コヨーテ 太陽をぬすむ アメリカインディアンのおはなし

高野由里子

基本情報

ジャンル
ISBN/カタログNo
ISBN 13 : 9784892194184
ISBN 10 : 4892194182
フォーマット
出版社
発行年月
2016年09月
日本
共著・訳者・掲載人物など
:
追加情報
:
93p;22

内容詳細

ずるがしこいけど、おひとよし。ゆうきがあって、こうきしんおうせい。アメリカインディアンに神ともされるコヨーテの7つのおはなし。

【著者紹介】
高野由里子 : 1968年生まれ。東京都立大学人文科学研究科、英文学博士後期課程満期退学

古沢たつお : 1976年東京生まれ。絵本のワークショップ「あとさき塾」で学ぶ。第16回小学館おひさま大賞優秀賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

ユーザーレビュー

総合評価

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

読書メーターレビュー

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • 花林糖 さん

    (図書館本)アメリカインディアンに神ともされる、コヨーテの7つのお話。読み始めた時は間抜けなコヨーテ話ばかり?と思っていたら、結構良い奴でしたコヨーテ。「コヨーテ、おそろしい怪物をたおす」「コヨーテ対怪物スカンク」が特にお気に入り。

  • ここまま さん

    アメリカインディアンの民話。いくつもある部族で語られてきたおはなしの中でコヨーテが登場するとあとがきにある。とても身近な動物だったのだろう。コヨーテが卑怯で愚かだったり、勇敢で知恵者だったりと多面性をもって描かれているところが面白い。日本の民話はいろりのそばで語られたけれど、インディアンの場合は焚火の周りで語り継がれてきたんだろうな。

  • 鳩羽 さん

    アメリカインディアンの昔話。コヨーテに与えられたつよさの矢は短いものだったが、その代わりにずる賢さも貰う。好奇心のおもむくまま、コヨーテはいろんな冒険をしたり、失敗したり、憎めない立ち位置で活き活きと活躍する。わりと下ネタの話が多いので、男子にウケそうな気がする。まあ、食べるために殺したり、排泄したりするのは当たり前といえば当たり前なのだろうが。そういう意味でも、あんまり使わない方面の想像力を使わなければならないお話が多かった。

  • timeturner さん

    昔話って無茶で納得いかないオチが多いのでふだんはあまり読まないのだけれど、古沢たつおさんのカバー絵がかわいいので手にとってみたら、とても面白かった。 高野由里子さんの再話が上手なのかも。コヨーテってアメリカインディアンから愛されてたんだなあ。(最初の話はかわいそうすぎるけど)

  • サラサラココ さん

    小1、とくに面白かったのは、「コヨーテ、おそろしい怪物をたおす」「コヨーテ対怪物スカンク」「コヨーテ、夏をぬすむ」「コヨーテ、太陽をぬすむ」。

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

人物・団体紹介

人物・団体ページへ

高野由里子

1968年生まれ。東京都立大学英文学博士後期課程満期退学。訳書多数

プロフィール詳細へ

社会・政治 に関連する商品情報

おすすめの商品