ルポ ひきこもり未満 レールから外れた人たち 集英社新書

池上正樹

基本情報

ジャンル
ISBN/カタログNo
ISBN 13 : 9784087210477
ISBN 10 : 4087210472
フォーマット
出版社
発行年月
2018年09月
日本
追加情報
:
251p;18

内容詳細

派遣業務の雇い止め、両親の多重債務、高学歴が仇となった就職活動、親の支配欲……。他人事ではない「社会的孤立者」たちの状況を、寄り添いながら詳細にリポート。彼らの切実な声が、胸を打つ。

【著者紹介】
池上正樹 : 1962年、神奈川県生まれ。ジャーナリスト。大学卒業後、通信社勤務を経てフリーのジャーナリストに。ひきこもり問題、東日本大震災、築地市場移転などのテーマを追う。KHJ全国ひきこもり家族会連合会事業委員、東京都町田市「ひきこもり」ネットワーク専門部会委員なども務めた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

ユーザーレビュー

総合評価

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

読書メーターレビュー

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • kinkin さん

    仕事や両親の金銭問題、病気、就職活動の失敗。勤め先のパワハラもあるだろう。様々なきっかけで人はひきこもる。決して他人事ではない。この本は一人の青年が命を絶ったことルポが始まる。今の日本社会は「自己責任」という言葉が大手を振って蔓延している、声の小さいものは置いてきぼりだ。レールから外れた人たちにどう向き合ってゆくか。レールに戻すことも大事だがひきこもりの人たちが乗れるレールを敷くことも大切なことだと思った。

  • 佐島楓 さん

    ひきこもり経験者が中心となって活動する場を作るという著者の試みも大切だが、今まさにひきこもっている方で、ひととの過度の接触は望まないけれど相談する相手がほしい……という本書で紹介されているようなケースに対応できる施設が増えてほしいと思う。仕事をしていてもちょっとしたことで足元をすくわれ、その結果ひきこもりにならないという保証はどこにもない。行政が無力だという事実なんか誰でも知っている。中高年男女のひきこもりこそ、喫緊の課題だ。

  • GAKU さん

    序章と最終章に登場する、最終的に自死を選択した柴田さんの話はとても哀しい。まさしく『弱者が這い上がれない社会』。一連の"ひきこもりの書"とは一線を画する、非常に重い内容でした。

  • こばまり さん

    就労支援に傾き過ぎない福祉サービスが求められている。井戸端会議に代表されるようにかつてコミュニティは自生していたが、昨今では仕掛けが必要だ。事例紹介するに留まらず実際に活動もされている筆者に頭が下がる。

  • ゆう。 さん

    安心してひきこもれる社会という寛容な社会があっていい。このルポは、ひきこもり当事者のリアルな実態と施策の不備がよくわかる。ひきこもり経験者として、読んでいて辛かった。

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

社会・政治 に関連する商品情報

おすすめの商品