GDPRガイドブック EU一般データ保護規則 活用法

足立照嘉

基本情報

ジャンル
ISBN/カタログNo
ISBN 13 : 9784408337869
ISBN 10 : 4408337862
フォーマット
出版社
発行年月
2018年05月
日本
共著・訳者・掲載人物など
:
追加情報
:
199p;19

ユーザーレビュー

総合評価

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

読書メーターレビュー

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • Willie the Wildcat さん

    今年5月に施行されたGDPR。EEA所在者を基点とし、データ主体・管理者・処理者のR&R明確化。法的拘束力を念頭に、説明責任を履行できる仕組み。記載の”境界リスク”はキモ。加えて、BCRはもれなく考慮点。本著は”ガイドブック”とはあるが、あくまでGDPRの概要・概念に主眼。実例もほとんどないため、一般論の教育には適切も、実装・実践には不向き。正直法制度だけで、”いたちごっこ”が無くなればそれに越したことはないが、現実はそんな簡単な話ではない。技術の進歩とのいたちごっこでもある。

  • シカマル さん

    ふーむ…という感じ。概要はある程度わかったけれど、運用するには、まず何より個人情報の価値について全体的な意識向上が必要なのではないか。

  • ギルバート さん

    具体的な行動が記載されていて、コンパクトで、たいへん参考になる。他の書籍は、GDPRの規定の抽象的解説に止まっている。

  • ken5scal さん

    よかった。なぜデータが重要かをモナ・リザの例を出し徐々に抽象化し、GDPRの重要性に転用したのはかなり理解しやすかった。また、データが企業が扱おうが、それはそもそも個人のものであり、その処理はプライバシーである認識をもてた。当然、GDPRの中心的な要件がわかり易く書かれていた

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

人物・団体紹介

人物・団体ページへ

足立照嘉

ロンドンを拠点に活動するサイバーセキュリティ専門家。サイバーセキュリティ企業の経営者としておよそ20年の経験を持ち、国内外の通信会社やIT企業などのサイバーセキュリティ事業者に技術供給およびコンサルティングを提供。大手外資系金融機関のサイバーセキュリティ顧問なども兼任。日本を代表する企業経営者たちか

プロフィール詳細へ

社会・政治 に関連する商品情報

おすすめの商品