できる大人の常識力事典

話題の達人倶楽部

基本情報

ジャンル
ISBN/カタログNo
ISBN 13 : 9784413111935
ISBN 10 : 4413111931
フォーマット
出版社
発行年月
2016年09月
日本
共著・訳者・掲載人物など
:
追加情報
:
378p;19

内容詳細

本書では敬語・しきたりから地理・歴史まで、「できる大人」に必要な常識をありとあらゆる角度から収録しました!改まった席でのマナーも商談における良質な雑談ネタも、この一冊でまるごと身につく社会人必読の書!

目次 : 常識その1 礼儀作法―会議室のノックは2回?それとも3回?/ 常識その2 敬語―「なるほどですね」をどう正しく言い換える?/ 常識その3 しきたり―そもそも「床の間」は何のためにある?/ 常識その4 食―紅茶はソーサーごと持って飲むべき?/ 常識その5 文化―「日本」の読み方は「ニホン」と「ニッポン」どちらが正しい?/ 常識その6 歴史―日本で最初に国道をつくったのが聖徳太子って本当?/ 常識その7 地理―「江戸前」はどこからどこまでの海をいう?/ 常識その8 名産―海のない山梨で「煮あわび」が名物なのはなぜ?

(「BOOK」データベースより)

ユーザーレビュー

総合評価

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

読書メーターレビュー

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • こうちゃ さん

    ☆4 会議室のドアは何回ノックすればいい?「なるほどですね」をどう正しく言い換える?そもそも「床の間」って何のためにある?「江戸前」はどこからどこまでの海を言う?etc.礼儀作法・しきたりから、日本の地理・歴史まで、この一冊で常識がまるごと身につく社会人必読の一冊! どこからどう見ても辞典。クイズ番組に登場しそうなネタもあり想像以上に楽しかった。

  • OCEAN8380 さん

    前半は社会人の常識満載でしたが後半はご当地グルメの紹介になって残念だ。

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

社会・政治 に関連する商品情報

おすすめの商品