世)
7. ポルカ『騎手』作品278(ヨーゼフ・シュトラウス)
8. 悪魔的ダンス(ヨーゼフ・ヘルメスベルガー)
9. フランス風ポルカ『芸術家の挨拶』作品274(ヨーゼフ・シュトラウス)
10. ワルツ『楽しめ人生を』作品340(ヨハン・シュトラウス2世)
11. シュペール・ギャロップ 作品42(ヨハン・シュトラウス2世)
12. コペンハーゲン蒸気機関車のギャロップ(ハンス・クリスティアン・ルンベイ)(*)
13. 鍛冶屋のポルカ 作品269(ヨーゼフ・シュトラウス)
14. 『カルメン』カドリーユ 作品134(エドゥアルト・シュトラウス)
15. バレエ『眠りの森の美女』から『パノラマ』(チャイコフスキー)(*)
16. バレエ『眠りの森の美女』から『ワルツ』(チャイコフスキー)(*)
17. ピツィカート・ポルカ(ヨハン・シュトラウス2世/ヨーゼフ・シュトラウス)
18. ペルシャ行進曲 作品289(ヨハン・シュトラウス2世)
19. ポルカ『燃える恋』作品129(ヨーゼフ・シュトラウス)
20. ワルツ『うわごと』作品212(ヨーゼフ・シュトラウス)
21. ポルカ『雷鳴と電光』作品324(ヨハン・シュトラウス2世)
(アンコール予定曲)
22. チック・タック・ポルカ 作品365(ヨハン・シュトラウス2世)
23. ワルツ『美しく青きドナウ』作品314(ヨハン・シュトラウス2世)
24. ラデツキー行進曲 作品228(ヨハン・シュトラウス1世)
 (*)ニューイヤー・コンサート初登場曲

 ウィーン少年合唱団(4,13)
 ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団
 マリス・ヤンソンス(指揮)

 収録時期:2012年1月1日
 収録場所:ウィーン、ムジークフェラインザール(ライヴ)
 画面:カラー、16:9


歴代ニュー・イヤー・コンサート
1939 クラウス(1)(第1回のみ大晦日開催)
1941 クラウス(2)
1942 クラウス(3)
1943 クラウス(4)
1944 クラウス(5)
1945 中止
1946 クリップス(1)
1947 クリップス(2)
1948 クラウス(6)
1949 クラウス(7)
1950 クラウス(8)
1951 クラウス(9)
1952 クラウス(10)
1953 クラウス(11)
1954 クラウス(12)
1955 ボスコフスキー(1)
1956 ボスコフスキー(2)
1957 ボスコフスキー(3)
1958 ボスコフスキー(4)
1959 ボスコフスキー(5)
1960 ボスコフスキー(6)
1961 ボスコフスキー(7)
1962 ボスコフスキー(8)
1963 ボスコフスキー(9)
1964 ボスコフスキー(10)
1965 ボスコフスキー(11)
1966 ボスコフスキー(12)
1967 ボスコフスキー(13)
1968 ボスコフスキー(14)
1969 ボスコフスキー(15)
1970 ボスコフスキー(16)
1971 ボスコフスキー(17)
1972 ボスコフスキー(18)
1973 ボスコフスキー(19)
1974 ボスコフスキー(20)
1975 ボスコフスキー(21)
1976 ボスコフスキー(22)
1977 ボスコフスキー(23)
1978 ボスコフスキー(24)
1979 ボスコフスキー(25)
1980 マゼール(1)
1981 マゼール(2)
1982 マゼール(3)
1983 マゼール(4)
1984 マゼール(5)
1985 マゼール(6)
1986 マゼール(7)
1987 カラヤン(1)
1988 アバド(1)
1989 クライバー(1)
1990 メータ(1)
1991 アバド(2)
1992 クライバー(2)
1993 ムーティ(1)
1994 マゼール(8)
1995 メータ(2)
1996 マゼール(9)
1997 ムーティ(2)
1998 メータ(3)
1999 マゼール(10)
2000 ムーティ(3)
2001 アーノンクール(1)
2002 小澤征爾(1)
2003 アーノンクール(2)
2004 ムーティ(4)
2005 マゼール(11)
2006 ヤンソンス(1)
2007 メータ(4)
2008 プレートル(1)
2009 バレンボイム(1)
2010 プレートル(2)
2011 ヴェルザー=メスト(1)
2012 ヤンソンス(2)
2013 ヴェルザー=メスト(予定)

内容詳細

2012年のVPOの“ニューイヤー・コンサート”は、2006年以来となるヤンソンスが2度目の登場。チャイコフスキー「眠りの森の美女」のワルツなどの“ニューイヤー・コンサート”史上初登場作品をはじめ、見どころ満載。(CDジャーナル データベースより)

収録曲   

  • 01. オープニング
  • 02. 祖国行進曲 (第1部)
  • 03. ワルツ「市庁舎舞踏会」 作品438 [ウィーン市庁舎の映像を含む] (第1部)
  • 04. ポルカ「あれか、これか」 作品403 (第1部)
  • 05. トリッチ・トラッチ・ポルカ 作品214 (第1部)
  • 06. ワルツ「ウィーンの市民」 作品419 (第1部)
  • 07. アルビオン・ポルカ 作品102 [ウィーン・コーブルク宮殿の映像を含む] (第1部)
  • 08. ポルカ「騎手」 作品278 (第1部)
  • 09. 悪魔的ダンス (第2部)
  • 10. フランス風ポルカ「芸術家の挨拶」 作品274 (第2部)
  • 11. ワルツ「楽しめ人生を」 作品340 (第2部)
  • 12. シュペール・ギャロップ 作品42 (第2部)
  • 13. コペンハーゲンの蒸気機関車のギャロップ [ティロル地方アーヘンゼー蒸気鉄道の映像を含む] (第2部)
  • 14. 鍛冶屋のポルカ 作品269 (第2部)
  • 15. カルメン・カドリーユ 作品134 (第2部)
  • 16. バレエ「眠りの森の美女」から「パノラマ」 (第2部)
  • 17. バレエ「眠りの森の美女」から「ワルツ」 (第2部)
  • 18. ピツィカート・ポルカ [原典版] (第2部)
  • 19. ペルシャ行進曲 作品289 (第2部)
  • 20. ポルカ「燃える恋」 作品129 (第2部)
  • 21. ワルツ「うわごと」 作品212 (第2部)
  • 22. ポルカ「雷鳴と電光」 作品324 (第2部)
  • 23. チック・タック・ポルカ 作品365 (第2部)
  • 24. 新年の挨拶 (第2部)
  • 25. ワルツ「美しく青きドナウ」 作品314 (アンコール)
  • 26. ラデツキー行進曲 作品228 (アンコール)
  • 27. エンディング

ユーザーレビュー

総合評価

★
★
★
★
★

5.0

★
★
★
★
★
 
3
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0
★
★
★
★
★
「感激の涙が出る程素晴らしい」 発売が遅...

投稿日:2012/02/04 (土)

「感激の涙が出る程素晴らしい」 発売が遅れて、今日HMVから届いた。早速見聴きしました。87年のカラヤンの演奏は素晴らしい。89年と92年のクライバーの演奏も素晴らしい。74年のボスコフスキーも最高だ。しかし、DVDを見ている感じが残る。12年のヤンソンス、Blu-rayを見ているとは思えない。ウィーンのムジークフェラインに居る様な気分にさせてくれる。

HTS さん | 東京都 | 不明

1
★
★
★
★
★
NHKの中継を観ての感想です。去年のヴェル...

投稿日:2012/01/23 (月)

NHKの中継を観ての感想です。去年のヴェルザー=メストが全く期待はずれだったこともあり,ほとんど期待せずに観たのですが,とてもいい演奏でした。鍛冶屋のポルカのようにふざけすぎてちっとも面白くないものもありましたが,全体的には,乗りがよく,かなりレベルが高かったと思います。珍しい曲が多かったようですが,単に珍しい曲を探してきたというのではなく,聴いて楽しめる曲が多かったようにも思いました。圧巻はポルカ「雷鳴と電光」で,クライバーの演奏を彷彿させる見事なものでした。その後BSプレミアムで放送された大晦日のヴェルザー=メスト指揮による「こうもり」でもこの曲が挿入されていましたが(クライバーと一緒),何ともつまらない演奏で興ざめだったのと対照的です。最近のニューイヤーコンサートの中では出色の出来だったのではないでしょうか。

mulder さん | 福島県 | 不明

2
★
★
★
★
★
演奏についてあれこれ語るのはもはや野暮な...

投稿日:2012/01/01 (日)

演奏についてあれこれ語るのはもはや野暮なので、映像について一言。一昨年に続いて、カリーナ・フィビッヒが映像監督を務めるニューイヤーコンサートです。この人の映像の特徴は、天井近くまで設置したリモコンカメラの映像を交えた多彩な視点。さらに、音楽に合わせて舞うような動きも見せるカメラの移動。ステージはもとより、ホール内の天井、壁面、客席をなめ尽くし、さらにラトハウスやコーブルク、ベルヴェデーレなどホール以外の建築や蒸気機関車の屋外風景の映像も含めると、カメラアングルのヴァラエティは、過去最多と思えます。見方によっては目まぐるしいくらいの切り替え、ズーム、移動ですが、イヴェントを楽しませる映像としては、このくらいの華やかさが心地よく感じます。 BDで見返す楽しみのひとつが、ORFのインターバル映像。今回NHKではとうとうこのインターバル映像を全面的にカットしてしまいました。ウィーン・フィルのウェブサイトによると、オーケストラメンバーによるウィーン・ツアーガイドが収録されるそうなので一安心。それを前提で星5つです。

kuzu2001 さん | 東京都 | 不明

1

New Year's Concertに関連するトピックス

管弦楽曲 に関連する商品情報

おすすめの商品