メディアの内と外を読み解く 大学におけるメディア教育実践

南出和余

基本情報

ジャンル
ISBN/カタログNo
ISBN 13 : 9784796703772
ISBN 10 : 4796703772
フォーマット
出版社
発行年月
2018年11月
日本
共著・訳者・掲載人物など
:
追加情報
:
242p;22

内容詳細

現代社会を生きるうえで、メディアを読み解く力及びメディアを操る力、つまりは広義の「メディア・リテラシー」が重要視され、初等から高等教育までの各教育現場において、その取り組みが模索されている。情報を受信して読み解くだけでなく、発信する手段としてメディアを用いることも、とくに現代社会を生きるうえでは欠かせない。本書は、とくに大学におけるメディア教育の可能性を念頭におきながら、現代社会をとりまくメディア環境、メディアが捉える社会、メディアが動かす社会、といったように、メディアの内と外を読み解くことを試みる。

目次 : 序章 今日のメディアを問い直すために/ 第1部 若者たちのメディア環境(ポスト真実の時代のメディア―社会システム理論から見たインターネット/ ゲーム悪玉論の構図―ゲームはなぜ敵視され続けるのか/ テレビの高校野球中継とオーディエンスが抱く「本当らしさ」―視聴者の世代差・性差を中心に)/ 第2部 メディア表象認識(オペラ『蝶々夫人』と日本からの応答―表象される「日本」への反応の諸相/ 学生とともに考えるメディアのグローバル化―インドネシアにおけるJKT48の人気/ ドキュメンタリー鯨絵巻―太地町の鯨・イルカ漁を巡る対立を越えて)/ 第3部 表現媒体としてのメディア(メディア・リテラシー教育実践としてのアニメーション制作実習/ 映像制作による対話的コミュニケーション―映像・人類学・教育)/ 資料

【著者紹介】
南出和余 : 1975年生まれ。現在、桃山学院大学国際教養学部准教授。文化人類学、映像人類学

木島由晶 : 1975年生まれ。現在、桃山学院大学社会学部准教授。文化社会学、ポピュラー文化研究(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

ユーザーレビュー

総合評価

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

社会・政治 に関連する商品情報

おすすめの商品