占領下制定憲法打破・第九条改定に策あり

等々力孝一

基本情報

ジャンル
ISBN/カタログNo
ISBN 13 : 9784886564191
ISBN 10 : 4886564194
フォーマット
出版社
発行年月
2015年11月
日本
追加情報
:
254p;19

内容詳細

目次 : 第1章 占領下憲法の制定/ 第2章 ポツダム宣言受諾の意味/ 第3章 占領下憲法体制の帰結/ 第4章 占領下憲法打破と自主防衛/ 第5章 靖国神社「公式参拝」違憲問題/ 第6章 「八月革命説」批判

【著者紹介】
等々力孝一 : 昭和12年、東京都杉並区生まれ。昭和31年、長野県松本深志高等学校卒。同年、東京教育大学文学部(日本史学科)入学、学生運動に没入、「60年安保闘争」を体験、同37年中退。以後、零細、中小、中堅各企業7社を転々とする。平成15年、(株)サイサン(本社さいたま市大宮区)を勤続26年、定年退職。翌16年、同社グループ子会社サン運輸(株)(本社上尾市、現・ガスワン運輸)社長を退任。以後フリー。平成18年以来、西尾幹二氏主宰の坦々塾会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

ユーザーレビュー

総合評価

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

人物・団体紹介

人物・団体ページへ

等々力孝一

昭和12年、東京都杉並区生まれ。昭和31年、長野県松本深志高等学校卒。同年、東京教育大学文学部(日本史学科)入学、学生運動に没入、「60年安保闘争」を体験、同37年中退。以後、零細、中小、中堅各企業7社を転々とする。平成15年、(株)サイサン(本社さいたま市大宮区)を勤続26年、定年退職。翌16年、

プロフィール詳細へ

社会・政治 に関連する商品情報

おすすめの商品