基本情報

内容詳細
取材先でセクハラに遭ったら?被害者が匿名報道を望んだら?取材で“ギャラ”を求められたら?被災地に記者が殺倒してきたら?原発事故で記者は逃げていい?正解はひとつではない。でも、今、どうする?直面するジレンマに思考停止してはならない。過去の実例にもとづきながら規範を問いなおす、取材倫理の新しいケースブック。
目次 : 第1章 人命と報道(最高の写真か、最低の撮影者か/ 人質解放のために警察に協力すべきか ほか)/ 第2章 報道による被害(被災地に殺倒する取材陣を追い返すべきか/ 被害者が匿名報道を望むとき ほか)/ 第3章 取材相手との約束(オフレコ取材で重大な事実が発覚したら/ 記事の事前チェックを求められたら ほか)/ 第4章 ルールブックの限界と課題(ジャーナリストに社会運動ができるか/ NPOに紙面作りを任せてもいいか ほか)/ 第5章 取材者の立場と属性(同僚記者が取材先でセクハラ被害に遭ったら/ 犯人が正当な主張を繰り広げたら ほか)
【著者紹介】
畑仲哲雄 : 1961年大阪生まれ。1985年関西大学法学部卒業後、毎日新聞社入社、1990年日経ホーム出版社『日経トレンディ』編集部に転職し、1991年より2011年まで共同通信社勤務。2004年東京大学大学院学際情報学府修士課程に進学し、2007年同課程修了、2013年同大学院博士課程修了。博士(社会情報学)。2013年より龍谷大学社会学部准教授。専門はジャーナリズム研究(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

ユーザーレビュー
読書メーターレビュー
こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。
powered by
Nさん さん
読了日:2020/09/15
oritako さん
読了日:2019/01/30
渓流 さん
読了日:2018/12/01
(外部サイト)に移動します
社会・政治 に関連する商品情報
-
堀江貴文 / 君はどこにでも行ける 日本人がアドバンテージをなくしていく中、どう生きるか、どう未来を描いていくか。刑務所出所後、世界28カ国58都市を訪... |2016年03月07日 (月) 17:30
-
アクティブラーニングで学ぶジェンダー 身近にあるけれど気づきにくい“ジェンダー”。おもちゃ、物語、エイジング、精神疾患、デートDV、母娘関係、キャリア・デ... |2016年03月07日 (月) 13:10
-
田中俊之新刊『男が働かない、いいじゃないか!』 働き過ぎ、結婚難、など男性ゆえに抱える問題、「男性学」の視点から、多くの若者が抱える悩みや生きづらさを解きほぐします... |2016年03月04日 (金) 17:00
-
日本人だけが知らない この国の重大な真実 安倍政権に埋め込まれた「時限爆弾」――日本発、「第3次世界大戦」のシナリオ―「明治維新=日本の戦争国家化」は、まだ終... |2016年03月04日 (金) 17:00
-
No!しか言わない沖縄でいいのか? 誤解だらけの基地問題、偏向するメディアなど、歴史研究者、海兵隊の政治顧問として、情熱を傾けてきた著者が沖縄問題の虚実... |2016年01月13日 (水) 17:54
おすすめの商品
