失われた記憶を求めて 狂気の時代を考える

文富軾

基本情報

ジャンル
ISBN/カタログNo
ISBN 13 : 9784773804126
ISBN 10 : 4773804122
フォーマット
出版社
発行年月
2005年07月
日本
共著・訳者・掲載人物など
:
追加情報
:
20cm,275p

内容詳細

軍事独裁と、それに抵抗する民主化運動―韓国社会を覆ったさまざまな形の暴力の生々しい記憶は、どこへ消え去ったのか。「釜山アメリカ文化院放火事件」(一九八二年)の「首謀者」として逮捕、投獄された著者が、運動と暴力をめぐる「記憶」と「忘却」の問題を提起して、韓国で大きな論争を巻きおこした問題作。「私たち」が負った傷あとを語る痛切な響きは、読むものの心を深くつき動かす。光州、一九八〇年五月。まだ癒えぬ傷痕の中から生まれた「暴力論」。

目次 : はじめに 時間の記憶、異なる「視線」を求めて/ 第1章 失われた記憶を求めて―狂気の時代を考える/ 第2章 「光州」二十年後―歴史の記憶と人間の記憶/ 第3章 傷痕が語りはじめた―補償と治癒の差異について/ 第4章 誰もすまないとは言わなかった―死と犠牲に対する礼儀/ 第5章 すべては終わった、だが愛していた

【著者紹介】
文富軾 : 1959年、韓国釜山生まれ。1978年、釜山の高麗神学大学校(現・高神大)に入学。1981年に光州抗争の真相を知り、1982年3月、釜山アメリカ文化院に放火。4月に自首し、死刑判決を受けるが、「恩赦」により無期懲役に減刑。6年半の監獄生活を送る。1997年に季刊誌『当代批判』を創刊し、以後、同雑誌の編集に携わる

板垣竜太 : 1972年、佐渡生まれ。東京大学で文化人類学を専攻し、朝鮮の近代社会史を研究する。1999年から2001年までソウル大に留学しつつ、韓国の農村で現地調査。2002年より、『当代批評』の海外客員編集委員。2003年に東京大学韓国朝鮮文化研究室助手。2004年より同志社大学社会学科専任講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

ユーザーレビュー

総合評価

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

読書メーターレビュー

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • まつゆう さん

    Fファノンが抉り出した魂の白人化/植民地化の問題や、記憶の政治の問題などが光州事件とリンクされながら、現代韓国の歪みが素描されていく一冊。徹底した自己省察から果たして何を学ぶことができるだろう。悲惨な隣国という憐れみだろうか。それとも今の日本、そしてそこに住む自分へとも懐疑の眼を向けることだろうか…。

  • sasha さん

    暴力に暴力で対抗しても、悲劇しか生まれない。

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

人物・団体紹介

人物・団体ページへ

文富軾

1959年、韓国釜山生まれ。1978年、釜山の高麗神学大学校(現・高神大)に入学。1981年に光州抗争の真相を知り、1982年3月、釜山アメリカ文化院に放火。4月に自首し、死刑判決を受けるが、「恩赦」により無期懲役に減刑。6年半の監獄生活を送る。1997年に季刊誌『当代批判』を創刊し、以後、同雑誌の

プロフィール詳細へ

社会・政治 に関連する商品情報

おすすめの商品