中国共産党帝国とウイグル 集英社新書

橋爪大三郎

基本情報

ジャンル
ISBN/カタログNo
ISBN 13 : 9784087211849
ISBN 10 : 4087211843
フォーマット
出版社
発行年月
2021年09月
日本
共著・訳者・掲載人物など
:
中田考 ,  
追加情報
:
272p;18

内容詳細

大量収容、監視社会、思想改造、強制労働…
新疆ウイグルから香港、台湾へと広がる世界的危機

民族弾圧から読み解く中国リスクの本質

◆内容説明◆
「中国夢」「一帯一路」のスローガンの下、習近平体制以降ウルトラ・ナショナリズムに傾斜する中華人民共和国。
急速な経済発展の陰では、ウイグル人をはじめとした異民族に対する弾圧が強化されていた。
中国共産党はなぜ異民族弾圧、自国民監視を徹底し、さらに香港・台湾支配を目指すのか? 
そもそも中国共産党は法的根拠のない、憲法よりも上の任意団体にすぎない。
その共産党がなぜこれほど力を持つのか?
本書はウイグル問題を切り口に、異形の帝国の本質とリスクを社会学者とイスラーム学者が縦横に解析する。
日本はこの「帝国」にどう対するべきか?

第一章 中国新疆でのウイグル人弾圧
第二章 中国共産党のウイグル人大弾圧
第三章 中国的ナショナリズムとは何なのか
第四章 専制君主、習近平
第五章 中国とどう向き合うか
第六章 日本に何ができるのか

◆主なトピック◆
◎ウイグルの惨状はどう報じられている?
◎問題だらけのイスラーム世界
◎これは宗教対立ではない
◎犠牲になったモンゴル、チベット……
◎帝国は多様性を包括する
◎中国共産党は国家機関でない
◎文化大革命から改革開放へ
◎一党支配はまだ必要なのか
◎一党支配とナショナリズム
◎伝統と西洋のキメラ
◎膨らむ中華イデオロギー
◎宗教としてのナショナリズム
◎米バイデン政権は対決を堅持する
◎在外華人のネットワーク
◎「一帯一路」は何を目指す
◎上海協力機構の手の内
◎二者択一を迫られる日本



【著者紹介】
橋爪大三郎 : 1948年生。社会学者。大学院大学至善館教授

中田考 : 1960年生。イスラーム学者。イブン・ハルドゥーン大学(トルコ)客員フェロー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

ユーザーレビュー

総合評価

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

読書メーターレビュー

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • trazom さん

    中国への批判が激しいが、私はどこかでこの国を擁護しようとしていた気がする。皇帝を戴く帝国であり続け中華思想が染みついた三千年の歴史からすれば、現在の中国の振舞いは必然ではないのか。むしろ、人権とか法の支配とか、つい最近にできた概念を押し付ける西欧こそ如何わしいのではと。だが、両先生は、中国共産党の支配は、中国の伝統とも共産主義とも無縁の覇道であると厳しく糾弾する。特に習政権のウルトラ・ナショナリズムは、民族主義と中国的普遍主義のキメラだと。儒教的な善き伝統と共産党を切り離して考えるべきだと教えられる。

  • とくけんちょ さん

    新疆ウイグル自治区に対する中国の同化政策だけでなく、他の同化政策、イスラムを含め、アメリカとの関係性を整理することができた。1番は、現在の中国の立ち位置や方向性をしっかりと分析していたので、これは価値があった。それを受けて、日本は何を優先させ、誰とともに歩むのか。日本の安全保障を考えると難しい問題だ。考えさせられるいい本だった。

  • Katsuto Yoshinaga さん

    ソ連の解体に恐怖し、中国は三つの自治区への警戒を強めた。この警戒からの締付けを、「(生存権がかかっているイスラエルとパレスチナの問題と違い)新疆ウイグルの問題は中国が巨大な権力を使って、ローカルなコミュニティであるウイグル人をいじめている。(中略)正当化の余地が無い」と批判し、「儒学を基本にし、中央集権的官僚制国家で、多民族で、漢民族中心で、ナショナリズムではない伝統中国」とも、多民族・多言語・多宗教・多文化を包括する本来の帝国の在り方とも異なると、両名は分析している。(コメに続く)

  • Francis さん

    猫町俱楽部の長編読書会の事前レクチャーを務められた橋爪先生がウイグル問題を語るのであれば買わないわけにはいかくまい。橋爪先生は実にウイグル問題を深く理解されている。中国語も学ばれて奥様も中国人であり、中国の事も深く理解されていることも良かった。私も習近平主席の「薄っぺらさ」に不気味なものを感じていたのだが、その正体が一層クリアになったと思う。一方で中田氏は何だか歯切れが悪い。あとがきで自説を展開してるけど何だか負け惜しみ、言い訳っぽく感じるんですよね。日本の親イスラム的知識人にはありがちだけど。

  • 風に吹かれて さん

    ウイグルはイスラーム、なのに、なぜイスラーム世界は中国共産党のウイグル弾圧に声を上げないのか、と橋爪氏は問う。イスラーム学者の中田氏の話は歯切れが悪いように感じた。イスラーム世界を深く知っているが故、ということなのだろう。 アメリカのイスラーム世界への対応なども影響し中国とアメリカを見ているイスラーム世界。イスラエルのパレスチナへの行いを容認しているアメリカがウイグル問題に口を出しても中国が聞く耳を持たないのは当たり前だと思う。→

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

人物・団体紹介

人物・団体ページへ

橋爪大三郎

1948年神奈川県生まれ。社会学者。大学院大学至善館教授。東京大学大学院博士課程単位取得退学。1989〜2013年、東京工業大学で勤務(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

プロフィール詳細へ

社会・政治 に関連する商品情報

おすすめの商品