厚生経済学と社会的選択の理論 経済政策の基礎理論 21世紀南山の経済学

水谷重秋

基本情報

ジャンル
ISBN/カタログNo
ISBN 13 : 9784818822450
ISBN 10 : 4818822450
フォーマット
出版社
発行年月
2012年12月
日本
追加情報
:
53p;22

内容詳細

経済政策や経済システムをどう評価するか。ピグーが確立した現代の厚生経済学とアローの「一般的可能性定理」に端を発する現代的社会的選択の理論。厚生経済学の流れの中に社会的選択の理論を位置づけ、センのケイパビリティー・アプローチにいたる理論の変遷をたどる。

目次 : 1 ピグーの厚生経済学/ 2 新厚生経済学(潜在的厚生基準/ 現実的厚生基準)/ 3 所得分配の基準(功利主義/ セン関数/ マクミシン原理)/ 4 社会的選択の理論(投票の矛盾/ 一般的可能性定理/ アロー定理の克服/ 一般的社会的選択ルール)/ 5 厚生主義から非厚生主義へ(厚生主義批判/ ケイパビリティー・アプローチ)

【著者紹介】
水谷重秋 : 1945年三重県桑名市に生まれる。1973年神戸大学大学院経済学研究科博士課程単位取得満期退学。1978年London School of Economics and Political Science,M.Phil.course修了(M.Phil.)。専攻、理論経済学、厚生経済学。南山大学経済学部助手、講師、助教授を経て、1990年、南山大学経済学部教授。経済学部長、南山大学図書館長を歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

ユーザーレビュー

総合評価

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

人物・団体紹介

人物・団体ページへ

水谷重秋

1945年三重県桑名市に生まれる。1973年神戸大学大学院経済学研究科博士課程単位取得満期退学。1978年London School of Economics and Political Science,M.Phil.course修了(M.Phil.)。専攻、理論経済学、厚生経済学。南山大学経済学部

プロフィール詳細へ

ビジネス・経済 に関連する商品情報

おすすめの商品