政治改革とシヴィル・ソサエティ 慶應義塾大学法学部渋沢栄一記念財団寄附講座

渋沢雅英

基本情報

ジャンル
ISBN/カタログNo
ISBN 13 : 9784766412888
ISBN 10 : 4766412885
フォーマット
発行年月
2006年06月
日本
共著・訳者・掲載人物など
:
追加情報
:
21cm,202p

内容詳細

NPO、ボランティアなどの自発的市民の集まりをシヴィルソサエティと再定義し、政治・行政改革を第一線で担い、支えてきた講師陣が、これからの公益のあり方を多角的に論じ、問いかける。

【著者紹介】
渋沢雅英 : (財)渋沢栄一記念財団理事長。1950年、東京大学農学部卒業。1964年、(財)MRAハウス代表理事に就任。1970年よりイースト・ウエスト・セミナー代表理事を務めた。日本外国語研究所代表理事でもある。1982〜84年まで英国王立国際問題研究所客員研究員。1985〜86年、1989〜90年、アラスカ大学客員教授。1992〜93年、ポートランド州立大学客員教授、1994年〜2003年まで学校法人東京女学館理事長・館長を務めた

山本正 : (財)日本国際交流センター理事長、慶應義塾大学法学部客員教授。1970年に(財)日本国際交流センターを設立。米国セント・ノーバート大学を卒業後、ウィスコンシン州マーケット大学院より経営学修士号取得。日米下田会議、アジア・ダイアローグ、日欧会議等、政策課題を中心に日本と諸外国との相互理解と協力関係を推進する事業を実施。その他、三極委員会のアジア・パシフィック・ディレクター、日英21世紀委員会、日独フォーラム、日韓フォーラムの幹事委員、公益信託「アジア・コミュニティ・トラスト」運営委員会委員、日本NPOセンター理事を兼任。1999年には「21世紀日本の構想」懇談会幹事委員を務めた。日米経済関係グループおよび日米諮問委員会の日本ディレクター、日韓21世紀委員会幹事委員、国際文化交流に関する総理大臣私的懇談会委員を務めた。1990年、ドイツ連邦政府よりドイツ連邦共和国功労勲章大功労十字章、1998年、英国政府より大英勲章(C.B.E.)、2003年、オーストラリア政府よりオーストラリア名誉勲章(AO)を受章

河野武司 : 慶應義塾大学法学部教授。慶應義塾大学大学院法学研究科博士課程政治学専攻満期退学。杏林大学社会科学部助手、同専任講師、同助教授、同教授を経て、現在に至る。この間、日本選挙学会事務局長、公共選択学会理事、日本政治総合研究所運営委員等をつとめる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

ユーザーレビュー

総合評価

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

人物・団体紹介

人物・団体ページへ

渋沢雅英

1925年、渋沢栄一の曾孫としてイギリス・ロンドンに生まれる。父は日銀総裁・大蔵大臣を務めた渋沢敬三。母・登喜子は、元京都府知事木内重四郎の娘で、岩崎弥太郎の孫娘。1950年に東京大学農学部を卒業後、東京食品に就職、1956年ロンドンに赴任。1957年よりMRA活動に専念。1964年に一般財団法人M

プロフィール詳細へ

社会・政治 に関連する商品情報

おすすめの商品