頭のいい一言「すぐ言える」コツ 一瞬で結果が出る! 知的生きかた文庫

鶴野充茂

基本情報

ジャンル
ISBN/カタログNo
ISBN 13 : 9784837984399
ISBN 10 : 4837984398
フォーマット
出版社
発行年月
2016年10月
日本
追加情報
:
205p;16

内容詳細

「さらに評価される人」の話し方。何をどう言うか―相手を効果的に動かす法!

目次 : 1章 「いい仕事」は、いつも「いい一言」から始まる!(「頭のいい一言」とは「結果が出る一言」だ!/ 「いつまでに?」「どのように?」―この二つは必ず聞く ほか)/ 2章 「何をどう聞くか」―相手を効果的に動かす法(「自分の意見」を通したいときは、まず質問する/ 上司を怒らせる人、安心させる人―たった一言の差 ほか)/ 3章 仕事の結果は「この三〇秒」で一気に差がつく!(あなたの第一印象を高める「この三〇秒」/ 頭のいい人は「相手が話したいこと」を質問する ほか)/ 4章 相手が乗ってくる一言「すぐ言える」コツ(人間関係の基本―「相手が一番知りたいこと」を話す/ 「なぜ?」より「きっかけは?」が相手に効く! ほか)/ 5章 頭のいい質問だから「必ず答えが出る」!(「課長はどう思われますか?」―一瞬で会議の流れを変える質問/ 「ポイントを三つ挙げてください」―一瞬で結論を出す質問 ほか)

【著者紹介】
鶴野充茂 : 1972年大阪府生まれ。筑波大学(心理学)、米国・コロンビア大学大学院(国際広報)卒業。在英国日本大使館、国連機関、ソニー等を経て独立。現在は、コミュニケーション教育事業・ビーンスター(株)の代表(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

ユーザーレビュー

総合評価

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

読書メーターレビュー

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • 活字の当たり年 さん

  • sawa さん

    この本は結構良かった。雑談や質問の本は沢山読んだけど、目指してるのはこういう事なので、まあ時間がなければこの本だけキッチリ復習しとけばいいかもしれない。

  • らんまる さん

    一度読みではエビングハウスの忘却線に逆らえない。何度も教科書のように読んで繰り返してこそ内容がしっかり頭に入り実践できそうな本。実際そうしたいと思える内容が多く書かれていた。相手にわかりやすく伝えるという研修でも話していた内容とかぶるところがあり、やはり一般的にこれは必要な事なんだなぁという内容がたくさん書かれている。会社における上司と部下の話し方的な内容ではあるが、日常生活に充分活かせる。ほんと一言でよくも悪くもできるので、言葉って怖い。知っておいて損のない本。

  • ダイキ さん

    第2章の5『できる上司ほど指示しない、質問する』これは衝撃でした。これまでの自分はあれやこれやと指示をしていました。あーせいこーせい!キビキビせい!とガミガミと言っていました。しかしここに書いていたのは、『褒めてからお願いすること』人は誰しも認めて欲しいという承認欲求があり、それを満たしてからお願いする。具体的に、『いつも仕事が早いけど何か工夫していることでもあるの?もし良かったらk君に報告書のまとめ方を教えてあげてくれないかな』と仕事ぶりを褒めて、上から目線にならないように教えてほしいと尋ねる。

  • KING JOE さん

    パターンとして丸暗記しても意味が無く、意識していれば自ずとこの本に書いてある動きになる。 周りの人から、情報や行動を引き出した後が大切。

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

人物・団体紹介

人物・団体ページへ

鶴野充茂

ビーンスター株式会社代表取締役。筑波大学卒業、米国コロンビア大学大学院修了。コミュニケーションの専門家として講演・研修・教材開発などに携わっている。ベストセラー『頭のいい説明「すぐできる」コツ』(三笠書房)など著書多数。社会情報大学院大学特任教授、公益社団法人日本パブリックリレーションズ協会元理事(

プロフィール詳細へ

社会・政治 に関連する商品情報

おすすめの商品