ルポ中年フリーター 「働けない働き盛り」の貧困 NHK出版新書

小林美希

基本情報

ジャンル
ISBN/カタログNo
ISBN 13 : 9784140885666
ISBN 10 : 4140885661
フォーマット
出版社
発行年月
2018年11月
日本
共著・訳者・掲載人物など
:
追加情報
:
221p;18

内容詳細

バイト3つを掛け持ちして休みゼロの43歳男性、「妊娠解雇」で虐待に走った41歳女性、手取り17万円で地方医療を支える臨時公務員37歳男性―。非正規雇用で働く35〜54歳の「中年フリーター」が、この国では増加の一途を辿っている。なぜ彼らは好景気にも見放されてしまったのか?フリーターを救う企業はあるのか?豊富な当事者取材から「見えざる貧困」の実態を描きだす。

目次 : 序章 国からも見放された世代/ 第1章 中年フリーターのリアル(とある中年男性の絶望―健司さん(38)の場合/ 「景気回復」から遠く離れて/ 結婚できるのは正社員だけ? ほか)/ 第2章 女性を押さえつける社会(子どもを産ませない職場/ 閉ざされた「正社員」への道/ 「妊娠解雇」の衝撃 ほか)/ 第3章 良質な雇用はこうして作る(雇用のミスマッチをどう減らすか―富山県の場合/ 皆を幸せにするオーダーメイド雇用―小野写真館の場合/ 社長の仕事は「人の目利き」―ノーブルホームの場合 ほか)/ 終章 中年フリーターは救済できるか

【著者紹介】
小林美希 : 1975年、茨城県生まれ。労働経済ジャーナリスト。水戸第一高、神戸大学法学部を卒業後、株式新聞社、毎日新聞社「週刊エコノミスト」編集部記者を経て、2007年よりフリージャーナリストとして活動(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

ユーザーレビュー

総合評価

★
★
★
★
★

5.0

★
★
★
★
★
 
1
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0
★
★
★
★
★
働きたいのに働けない理不尽な現実に遭遇し...

投稿日:2022/03/21 (月)

働きたいのに働けない理不尽な現実に遭遇した人たちの 切実な声が書かれています。 毎日生きていくのが大変な世の中で大変な思いをしている人が 沢山いて明日は我が身を思い知らされる本でした。

kore1 さん | 不明 | 不明

0

読書メーターレビュー

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • しゃが さん

    『中年フリーター』のタイトルに引き付けられた。就職氷河期の人たちの一部が多様な理由で非正規雇用者となり、働き盛りのといわれる中年期に、思うような働く場を確保できず、格差からの貧困に陥っている状況をルポ。そこにはシングルマザー、看護介護職の妊娠・出産・子育てへのパワハラや離職勧告、非正規雇用者雇い止めなど従来と変わらない現場を読んでいても重苦しかった。今、問題になっている外国人労働が増えれば、さらに過酷くなるような気がした。一筋の光明は富山県が働きやすい環境を取組んでいることだ。こんなモデルが広がってほしい

  • 竹園和明 さん

    【徒然所感】働いて働いて人並みレベルの暮らしを望もうにも、世の中がそれを許してくれないとしたら何に縋れば良いのか。非正規雇用や低賃金労働の現実を、多様な業種の実例を挙げてレポート。経団連の犬となり「経済再生」を語って、抽象的で曖昧な演説で無知な若者らを丸め込んで支持率維持に躍起になる政権。そんなインチキ政治のせいで苦しむ人々の何と多い事か。経済的理由から子供を増やせない、技術の伝承もされない、そんな国に未来などある訳がない。箍が外れた企業と政治を締め直す事は容易ではないが、今止めないと日本は確実に滅ぶよ。

  • ひと さん

    最後まで読み終わってから同時期に学んでいた後輩の著作だとわかった。問題意識は共感。3章で取り上げられている行政や企業の取り組みなどで、今後はこのような中高年の非正規雇用者が減ってくれることに期待。ただ、世の中的には団塊ジュニア世代が30代前半で未婚率47%超となってしまっていた(R2労働白書)ところで動くべきだった。人口問題の解決に関しては手遅れ感が否めない。虐げられてしまっていた人達に救いの手が差し伸べられること、過去の失敗から学んで、より明るい社会が築かれることを祈りたい。

  • キクチカ いいわけなんぞ、ござんせん さん

    派遣やバイト、非正規雇用で働いたまま中年になった人たちの生活について。背筋が冷たくなるくらい悲惨で先が見えない。

  • hatayan さん

    就職氷河期に一旦非正規雇用に甘んじると正社員には容易にはなれない壁、女性の寿退社が今は妊娠育児に時期がスライドしただけの現実、派遣を使い捨ての労働力として使う旨みを知ってしまった企業。露骨な格差や差別を放置するとやがて日本の国力に影を落としかねないと危惧します。 後半では、富山県が取り組む就職あっせんの活動、人を大切にする地方の優良企業の事例を紹介。財界の重鎮が「余裕を持って働くことが生産性やQOLの向上につながる」と持論を述べているのは救いであるように感じました。

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

社会・政治 に関連する商品情報

おすすめの商品