Japan

Japan (ジャパン) レビュー一覧 4ページ目

Japan | レビュー一覧 | CD、DVD、ブルーレイ(BD)、ゲーム、グッズなどを取り扱う【HMV&BOOKS online】では、コンビニ受け取り送料無料!国内最大級のECサイトです!いずれも、Pontaポイント利用可能!お得なキャンペーンや限定特典アイテムも多数!支払い方法、配送方法もいろいろ選べ、非常に便利です!

商品ユーザーレビュー

167件
並べ替え: 新着順| 共感数の多い順| 評価の高い順
  • いにしえの音楽雑誌ミユージックライフには当時彼等大フューチャーさ...

    投稿日:2006/08/08

    いにしえの音楽雑誌ミユージックライフには当時彼等大フューチャーされてた。怪しいボーカルと無機質極まりないサウンド。ヨーロッパのデカダンスの香が充満して、もう、どうにでもしてて感じ

    21ヒッピーズ さん

    0
  • カラオケにあやしい絆(!?)やクワイエットライフだけでなく ナイ...

    投稿日:2006/07/17

    カラオケにあやしい絆(!?)やクワイエットライフだけでなく ナイトポーター ジェントルメンテイクポラロイド メソッズオブダンス も加えて欲しい いいバンドだったなぁ シルビアンはその後 ホルガーチューカイやデレクベイリーと共演するなんてねェ クリムゾンでみたかったなぁ

    みかちゃん大好き さん

    0
  • 今、ポップライン調の楽曲が多い中、ジャパンのようなダークな...

    投稿日:2006/06/25

    今、ポップライン調の楽曲が多い中、ジャパンのようなダークな曲は貴重ですっ!。depeche modeだってロックぽい傾向に傾倒してしまったし・・・。この画質の悪さが、このジャパンのダークな曲調の雰囲気をさらに演出してるようで、自分としてはかえって良いような気がしますが・・・。 戦メリの龍一とシルビアンの息もぴったりでしたね。 

    naked さん

    0
  • 人類の作りし音楽・更には『ポップス』などと言うから...

    投稿日:2006/06/13

    人類の作りし音楽・更には『ポップス』などと言うからには、必然的に総て『人工的』だ、言うまでも無いことだと思うが…。硬直した評論と同じ断になってしまうが、時を経るに従い鉱脈が底を憑くように、80sよりも90s・00sメインストリームの音が『大した物ではない』過去再生産の色を深めているのは確か。本作は、そういった『リアルタイムでの評価』のみしか受けない凡作群とは、遠い地平に在る。某老人批評家の愚考ではないが、『思う・思う…』を繰り返した思考の先は、身勝手な思い込みにしか行き着かない。

    時林計檎 さん

    0
  • 『TIN DRUM』と甲乙つけがたい傑作が、ようやくリマス...

    投稿日:2006/06/02

    『TIN DRUM』と甲乙つけがたい傑作が、ようやくリマスター・ノンCCCD盤でリリース。ユニークかつ緻密なサウンドに惹きつけられるミック・カーン&スティーヴ・ジャンセンのリズム隊の著しい成長ぶりが素晴らしい。もし、解散が無ければ、この2人がどれだけスゴくなっていたかと思うと、残念。アルバムを貫くクールで乾いた佇まいも 見事。

    須利玖 逸平 さん

    0
  • 文学としても最高です。陰影の深いサウンドに導かれな...

    投稿日:2006/05/24

    文学としても最高です。陰影の深いサウンドに導かれながら、一曲一曲の歌詞を追って行くと、これが簡潔な言葉による、ひとつながりのドラマであることに気付く。ここでの彼らは全く逃避的ではなく、苦痛に満ちた現実に真剣に相対している。それが証拠に歌詞のどこをとっても苦い。私にとっては、どんなシネマよりも魅力的です。愛とはなぜこんなにも苦くて美しいものなのか?

    L.J さん

    0
  • ベストテンではリバプールの港で一風堂が演奏している...

    投稿日:2006/05/19

    ベストテンではリバプールの港で一風堂が演奏している映像が流れていましたね。懐かしいなあ。そのときは小学生でしたので、JAPANのことは全く知りませんでしたが。あ、一風堂ネタ続けてすみません。デビシル最高!

    ぴーと さん

    1
  • ジャパンなら何でも満足なんだけど、一枚目と二枚目を...

    投稿日:2006/05/19

    ジャパンなら何でも満足なんだけど、一枚目と二枚目を聞いた時の衝撃が今だにわすれられない私は、あの楽曲が埋没するのが悲しい

    ハニー・ビー さん

    2
  • 余談ですが、去年発売されたDirectors Labelシリーズ...

    投稿日:2006/05/04

    余談ですが、去年発売されたDirectors LabelシリーズのDVD「アントン・コービン」に、なんとDavidのソロ・シングル「Red guitar」のPVが入ってますので、興味がある方は是非どうぞ。残念ながらDavid関係はこれ1曲のみで、後はDepeche ModeやU2のPVが中心なので、無理にお薦めはしませんが。

    特になし さん

    0
  • 日本盤の発売日まで待てなかったので、ひとまず先に輸...

    投稿日:2006/05/02

    日本盤の発売日まで待てなかったので、ひとまず先に輸入盤で購入しました。確かにライブや初期のPVの画像は若干荒いですけど、ライブのほうは元々ソフトフォーカス気味だし、時代を考えれば許容範囲では? でもこうして改めて見ると、ライブ中のDavidが米米の石井某にしか見えなかったり(髪形のせい?)、最近の洋楽雑誌での彼がピーコに激似で驚いたりと色々ありますが、やはりいつ聞いても曲は最高です。

    特になし さん

    0

既に投票済みです

ありがとうございました

%%message%%