生成AIは電気羊の夢を見るか? 錯乱する人工知能に明日はない

増田悦佐

基本情報

ジャンル
ISBN/カタログNo
ISBN 13 : 9784828425603
ISBN 10 : 4828425608
フォーマット
出版社
発行年月
2023年09月
日本
共著・訳者・掲載人物など
:
追加情報
:
256p;19

内容詳細

幻覚症状を克服できないAIは人類を殲滅させる尖兵になる?生成AIをめぐる大ウソを徹底検証!

目次 : 第1章 AIバブル元年は2021年だった(いつの間にか忍び寄っていたステルスAIバブル/ ハイテク大手でもっとも株価が上がったエヌヴィディア ほか)/ 第2章 AIは救世主か?(前途洋々なまま終わってしまう人生もあるように/ デビューは華々しかったが苦戦するチャットGPT‐3・5 ほか)/ 第3章 人類殲滅の尖兵か?(続出する開発当事者のAI規制論/ ハイテク産業の大量解雇はAI効果の表れか ほか)/ 第4章 AIは遊べるが、その代償は?(AIはオリジナリティを駆逐してしまうのか?/ 遊び道具としてのAIには活用の余地が大きい/ これぞAIエンターテイメント?/ AIが詩人になったってほんとう?/ AIは戯作者を超えた詩人になれるか?/ 生成AIはどんな目的で活用されているのか)

【著者紹介】
増田悦佐著 : 1949年東京都生まれ。一橋大学大学院経済学研究科修了後、ジョンズ・ホプキンス大学大学院で歴史学・経済学の博士課程修了。ニューヨーク州立大学助教授を経て帰国、HSBC証券、JPモルガン等の外資系証券会社で建設・住宅・不動産担当アナリストなどを務める。現在、経済アナリスト・文明評論家として活躍中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

ユーザーレビュー

総合評価

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

読書メーターレビュー

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • チャー さん

    新たな技術として期待されている生成AIについて、著者の視点でどの程度実際の社会で役に立ちそうかを考察した本。人々の生活を便利にし豊かにすると期待される技術であるが、過度の期待は禁物であるという示唆を含んでいる。株式の関連銘柄のブームや経済的な面からどのように盛り上がり現在どういった状況かという点はについて、データを示しながら解説されておりなるほどと思う。元々人間の生産活動でボトルネックではなかった部分がどれだけ改善されてもそのインパクトは少ないという指摘は興味深い。AIに関する情報も玉石混交のようだ。

  • 古本虫がさまよう さん

    AI自動車問題も、詳しく分析されている。ペーパードライバーということもあって、このあたりも、新聞記事を読んでもチンプンカンプンだが……。貨物専用道路みたいなものがあれば、自動運転車もなんとか対応はできるのかもしれないが……。僕などは、ネットでAI美女のフフフの写真(AIグラビア写真集)を見ては、ううむ…とうなるこのごろ。そのうち、グラビアアイドルやアダルト女優の「写真集」は不要な時代になるのでは?増田さんの本を読んで、そんな雑感が浮かびながら読了した次第。

  • miina さん

    とりあえず、AIと遊んでみようかと思う。

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

社会・政治 に関連する商品情報

おすすめの商品