消費税国会の攻防一九八七‐八八 平野貞夫衆議院事務局日記

平野貞夫

基本情報

ジャンル
ISBN/カタログNo
ISBN 13 : 9784805109946
ISBN 10 : 4805109947
フォーマット
出版社
発行年月
2012年05月
日本
共著・訳者・掲載人物など
:
追加情報
:
517p 19cm(B6)

内容詳細

徹底抗戦を叫ぶ野党、調整に奔走する国対、議会の内外を飛びまわる記者たち。衆議院事務局職員として新型税制導入の現場に立ち会った人物による迫真のドキュメント。―中曾根は、竹下は、小沢は、そのとき?消費税導入をめぐる熾烈な駆け引き。

目次 : 第1章 売上税国会における挫折―一九八七年一‐五月/ 第2章 マル優廃止をはじめとする税制改革の実現―一九八七年六‐九月/ 第3章 中曾根内閣から竹下内閣へ―一九八七年九‐十二月/ 第4章 消費税導入に向けた準備―一九八八年一‐七月/ 第5章 消費税国会の実態―一九八八年七‐十二月

【著者紹介】
平野貞夫 : 1935年高知県生まれ。1958年法政大学法学部法律学科卒業。1960年法政大学大学院社会科学研究科政治学専攻修士課程修了後、衆議院事務局に入局。園田直衆議院副議長秘書、前尾繁三郎衆議院議長秘書、委員部総務課長などを経て委員部長。1992年参院高知地方区から立候補して当選。参議院財政金融委員長などを歴任。2004年に引退後は論説・執筆活動に専念し、著書多数

赤坂幸一 : 九州大学大学院法学研究院准教授。1975年京都府生まれ。1998年京都大学法学部卒業。2003年金沢大学法学部助教授。広島大学大学院法務研究科准教授を経て、2010年より現職

奈良岡聰智 : 京都大学大学院法学研究科准教授。1975年青森県生まれ。1999年京都大学法学部卒業。2004年京都大学大学院法学研究科博士後期課程修了。京都大学法学研究科助教授を経て、2006年より現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

ユーザーレビュー

総合評価

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

人物・団体紹介

人物・団体ページへ

平野貞夫

1935年、高知県に生まれる。1960年、法政大学大学院社会科学研究科政治学専攻修士課程修了。この年、衆議院事務局に就職。1965年、園田直副議長秘書、1973年、前尾繁三郎義長秘書。委員部総務課長、委員部部長などを経て、1992年に退官し、同年の参議院議員選挙に出馬。自由民主党と公明党の推薦を受け

プロフィール詳細へ

社会・政治 に関連する商品情報

おすすめの商品