ルポ「まる子世代」 変化する社会と女性の生き方 集英社新書

阿古真理

基本情報

ジャンル
ISBN/カタログNo
ISBN 13 : 9784087202298
ISBN 10 : 4087202291
フォーマット
発行年月
2004年02月
日本
追加情報
:
18cm,206p

内容詳細

「まる子世代」の女性たちは1964〜69年生まれ。男女雇用均等法第1世代であると同時に、フリーター第1世代。社会の変容の最前線に立っている彼女たちへの丹念な取材から、現代日本社会の現実を浮き彫りにする。

【著者紹介】
阿古真理 : 兵庫県生まれ。神戸女学院大学で主に社会学を学んだ後、広告制作会社でコピーライターとして勤務。その後フリーとなり、ブライダル情報誌、健康雑誌などでの執筆を経て、週刊誌などでルポやインタビューも手がける。「食」や「現代生活史」など、ライフスタイル全般にわたるテーマを追求している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

ユーザーレビュー

総合評価

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

読書メーターレビュー

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • 爽 さん

    子育てと仕事の両立や組織全体の意識など、知りたかったことの参考になった。10年程前のことなので、現状は変わっていることを願う。やはり性別役割分業は、家庭にも企業にも根強く残っている。仕事への関わり方が変わってきているのに、組織の仕組や意識はそのままというのは時代に合っていない。それに日本の強い男尊女卑の意識が存在していた時代が、そんなに昔ではなかったことに驚いた。

  • みかりんご。 さん

    【図書館】東京五輪と大阪万博の間(1964〜69年)に生まれた女性を「まる子世代」と名付け、彼女たちの生き方を追う。◆知人に「まる子世代」のちょうど初期生まれの方がいて、彼女は短大卒業後に就職した会社で「一番最初に産休を取得した人物」とのこと。その後は出世し中間管理職になったけど、彼女のように切り拓いてくれた女性がいない(または切り拓くのを良しとしなかった)会社もあるんだよね。ロスジェネ世代のことはよく取りあがるけど、この世代も社会的母娘的に生き辛い世代だと思う。

  • akubineko さん

    娘はいやおうなく、母の生き方に影響される。母世代も時代に生き方を縛られたのだが、自由に見える娘世代にも影響はある。生きている意味とか自分探しとか価値のないモノは、存在しちゃいけないと思ってしまったり。制度だけ出来て、活用できない社会も、彼女たちを生きづらくいてしているんだろう。、

  • Ayakankoku さん

    まる子世代(1964年〜69年)の女性たちにスポットを当てた評論。バブル崩壊直後に社会に出た女性たち。男女雇用機会均等法第一世代の女性たちの働き方を知ることが出来た。現状社会は少しずつ変わり、女性も働きやすくはなっている。しかし、個人個人のレベルで見れば、置かれている環境も違えば、子供一人一人のタイプも違っている。隣の人の子育てが、隣の人の労働の仕方が自分にとって正解となるとはいえない。働くということ、家庭を持つということ、子供をうむということ。ライフワークバランスに関して再考すべきだと感じた。

  • 恵美 さん

    特に真新しいことは書いていなかった。ちびまる子ちゃんを持ち出す意味も特になかった。

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

人物・団体紹介

人物・団体ページへ

阿古真理

くらし文化研究所主宰・作家・生活史研究家。兵庫県生まれ。神戸女学院大学でおもに社会学を学んだ後、コピーライターとして広告制作会社に勤務。その後フリーとなり、1999年より東京に拠点を移し、週刊誌でルポやインタビュー記事を担当。食を中心に暮らし全般、女性の生き方、写真をテーマに、ウェブメディア、書籍そ

プロフィール詳細へ

社会・政治 に関連する商品情報

おすすめの商品