彗星的思考 アンダーグラウンド群衆史

平井玄

基本情報

ジャンル
ISBN/カタログNo
ISBN 13 : 9784582702989
ISBN 10 : 4582702988
フォーマット
出版社
発行年月
2013年11月
日本
追加情報
:
265p;19

内容詳細

もやもやを生き抜くための思想と、死なない技術。

目次 : 序 「半径一キロ」からの「惑星蜂起」/ 群衆科学―彗星のクロニクル/ 野次馬と「ええじゃないか」/ 竹内好と谷川雁、そして平岡正明/ 群衆の惑星/ 彗星的思考

【著者紹介】
平井玄 : 1952年新宿2丁目生まれ。批評家。音楽・思想・文学など幅広い領域を独自の視角で論じる。早稲田大学文学部抹籍。80年代からジャズを中心とする音楽批評やプロデュースを始め、映画『山谷 やられたらやりかえせ』やパレスチナ音楽など、さまざまな社会=アート運動に携わる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

ユーザーレビュー

総合評価

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

読書メーターレビュー

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • hiratax さん

    前作のちくま新書が、過去に遡行するものだとしたら、本作は未来へ漸進するもの。彗星は大きく楕円を描きながら幾度も現れる。あとがきの「愚か者」から「愚か者」への書というのもいい。

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

人物・団体紹介

人物・団体ページへ

平井玄

1952年生。文筆家。音楽・思想・社会等幅広い領域を独自の感覚で論じる。早稲田大学文学部抹籍。早稲田大学文学部非常勤講師を経て、東京藝術大学の非常勤講師など。八〇年代よりジャズを中心とする音楽の批評やプロデュースをはじめ、映画『山谷 やられたらやりかえせ』やパレスチナ音楽の紹介、フリーター運動など、

プロフィール詳細へ

社会・政治 に関連する商品情報

おすすめの商品