コンサルタントが毎日見ている経済データ30 日経文庫

小宮一慶

基本情報

ジャンル
ISBN/カタログNo
ISBN 13 : 9784296120246
ISBN 10 : 4296120247
フォーマット
出版社
発行年月
2024年09月
日本
追加情報
:
240p;18

内容詳細

日本経済や世界経済の動きを深く理解し、仕事ができるようになるために。基本的な経済データを取り上げ、その見方、使い方を解説。

【著者紹介】
小宮一慶 : 経営コンサルタント。株式会社小宮コンサルタンツ代表。十数社の非常勤取締役や監査役、顧問も務める。1957年、大阪府生まれ。81年に京都大学法学部卒業後、東京銀行(現・三菱UFJ銀行)入行。在職中の84年から2年間、米ダートマス大学タック経営大学院に留学、MBA取得。91年、岡本アソシエイツ取締役に転じ、国際コンサルティングにあたる。その間の93年初夏には、カンボジアPKOに国際選挙監視員として参加。94年からは、日本福祉サービス(現・セントケア・ホールディング)企画部長として在宅介護の問題に取り組む。96年に小宮コンサルタンツを設立し、現在に至る。2014年に名古屋大学経済学部客員教授に就任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

ユーザーレビュー

総合評価

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

読書メーターレビュー

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • みき さん

    ビジネスマンたるものこれくらいは見ようね。という数字を30個ほど挙げてくれ、その解説をしてくれている本。難解なものはなく普通に生きていれば何回かは聞いたことのある指標ばかりであるとは思う。また著者名独自の見方も特になく、基本に忠実という感じで個人的には非常に好感度が高い。私個人としては統計局のメルマガに登録しているので、この辺りも言及して欲しかったなーというところでもある。この本を投資用として読むのはもったいないが、1つだけ。新聞礼賛は個人的には気に食わないですね笑

  • Micky さん

    経済指標のシンプルな説明。統計データとして巻末に載っている「経済指標ダッシュボード」は必要に応じ参考に出来そう。各指標は特に気にしないモノも多い。日銀短観、全国百貨店売上高などなど。残念ながらこういう指標を示されても明日の予測は当たるも八卦、出たとこ勝負。

  • あきら さん

    普段意識していない経済に関しての知見を広げるために読了。様々な指標についてわかりやすく解説しており、ここをひとまず注目すれば良いのか、といったことを学んだ。他国の例にも触れており、経済の良い場合、悪い場合、数字から見える具体的な現象までしっかり言及されており、非常にイメージしやすかった。また、最後には「経済は常識で考える」都心部の不動産価格の沸騰など、長期的に見れば一過性だと分かるような事もデータだけでなく常識でも考える必要がある。この「経済的な常識」の枠を、知識を身につけて拡げていきたい。

  • 猫猫 さん

    ✩✩✩図書館本 ニュースを見る読む上での代表的な経済指標についての解説。これを知れば好景気不景気の目安がつくと思う。割とわかりやすくて良かった。

  • 上田 さん

    マクロ経済の基本的なことが書かれていた。 とても分かりやすく、読んでよかった。 経済データをもらうことが多いが消化しきれていないので参考にしたい。

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

人物・団体紹介

人物・団体ページへ

小宮一慶

経営コンサルタント。株式会社小宮コンサルタンツ代表。十数社の非常勤取締役や監査役、顧問も務める。1957年、大阪府生まれ。81年に京都大学法学部卒業後、東京銀行(現・三菱UFJ銀行)入行。在職中の84年から2年間、米ダートマス大学タック経営大学院に留学、MBA取得。91年、岡本アソシエイツ取締役に転

プロフィール詳細へ

ビジネス・経済 に関連する商品情報

おすすめの商品