基本情報

内容詳細
「いつか」に遭遇したとき、命を守るヒント。「水路に落ちた男の子の救出」「アンダーパスが冠水するとき」「地震による地割れで起きた災害」の3つのレスキュー日記を通して、台風や豪雨、地震から身を守るための防災アクションを学ぶ。コピーして使えるアクションシートつき。
目次 : サニーさんのレスキュー日記(1)水路に落ちた男の子の救出/ サニーさんのレスキュー日記(2)アンダーパスが冠水するとき/ 台風・豪雨が来たらどうなる!?/ 想像力で生きのこれ!―台風や豪雨のとききみはどうする?/ サニーさんのレスキュー日記(3)地震による地割れで起きた災害/ 地震が来たらどうなる!?/ 想像力で生きのこれ!―地震が起きたらきみはどうする?/ ほかにもある!―こんな災害が起きたらどうなる!?どうする!?/ みんなで挑戦!防災アクション!
【著者紹介】
神谷サニー : 元福岡市消防局レスキュー隊小隊長。元国際救急援助隊所属。元ニューヨーク州救急隊員。台風下の博多湾で起きた韓国籍貨物船事故で4名を救助し、内閣総理大臣表彰受賞。人命救助者数は1500名を超える。世田谷区防災士会理事。一般社団法人日本防災教育訓練センター代表理事。防災コンサルタント、セミナー、講演会など日本全国で活躍中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ユーザーレビュー
人物・団体紹介
神谷サニー
元福岡市消防局レスキュー隊小隊長。元国際緊急援助隊所属。元ニューヨーク州救急隊員。台風下の博多湾で起きた韓国籍貨物船事故で4名を救助し、内閣総理大臣表彰受賞。人命救助者数は1500名を超える。世田谷区防災士会理事。一般社団法人日本防災教育訓練センター代表理事。防災コンサルタント、セミナー、講演会など
社会・政治 に関連する商品情報
-
No!しか言わない沖縄でいいのか? 誤解だらけの基地問題、偏向するメディアなど、歴史研究者、海兵隊の政治顧問として、情熱を傾けてきた著者が沖縄問題の虚実... |2016年01月13日 (水) 17:54
-
流行語大賞は「爆買い」と「トリプルスリー」 その年の流行やトレンドを代表する言葉が選ばれる「新語・流行語大賞」の大賞が決定。ノミネート語も紹介すると同時に、流行... |2015年12月01日 (火) 18:09
-
資産を1円でも多く残すためのノウハウ 資産が5,000万円を超えたら知っておきたい節税のノウハウを相続に強い税理士が語る『金持ちファミリーの「相続税」対策... |2015年10月19日 (月) 12:19
-
『身近な人が亡くなった後の手続のすべて』 葬儀や法要のこと、健康保険や年金のこと、相続手続のこと、預貯金等の名義変更のこと、相続税のこと。身近な方が亡くなった... |2015年10月16日 (金) 14:13
おすすめの商品
