DVD-R 輸入盤

ナポリのリコーダーコンチェルト 本村睦幸、ジュゴンボーイズと仲間たち(音声DVD-R)

基本情報

ジャンル
:
カタログNo
:
WAONXA376
組み枚数
:
1
レーベル
:
:
International
フォーマット
:
DVD-R
その他
:
輸入盤

商品説明

日本が世界に誇る名リコーダー奏者
本村睦幸によるナポリのリコーダー・コンチェルト集!


ハイレゾリューション・オーディオデータDVD-ROM
CDをはるかに凌駕するダイレクト・ストリーム・デジタルの高密度オーディオデータが、
溢れる音楽の熱情とともに広大な音場の空気感までを再現します。


リコーダーの名手、本村睦幸が、オリジナル通りの指孔、運指、ピッチ(a’=405)で再現された斉藤文誉作の2本のリコーダーを用いて、近年、古楽の最もホットな領域、ナポリの18世紀音楽にその息吹を吹き込むアルバムです。7人の作曲家による7人7色の名曲を『ジュゴンボーイズと仲間たち』との共演による華やかで趣深い音楽をお楽しみください。ワオンレコード初となる室内楽アンサンブル規模のアルバム、カスタムメイドDCアンプマイクと5.6MHZ DSDによる高音質録音です。
 ナポリは、16世紀からいち早く音楽教育に特化した大規模な学校が存在したという点で稀有の都市。ここでは「ナポリ楽派」の祖ともいえるアレッサンドロ・スカルラッティ[1660-1725](実際にはシチリア島出身)、そしてナポリ出身のフランチェスコ・マンチーニ[1672-1737](A.スカルラッティ不在期間、宮廷楽長の座を担ったこともある人物)、ドメニコ・ナターレ・サッロ[1679-1744](6歳の頃よりナポリの音楽院で学んだ)、ジョヴァンニ・バッティスタ・メーレ[1704-after 1752](ナポリの音楽院で学んだ)、そしてニコラ・フィオレンツァ[?-1764]、フランチェスコ・バルベッラ[1692-1732](マンチーニが院長を務めていた時期にナポリの音楽院で学んだ)、そしてロバート・ヴァレンタイン[1674-1747](イギリス出身、その後ローマで活躍、ナポリでヘンデルのオラトリオの演奏に参加)という7人の作曲家による、生き生きとしたリズム、鮮やかな和声も美しい魅力的な作品が収められています。

★ワオンレコードのオリジナルマスターをあまさず収めた高音質音源をお楽しみいただくには、DVD-ROMを読み込み可能なディスクドライブを接続したパソコンと、適切なソフトウェア、オーディオ・インターフェース機器あるいはDSDIFFを再生できるプレーヤーをご用意いただく必要があります。CD、SACD、DVDプレーヤーでは再生できません。(販売元情報)

【収録情報】
1. A.スカルラッティ:ソナタ第7番ニ長調 (7:29)
2. ヴァレンタイン:ソナタ第2番変ロ長調 (14:39)
3. サッロ:コンチェルト ニ短調 (8:05)
4. メーレ:ソナタ第15番へ長調 (11:18)
5. フィオレンツァ:コンチェルト イ短調 (8:43)
6. バルベッラ:ソナタ第3番ハ長調 (10:07)
7. マンチーニ:ソナタ第19番ホ短調 (9:20)


 本村睦幸(リコーダー)
 ジュゴンボーイズと仲間たち(古楽アンサンブル)
  中丸まどか、天野寿彦(ヴァイオリン)
  佐藤亜紀子(バロックギター/テオルボ)
  山本 徹(チェロ)
  根本卓也(チェンバロ)

 録音時期:2019年5月13-15日
 録音場所:東京、品川区立五反田文化センター 音楽ホール
 録音方式:ステレオ(5.6MHZ DSD/セッション)

 使用マイク(ステレオペア):DCアンプマイク(改良型金田式) Schoeps MK2H 無指向性カプセル装着
 設計・製作:毛利忠晴(ピュアートレコーズ)、2013年作、2018年改造型
 セッティング:Pair microphones A-B stereo
 プリアンプ:PT-MPP02 DCアンプマイク専用 非平衡-平衡変換アンプ及び高品位電源
 設計・製作:毛利忠晴(ピュアートレコーズ)、2017年
 レコーダー:TASCAM DA-3000
 マスタークロック:Grimm Audio CC2
 DSD to PCM converter:Weiss Saracon-DSD

【WAVE 192kHz/24bit, down converted WAVE 96kHz/24bit PC AUDIO】
 CD、SACD、DVDプレーヤーでは再生できません。

 日本語解説・帯付き

【演奏者プロフィール】
1980年代のアムステルダムに学んだ日本の名手、本村睦幸は、アルバム〈無伴奏リコーダー600年の旅〉で聴かれるように、中世から現代音楽までの幅広いレパートリーを持ち、その広い視野から「東京リコーダー音楽祭」をディレクターとして伝説的成功に導いたことでも注目を集める。近年は特に、盟友のリコーダー製作家、斉藤文誉が18 世紀リコーダーの最新の調査に基きオリジナル通りのピッチや運指で作る楽器の数々を愛用し、それにふさわしいレパートリーを探求している。ワオンレコードからの5番目リリースとなる本アルバムもその成果が反映されたものである。
 共演のジュゴンボーイズと仲間たちは、チェロの山本徹とチェンバロの根本卓也のユニット、ジュゴンボーイズを中心に、気心の知れたメンバーを集めて結成されたアンサンブルである。山本 徹は、バッハ国際コンクール他で入賞し、現在はバッハ・コレギウム・ジャパン、オーケストラ・リベラ・クラシカ、オルケストル・アヴァン=ギャルド等でも活躍中のチェリストである。根本卓也は、東京藝大で指揮を、リヨンで通奏低音を学び、現在はオペラ指揮者、作曲家、チェンバロ奏者という多くの顔を持つ。バロックから現代に至るまで、特にオペラや劇場音楽に造詣が深い。中丸まどかは、東京藝大とブリュッセルで学び、現在はヒルデブラント・コンソートを始めベルギーの様々なオーケストラにコンサートミストレスとして参加するほか、ソリストとしても活躍している。天野寿彦も東京藝大で学び、日本の様々な古楽オーケストラに参加するほか、リラ・ダ・ブラッチョやヴィオロンチェロ・ダ・スパッラも手がけるなど多彩に活動している。佐藤亜紀子は、東京藝大のほか、ケルン、バーゼル、バルセロナで学び、通奏低音奏者として日本の様々な古楽アンサンブルと共演、またリュート独奏曲の演奏にも力をいれている奏者である。(販売元情報)

ユーザーレビュー

総合評価

★
★
★
★
☆

4.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
1
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0
★
★
★
★
☆
本村睦幸さんが仲間たちとナポリ派のリコー...

投稿日:2021/02/28 (日)

本村睦幸さんが仲間たちとナポリ派のリコーダー・コンチェルトを録音したもの。スカルラッティやマンチーニの名前は、リコーダーに関心のある方にはおなじみだと思うが、サッロ、メレ、フィオレンツァ、バルベラなど、時々録音されることはあるものの、あまりなじみのない作曲家の作品も収録している点は、注目される。演奏は、本村さんの安定したテクニックと気心の知れた仲間たちのステキなアンサンブルを楽しむことができる。欲を言えば、本村さんの性格によるのか、良くも悪くもすごくまじめな演奏となっており、「ジュゴンボーイズと仲間たち」なんてイカシタ名前のアンサンブルとの共演なのだから、もう少し遊び心に満ちたお茶目な演奏になると、イタリアン・ナポリタンの雰囲気が出ていたかもしれませんね。

hyogepi さん | 新潟県 | 不明

0

古楽 に関連する商品情報

おすすめの商品