まんがでわかる 感情の整理ができる人は、うまくいく

有川真由美

基本情報

ジャンル
ISBN/カタログNo
ISBN 13 : 9784569850115
ISBN 10 : 4569850111
フォーマット
出版社
発行年月
2021年08月
日本
共著・訳者・掲載人物など
:
追加情報
:
160p;19

内容詳細

怒りが消えない、なぜか不機嫌…感情に左右される人生は、大損です!仕事も人間関係も好転する、とっておきの方法。

目次 : 第1章 怒らない人/ 第2章 今日から感情の整理をするヒント/ 第3章 不機嫌にならない人/ 第4章 寂しさと、つらさに負けない人/ 第5章 マイナスの感情を乗り越える人/ 第6章 心の張りをなくさない人

【著者紹介】
有川真由美 : 鹿児島県姶良市出身。台湾国立高雄第一科技大学修士課程修了。作家・写真家。化粧品会社事務、塾講師、衣料品店店長、着物着付け講師、ブライダルコーディネーター、フリー情報誌編集者など、多くの転職経験を生かし、働く女性のアドバイザー的存在として書籍や雑誌などで執筆

Jam : イラストレーター、漫画家。日常で起こる人間関係の悩みを描いたマンガ「パフェねこ」シリーズがTwitterで累計50万以上リツイートされるほど話題になる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

ユーザーレビュー

総合評価

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

読書メーターレビュー

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • 馨 さん

    脳と感情って別物だったんですね。感情に振り回されるとはいうけれど脳で考えることと感情は一緒ではなかったのか…。私も仕事でイライラしやすくて、今は怒るエネルギーはなくなったので怒りはしませんが若い頃は酷いものでした。自分が正しいと思っているから怒るという言葉にドキリとさせられました。それを考えたら怒れません。あと、モチベーションを上げる方法も参考になりました。

  • きぃ✬ さん

    イラストがJamさんだから読んでみたけれど、文が別の人だったからいまいち自分には響かず。猫に人の髪の毛、あんまり可愛くなかったし。こうすればいいという教えが、それを簡単にできている人が言っている体なので吸収しづらかった。なおかつ、内容はこの系統の本に散見されるものが大半。初めてこういった本を読むのであれば、なるほどと思える部分もあるのかもしれない。

  • ポメ子 さん

    参考になる事が沢山記されていた。 凹んだ時にまた読み直したい。

  • kaz さん

    感情の整理の仕方が非常にわかりやすく整理されており、説得力もあるが、いざというときに実践できるかどうかが自分自身の問題。図書館の内容紹介は『自分の感情とうまく付き合うことができるようになれば、仕事も人間関係も好転する! 怒りや不機嫌、寂しさ、悲しみなど、さまざまな感情の整理の方法をまんがを交えてわかりやすく紹介する』。

  • ゆみりん さん

    全3章、54項目をマンガで導入、文章で解説。分かりやすくすらすら読めた。「うまくいかないことのほとんどは、自分の感情による自滅」という一文に、そんなの嫌だあ❗と強く思った。内容が具体的で身近に感じやすく、深刻にならないあっさりした文章で、これなら実践できそうと思えた。自滅を回避するためにも繰り返し読みたい。 上手にしたたかに、受け流し、自分の幸せを大切に、しなやかに、時にはあっさりと生きて行きたい。

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

社会・政治 に関連する商品情報

おすすめの商品