昔の道具大図鑑 石油ランプからベーゴマまで 明治・大正・昭和に活躍!

小泉和子

基本情報

ジャンル
ISBN/カタログNo
ISBN 13 : 9784569783161
ISBN 10 : 4569783163
フォーマット
出版社
発行年月
2013年04月
日本
追加情報
:
63p;29

内容詳細

目次 : 第1章 くらしの道具(明かりをともす―石油ランプ/あんどん/ちょうちん/ ごはんをたく―羽釜/電気炊飯器/ 調理する―かまど/いろり/七輪 ほか)/ 第2章 着るもの・身につける道具(ふだん着―着物(長着)/羽織/帯/かっぽう着/ 夏のよそおい―甚平/簡単服/ 冬のよそおい―とんび/ちゃんちゃんこ/どてら ほか)/ 第3章 楽しむ道具・遊ぶ道具(放送を楽しむ―ラジオ/ブラウン管式テレビ/ 音楽を聞く―レコードプレーヤー/ラジオカセット/ヘッドホンステレオ/ 遊び道具いろいろ1 競って遊ぶ―めんこ/ベーゴマ/紙ずもう/おはじき ほか)

【著者紹介】
小泉和子 : 1933年、東京都生まれ。工学博士。元京都女子大学教授。小泉和子生活史研究所代表、昭和のくらし博物館館長を務め、重要文化財建造物の家具・インテリアの復元、および博物館・資料館の展示企画などを行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

ユーザーレビュー

総合評価

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

読書メーターレビュー

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • ようこ さん

    昭和の時代分けが粗いのが残念だが、くらしの道具、着るもの・身につける道具、楽しむ・遊ぶ道具にカテゴリー分けし、そのうえで明かりをともす、ごはんをたくなどの道具を複数並べて古いもの、より古いものなど比べられるのがよい。また大きさや道具によっては使い方を表記してあるのも親切。

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

人物・団体紹介

人物・団体ページへ

小泉和子

1933年、東京生まれ。工学博士。家具室内意匠史および生活史研究家。元京都女子大学教授。元文化庁文化審議会文化財分科会専門委員。登録有形文化財昭和のくらし博物館館長・NPO法人昭和のくらし博物館理事長・家具道具室内史学会会長・小泉和子生活史研究所代表。天鏡閣・旧函館区公会堂・旧松本家住宅・旧朝香宮邸

プロフィール詳細へ

社会・政治 に関連する商品情報

おすすめの商品