基本情報
内容詳細
新宿の場末のあるところに、昔話の主人公たちが次から次へと「税の相談」にやってくる小さな小さな税理士事務所がありました。税のこと楽しみながらわかる!
目次 : 第1章 鶴の恩返し―鶴の「食費」は経費になる?/ 第2章 桃太郎―きびだんごは経費で落ちるのか?/ 第3章 わらしべ長者―物々交換に税金はかかる?/ 第4章 分福茶釜―茶釜に化けたタヌキは「器具備品」!?/ 第5章 うばすて山―置き去りにした母が残した遺産、相続できる?/ 第6章 舌切り雀&笠地蔵―大きな「つづら」に贈与税はかかるのか?/ 第7章 かぐや姫―「かぐや姫被害者の会」の告発/ 第8章 かちかち山―昔話のなかの「医療費」/ 第9章 三年寝太郎&金太郎―子供がいる家庭の税金/ 最終章 浦島太郎―税金を払わないままだとどうなる?
【著者紹介】
橋創 : 税理士。1974年東京都生まれ。東京都立大学卒業後、専門学校講師、会計事務所勤務を経て、高橋創税理士事務所を新宿二丁目に開設。ドリンクをオーダーすることで税理士に相談できるイベント「確定申告酒場」を新宿ゴールデン街のバー「無銘喫茶」で開催。雑誌のコラム、YouTube、プロレス興行での「確定申告マッチ」などであまり堅苦しくない税金ネタを発信するようになる
井上マサキ : ライター。1975年宮城県生まれ。東北大学卒業後、新卒で大手SIerに就職。約15年SEとして勤務したのち、当時執筆していたブログをきっかけにライターに転身。SEの経験を活かし、エンジニア系記事を手がけるほか、テレビ番組レビュー、体験レポート、コーポレート系サイトなど幅広く執筆。また「路線図マニア」としてメディアにも出演(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ユーザーレビュー
読書メーターレビュー
こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。
powered by
きみたけ さん
読了日:2021/04/18
R さん
読了日:2021/07/13
うまる さん
読了日:2022/03/17
ヒデミン@もも さん
読了日:2023/12/13
penguin-blue さん
読了日:2021/03/05
(外部サイト)に移動します
ビジネス・経済 に関連する商品情報
-
「ほんとうの社会のしくみ」を知ろう。出口治明『ほんとうの社会科』 還暦で起業し、現在APUの学長の出口治明氏が伝える、自分らしく働き、幸せに生きるための「ほんとうの社会のしくみ」。 |2023年04月04日 (火) 10:00
-
父が娘に語る美しく、深く、壮大で、とんでもなくわかりやすい経済の話。 10/1(土)NHK Eテレ「理想的本箱」にて紹介され話題!10代の娘の「なぜ、世の中にはこんなに格差があるの?」と... |2022年10月11日 (火) 13:00
-
『スマホ脳』の著者 最大のベストセラー『運動脳』 脳は身体を移動させるためにできていた。「歩く・走る」で学力、集中力、記憶力、意欲、創造性、全部アップ!有酸素運動で脳... |2022年09月07日 (水) 13:00
-
人気筆者による独学術『キャリアをつくる独学力』 なぜ今組織において独学力が求められるのか?「学び続ける人だけが生き残る」−−。“成果主義”などの概念を人事マネジメン... |2022年08月22日 (月) 00:00
-
運の良さは学習できる!『運を味方にする 「偶然」の科学』 運がいい人は脳波も違う?運の良さは学習できる!最先端の神経科学・心理学が明らかにする、なぜかツイている人の思考と習慣... |2022年08月22日 (月) 00:00
おすすめの商品
商品情報の修正
ログインのうえ、お気づきの点を入力フォームにご記入頂けますと幸いです。確認のうえ情報修正いたします。
このページの商品情報に・・・