新商品あり

 オムニバス(声楽) レビュー一覧 8ページ目

 オムニバス(声楽) | レビュー一覧 | CD、DVD、ブルーレイ(BD)、ゲーム、グッズなどを取り扱う【HMV&BOOKS online】では、コンビニ受け取り送料無料!国内最大級のECサイトです!いずれも、Pontaポイント利用可能!お得なキャンペーンや限定特典アイテムも多数!支払い方法、配送方法もいろいろ選べ、非常に便利です!

商品ユーザーレビュー

150件
並べ替え: 新着順| 共感数の多い順| 評価の高い順
  • 初めて声楽というジャンルのCDを夢中で聴かせていただ...

    投稿日:2006/06/24

    初めて声楽というジャンルのCDを夢中で聴かせていただきました。森麻季さんの大変魅力的な歌声を堪能できると同時に、歌うことの素晴らしさを感じさせてくれた一枚です。

    ゆり さん

    0
  • 少し低めの声のテノールだが、歌い方は自然体.どの...

    投稿日:2006/06/04

    少し低めの声のテノールだが、歌い方は自然体.どの曲もバランスがとれていい。三大テノールのように派手な声音ではないので、比較すると物足りないかもしれないが、名歌手と言ってもいいと思います。

    ハンナ さん

    0
  • スウィングル・シンガーズがこんなところに潜んでいた...

    投稿日:2006/03/14

    スウィングル・シンガーズがこんなところに潜んでいたなんて…。 60〜70年代に、私はこのスキャットにハマッテいました。 このCDは、ジャズ的要素は幾分薄れていますが、このグループの持つセンスとエスプリはむしろ、より洗練されていると思います。昔の恋人に出会ったような気分です。 肩の力を抜いてゆったりとお聞きください。秀逸ですよ。

    宏麻呂 さん

    1
  • ほんとに最高!! 特に、“誰も寝てはならぬ”が大好...

    投稿日:2006/02/07

    ほんとに最高!! 特に、“誰も寝てはならぬ”が大好きです。 ジョン・健・ヌッツォさんの声は いつ聴いても素敵です。

    あこちゃ さん

    1
  • 最高の演奏家を使ってじっくり作りこんだような感じの...

    投稿日:2006/02/04

    最高の演奏家を使ってじっくり作りこんだような感じの作品です。 NHKで放送中の「チャングムの誓い」でチャングムを演じているイ・ヨンエさんが主演した映画「親切なクムジャさん」のハイライトのシーンで、このアルバムからの8.がとても印象的に使われています。

    えるか さん

    1
  • 例えばフォーレのレクイエムの素晴しさを教えてくれた...

    投稿日:2005/11/26

    例えばフォーレのレクイエムの素晴しさを教えてくれたのは、相当多くのリスナーにとってコルボだったはずだ。先駆者と言うわけではないが、それそれなりに、先達として新らたな録音が求められたのだろう。ジュネーブやローザンヌの、所謂スイッツロマンド系のオケを形成しているメンバーも大いなる敬意を表しているはずだ。まあさまざまな意見があるとは思うが、録音含めて、なんら注文をつける気には、なれない。

    蓮 さん

    1
  • ルチア・ポップさんの歌声を初めて聴いたのは、バイエ...

    投稿日:2005/08/08

    ルチア・ポップさんの歌声を初めて聴いたのは、バイエルン・シュターツオーパーの、クライバー指揮の「薔薇の騎士」のゾフィーでした。レコードでは、バーンスタイン盤の「薔薇の騎士」でした。それから、どれだけポップ女史の歌声に慰められてきたことか〜 癌で突然亡くなられたことを知り、ショックを受けたことを覚えています。マイスタージンガーのエヴァを聴きたかったです。 本当に美しい歌声で、今CDでしか聴けないことが寂しいです。

    Emmanuel Kent さん

    3
  • いつか再びアレッドのCDが出ないかと思い、ずっと楽...

    投稿日:2005/05/08

    いつか再びアレッドのCDが出ないかと思い、ずっと楽しみにしていました!声は変わってしまいましたがその表現の豊かさは今でも健在で嬉しかったです♪

    nikoちゃん♪ さん

    0
  • 同じきっかけを持つ方がいらっしゃるものですね。私も...

    投稿日:2005/04/24

    同じきっかけを持つ方がいらっしゃるものですね。私も,このCDがきっかけで声楽曲,そしてバーバラ・ボニーの歌に興味を持ち始めました。仲が良いとのことだそうで,キルヒシュラガーとの掛け合いも素晴らしい。この時期(春半ば)などにはぴったりなのではないでしょうか。

    SunnySide さん

    0
  • 68年に設立されたスイスのクラーヴェスのディスク4点...

    投稿日:2005/03/23

    68年に設立されたスイスのクラーヴェスのディスク4点を核として、86〜91年という比較的、新しい録音が並ぶ。初発単売を購入したときの1枚分にもならない値段で買えるのは、うれしいような悲しいような。一番慣れ親しんだヘルとのコラボレーション。こけおどしやあざとさは一切なく、音楽は深々と聴き手の心の奥に浸透して行く。寄せ集められた5枚だが、それぞれ音楽を愛する者が心を込めて作った、音楽を愛する者への素晴らしい贈り物。

    蓮華人 さん

    3

既に投票済みです

ありがとうございました

%%message%%