“ひとり出版社”という働きかた

西山雅子

基本情報

ジャンル
ISBN/カタログNo
ISBN 13 : 9784309300108
ISBN 10 : 4309300103
フォーマット
出版社
発行年月
2021年07月
日本
共著・訳者・掲載人物など
:
追加情報
:
269p;19

内容詳細

今日も人に会い、本を作る。明日もきっと、どうにかなる。港の人、赤々舎、ミシマ社、土曜社、タバブックス…彼らの個性豊かな発想と道のり、奮闘をリアルに綴る。

目次 : 第1章 ひとりだからできること(小さい書房・安永則子/ 土曜社・豊田剛/ 港の人・上野勇治/ スペシャル・インタビュー 詩人・谷川俊太郎)/ 第2章 地方での可能性を拓く(ミシマ社・三島邦弘/ 赤々舎・姫野希美/ サウダージ・ブックス・淺野卓夫)/ 第3章 信じる“おもしろさ”を貫く(ゆめある舎・谷川恵/ ミルブックス・藤原康二/ タバブックス・宮川真紀/ インタビュー トムズボックス・土居章史)/ 第4章 つながりをも編む(島田潤一郎(夏葉社)/ 石橋毅史(ライター)/ 内沼晋太郎(ブック・コーディネーター))

【著者紹介】
西山雅子 : 1970年生まれ。美術雑誌、児童書出版社の編集職を経てフリーランスに。おもに絵本の出版企画・編集・執筆等の活動をしている。絵本と芸術書のひとり出版社「月とコンパス」代表(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

ユーザーレビュー

総合評価

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

読書メーターレビュー

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • 佐島楓 さん

    小規模な出版社を立ち上げた方々の声を記録したもの。比較的メジャーなところから今回初めて知った出版社さんまで、バラエティーに富んだ取り上げ方をしている。小規模ならではのフットワークの軽さやチャレンジのしやすさ、これからの出版流通の在り方など読みながらいろいろと考えた。大事なことはオリジナリティとクオリティ、そしてどんな本を手掛けていくかというスタンスなのだろう。魅力的な本を出していれば、だんだんと仕事がまわってくる。そうやって育てていく過程が苦労に満ちているとは思う。

  • K1 さん

    「ひとり出版社」の形態もさまざまーひとりひとりがそれぞれに違うのだから、当たり前なんですけど。さらに媒体、取次なども変わってきているし、コロナの影響もあるしーでも、この本を届けたいというのは共通していて、この思いがなくならない限り、本にまつわる仕事は続いていくのだろうなと思った。

  • takeapple さん

    増補版が出ていたんですね。早速図書館で借りて読みました。単に書き足しただけでなく、きちんと編集されて、再掲載を見合わせている人というか出版社さんもあります。なぜかな?廃業したわけではなさそうですね。理由も知りたいなあと思います。再掲載されているところは、5年経ってそれぞれがどうなったか書いてあるのが面白いし、さらに著者の西山さん自身がひとり出版社を始めていたとは、びっくりしましたが、まあ当然なのかなあ。韓国と台湾で翻訳されたのもすごいなあ。コロナの影響もきちんと触れられています。今後も目が離せません。

  • Koji Harasawa さん

    本のつくり方も流通も、本屋も変わってきている。常に変わっているのだろうけれど、ここ数年一気に変化が訪れている気がする。現場にいる人たちの(主につくる人)声。みな真剣に本をつくる。私も真剣に一冊一冊を売りたいし、つくる人にも、なりたい。

  • きょうたん さん

    初版後10年経って、同じ人々にインタビューしているところがとてもよかった。

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

人物・団体紹介

人物・団体ページへ

西山雅子

1970年生まれ。美術雑誌、児童書出版社の編集職を経てフリーランスに。おもに絵本の出版企画・編集・執筆等の活動をしている。絵本と芸術書のひとり出版社「月とコンパス」代表(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

プロフィール詳細へ

社会・政治 に関連する商品情報

おすすめの商品