お金は「金利」で増やすのです

福本眞也

基本情報

ジャンル
ISBN/カタログNo
ISBN 13 : 9784479797883
ISBN 10 : 4479797882
フォーマット
出版社
発行年月
2023年07月
日本
追加情報
:
264p;19

内容詳細

世界有数の金融機関を渡り歩いた著者の結論。金利を制する者はすべてを制する。アメリカと日本の金利差をつねに見る。投資信託の前にドル建て債券を買おう。住宅ローンは固定金利に借り換えよう。金利の知識がないと損をする!

目次 : 第1章 金利を知れば、お金の判断ができるようになる(お金の貸し借りをするとき、必ず金利が発生する。/ 金利は、日銀が決めている/ 金利を上げ下げするのは、経済を安定させるため。 ほか)/ 第2章 金利が上がると、生活はどうなる?(金利が下がると、物価は上がる(はず)。/ 世界的に見て、日本の物価が安い理由。それにも金利は絡んでいる。/ 物価が上がると、給与が上がり、金利も上がる。 ほか)/ 第3章 金利を使って、資産を増やす(金利の動きを見れば、投資先がわかる。/ 「目標を達成する金利」で投資先を選ぶ。/ 円高になったら、つまりアメリカと日本の金利差が小さくなったら、円を米ドルに替える。 ほか)/ 付録 資産形成のモデルケース

【著者紹介】
福本眞也 : FPコンシェル株式会社代表取締役、FP&マネーコンシェルジュ。1級ファイナンシャル・プランニング技能士、CFP認定者、証券外務員。1987年京都外国語大学外国語学部英米語学科卒業後、ユニバーサル証券(現三菱UFJモルガン・スタンレー証券)入社、大和証券へ1年間出向し約8年勤務後、トロント・ドミニオン銀行・証券共同営業部長を経て、ナショナル・オーストラリア証券日本法人社長に就任。その後、クレディ・スイス証券、JPモルガン証券など外資系投資銀行に勤務。資金調達(国内外株式・債権)とIPO実務を積み、クレジット・金利・為替・株式・コモディティ等のデリバティブ松林の組成・販売に従事し、幅広い金融知識とビジネス統轄の経験を生かし独立。現在は住宅ローン、資産運用、保険の見直しなど、できる限りわかりやすい言葉で、お客様の理解にあわせてアドバイスすることをモットーにしている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

ユーザーレビュー

総合評価

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

読書メーターレビュー

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • ray さん

    ☆3 日銀決定の政策金利=短期金利=今。10年物国債金利=長期金利=未来。景気悪→物価安デフレ→利下げ。景気良→物価高インフレ→利上げ。短期金利>長期金利=逆イールド→景気後退予兆(平均539日後)。金利⇧→景気⇩→株価⇩→金利⇩→景気⇧→株価⇧→金利⇧の循環。戦争で簡単にインフレ…供給減、需要増。ドル円は日米金利差で決定。金利⇧→2年後家賃⇧→土地価格⇩(買い時?)。日米金利差小・円高時にドル買い、機を見て米債券・米株買い。米金利⇧時、ドル建て債券買い。金利が下がったら、債券売り、SP500指数買い。

  • ゼロ投資大学 さん

    世界の経済と金融を読み解くのに、「金利」ほど重要なものはない。金利を理解すれば、為替・景気・経済などおおよその事象を理解できるようになる。ミクロの視点からも、金利は物価や住宅ローンなど密接に関わっているため、誰も無関係ではいられない。常日頃から金利の動向に注意し、未来に備えることが大切だ。

  • anti_ager99 さん

    ★★★★★ 金利についての勉強2冊目。何がどうなると、金利が上がる(下がる)という、多くのパターンを、非常にわかりやすく教えてもらった。これを読んで、金利を見るようになったし、債券市場を見るようになった。今読んでよかった。

  • チャウ子 さん

    金利が生活に結びついていることが理解できる本。

  • 和合 さん

    ファイナンシャルプランナーらしく「お金の増やし方」全般についての初心者向けの解説といった感じになっていて、その中でも「金利」にスポットを当てて書かれています。 短期金利と長期金利、日本の金利とアメリカの金利、この2点を抑えれば資産形成とその判断材料は十分と考えます。 このポイントを明確に、しかも分かりやすく解説されています。 図も豊富、しかも参照先も明確でわかりやすい。 老後2,000万円以上必要と言われている時代、さらに長期金利が上がり始めているこの時代に、自信を持って勧めることができる書籍です。

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

人物・団体紹介

人物・団体ページへ

福本眞也

FPコンシェル株式会社代表取締役、FP&マネーコンシェルジュ。1級ファイナンシャル・プランニング技能士、CFP認定者、証券外務員。1987年京都外国語大学外国語学部英米語学科卒業後、ユニバーサル証券(現三菱UFJモルガン・スタンレー証券)入社、大和証券へ1年間出向し約8年勤務後、トロント・ドミニオン

プロフィール詳細へ

ビジネス・経済 に関連する商品情報

おすすめの商品