日本軍用機事典 海軍篇 1910〜1945

野原茂

基本情報

ジャンル
ISBN/カタログNo
ISBN 13 : 9784802205429
ISBN 10 : 4802205422
フォーマット
出版社
発行年月
2018年05月
日本
追加情報
:
207p;21

内容詳細

明治45年(1912年)、フランスから航空機を初めて購入した日本海軍は、外国機の模倣・研究を通じて航空機の設計を学び国産化を進めていく。昭和十年代には九六式陸攻や零戦、二式大艇など世界トップクラスの航空機を開発・生産するまでに至るが、太平洋戦争で敗れ去り、その命脈は尽きた。本書では、260点以上の写真・図版とともに、日本海軍が生産・運用・試作・計画した航空機163機種を網羅。さらに発動機や兵装、各種装備や機体の塗装、組織編制や航空母艦、海軍航空隊の戦歴も取り上げ、日本海軍航空の草創期から終焉までを分かりやすく解説する。

目次 : 第1章 草創〜外国依存期(モーリス・ファルマン1912年型水上機/ カーチス1912年型水上機 ほか)/ 第2章 飛躍〜航空自立期(広廠九〇式一号飛行艇(H3H)/ 川西九〇式二号飛行艇(H3K) ほか)/ 第3章 激闘〜太平洋戦争期(三菱局地戦闘機『雷電』(J2M)/ 中島艦上攻撃機『天山』(B6N) ほか)/ 第4章 海軍航空隊関連資料一覧(日本海軍機の命名基準/ 日本海軍の輸入機 ほか)

【著者紹介】
野原茂 : 昭和23年(1948年)、栃木県生まれ。デザイナー学院卒業後、写真新聞社、雑誌社勤務を経て、昭和48年(1973年)にフリーのイラストレーター、ライターとして独立。主に大戦機の作画、執筆を中心に航空雑誌、模型雑誌、書籍を活躍の場にして創作を続け、今日に至る。分冊形式のダイキャスト・モデル商品のプロデュース、ブックレットの執筆、監修なども手掛けている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

ユーザーレビュー

総合評価

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

読書メーターレビュー

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • F4ふぁんとむ さん

    完璧な1冊。だと思う。

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

人物・団体紹介

人物・団体ページへ

野原茂

昭和23年(1948年)、栃木県生まれ。デザイナー学院卒業後、写真新聞社、雑誌社勤務を経て、昭和48年(1973年)にフリーのイラストレーター、ライターとして独立。主に大戦機の作画、執筆を中心に航空雑誌、模型雑誌、書籍を活躍の場にして創作を続け、今日に至る。分冊形式のダイキャスト・モデル商品のプロデ

プロフィール詳細へ

社会・政治 に関連する商品情報

おすすめの商品