アジア人材活用のススメ

近藤昇

基本情報

ジャンル
ISBN/カタログNo
ISBN 13 : 9784778202385
ISBN 10 : 4778202384
フォーマット
発行年月
2012年12月
日本
追加情報
:
198p;19

内容詳細

これからの日本企業生き残りの鍵はアジア人材をいかに活用するかだ!アジア人材活用で成功している企業レポートも掲載。

目次 : 1章 数字で見るアジア人材(ぼう大な労働人口が支える経済成長/ 日本で働くアジア人、日本で学ぶアジア人 ほか)/ 2章 アジアの人々が日本で働く(アジアの若者は日本を目指す/ ハングリー精神旺盛なアジアの若者 ほか)/ 3章 各国でアジアの人々と働く(労働力問題を抱える日本の現状/ 海外勤務を希望する日本の若者は減る一方 ほか)/ 4章 アジア一体化時代の人材マネジメント(「日本型経営を学びたい」と語るアジア人経営者/ なぜアジア人経営者は日本型経営を求めるのか ほか)/ 5章 アジア人材のスペシャリストからの提言(アジア全般―「好きこそものの上手なれ」日本の魅力にアンテナのある人材を狙え(ソルバーネットワーク株式会社代表取締役・安達哲男)/ ベトナム―ベトナム人育成における日本人のリーダーシップとは?(ジー・エー・コンサルタンツ株式会社代表取締役・勝本健司) ほか)

【著者紹介】
近藤昇 : 1962年徳島県生まれ。ブレインワークスグループCEO。神戸大学工学部建築学科卒業。一級建築士、特種情報処理技術者の資格を有する。中小企業の総合支援事業を核に、人材育成支援、セキュリティ支援、ITアウトソーシング支援、ブランディング支援などのサービスを提供。また14年前よりベトナム進出後、アジア・メコンエリアにおける日系企業、ローカル企業へも同様のサービスを提供し、自ら現場での研修・指導を行う。徹底した現場主義スタイルにより、自立型社員・企業の育成、事業承継・拡大など、企業の「攻め」と「守り」のための課題解決に尽力、数多くの企業の経営革新に貢献している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

ユーザーレビュー

総合評価

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

読書メーターレビュー

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • 葉 さん

    中国や韓国での経験を踏まえてベトナムに進出し、アジアの人材の受け入れの時代を考えている。労働人口が支える経済成長として、数字から読み取り、マーケットをセグメントさせ、日本語を学ぶ学生の増加は400万人にもなり、流入していることを踏まえて問題提起より有効活用すべき外国人研修制度、アジアの多様化と高度化の存在を見つめるべきとしている。ソルバーネットワークの安達氏やジー・エー・コンサルタンツの勝本氏による外国人採用の特徴についても書かれている。

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

人物・団体紹介

人物・団体ページへ

近藤昇

株式会社ブレインワークス代表取締役。1962年徳島県生まれ。神戸大学工学部建築学科卒業。一級建築士、特種情報処理技術者の資格を有する。大学卒業後、不動建設株式会社に入社。IT会社2社を経て、1993年に株式会社ブレインワークスを創業。中小企業の経営のお助けマンを軸に、経営戦略、IT活用、事業創造など

プロフィール詳細へ

ビジネス・経済 に関連する商品情報

おすすめの商品