憲法改正とは何か アメリカ改憲史から考える 新潮選書

阿川尚之

基本情報

ジャンル
ISBN/カタログNo
ISBN 13 : 9784106037870
ISBN 10 : 4106037874
フォーマット
出版社
発行年月
2016年05月
日本
共著・訳者・掲載人物など
:
追加情報
:
316p;20

内容詳細

「立憲主義」は意外に奥が深い―。「憲法は“国のかたち”を表現している」「“国のかたち”は、改憲しても変わらないことがあり、改憲しなくても変わってしまうことがある」―27回の正式な改正と、解釈による多くの実質的改憲を経てきたアメリカ合衆国憲法の歴史から、「立憲主義」の意外な側面が見えてくる。「憲法改正」「解釈改憲」の是非をめぐる日本人の硬直した憲法観を解きほぐす快著。

目次 : 第1部 合衆国憲法の制定と改正(憲法はどこから来たのか/ 憲法の制定手続きと正統性/ 憲法はなぜ改正できるのか/ 最初の憲法改正とその意義)/ 第2部 憲法改正から解釈改憲へ(「力ずく」の憲法改正/ 「解釈改憲」とは何か)/ 第3部 三権分立と憲法(最高裁が憲法に挑むとき/ 議会が憲法に挑むとき/ 大統領が憲法に挑むとき/ アメリカ憲法改正の歴史から何を学ぶか)

【著者紹介】
阿川尚之著 : 1951年、東京都生まれ。同志社大学法学部特別客員教授。慶應義塾大学名誉教授。慶應義塾大学法学部中退、ジョージタウン大学スクール・オブ・フォーリン・サーヴィスならびにロースクール卒業。ソニー、米国法律事務所勤務等を経て、慶應義塾大学総合政策学部教授。2002年から2005年まで在米日本国大使館公使。2016年から現職。主な著書に、『憲法で読むアメリカ史』(読売・吉野作造賞)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

ユーザーレビュー

総合評価

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

読書メーターレビュー

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • sk さん

    アメリカ改憲史の本。アメリカは設立以来27回憲法を改正しているし、解釈による憲法の拡大適用なども行われてきた。日本の改憲論争を考える上で重要な資料になると思う。

  • Haruka Fukuhara さん

    わかりやすくいい本だった気がする。アメリカの歴史の一側面が概観できた。

  • Meistersinger さん

    かなり詳細な米国憲法史が描かれているが、第10章の日本は何を学ぶべきかが要点。状況の変化を考えれば、解釈か改定かは別にして改憲は不可避。崇拝ではなく、尊重しつつ変えていくことが重要だろう。憲法も国家国民の利益を実現するための「道具」に過ぎない。

  • りぃ さん

    「憲法を守る義務は、それ自体究極の義務ではない。憲法を守ることによって国家の独立と国民の安全・繁栄・自由を確保するのが目標である」(235p)。その通りだなあと思った。

  • Akio Kudo さん

    ★★★ もう少し分かりやすく書いて欲しいとは思うが、憲法改正が国家の威信と命運をかけたものだと気付かされる。安倍首相にそこまでの覚悟はあるのだろうか?

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

社会・政治 に関連する商品情報

おすすめの商品