属国日本論を超えて

副島隆彦

基本情報

ジャンル
ISBN/カタログNo
ISBN 13 : 9784569816807
ISBN 10 : 4569816800
フォーマット
出版社
発行年月
2014年01月
日本
追加情報
:
271p;20

内容詳細

副島隆彦の代表作『属国・日本論』に連なる
過激な著者の日本論、日本文化論を集成した名論文集をアップデートして復刊する。

【著者紹介】
副島隆彦 : 1953年、福岡市生まれ。早稲田大学法学部卒業。外資系銀行員、予備校講師を経て、常葉学園大学教授を務めた。日米の政界・シンクタンクに独自の情報源を持ち、金融経済からアメリカ政治思想、法制度論、英語、歴史など幅広いジャンルで、鋭い洞察と緻密な分析に基づいた評論を展開。また、副島国家戦略研究所(SNSI)を主宰し、日本人初の「民間人国家戦略家」として講演・執筆活動を続けている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

ユーザーレビュー

総合評価

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

読書メーターレビュー

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • Hiroki Nishizumi さん

    聞く耳を傾けるに値するような良い内容もあるのに、暴言的書き方や時に投げやりな文もある。もったいないな・・・

  • はる さん

    副島節炸裂です。しかしながら内容には納得。「騙されるな。操られるな。単純な発想をするな。今の自分自身の考えそのものを、疑え。そして、反対者の意見の中の真実に目を向けよ。何枚でも真実をめくってゆく、という思考方法を身につけよ。」

  • 羽生沢 さん

    父親から譲り受けたものだが、なかなか痛烈に日本の社会科学の後進性を批判していて好感が持てた。この痛烈さと言論への情熱はゴーマニズム宣言に通じるものがある。まあでもこっちの方がアカデミックか。結構言いたい放題言うので好き嫌いが大きく分かれる本だけど個人的には結構気に入った。

  • げんごろう さん

    素直に読んだら結構面白かった。 知らないことばかりだった。 アメリカのことを本当は何も知らないことに気づいた。

  • ind さん

    2000年代前半の著者が主催するホームページでの文書を主に掲載しているためか、内容が古くて期待していたものとは違い落胆した。 しかし、その時点でアメリカ経済が沈滞したときに、白人労働者を中心にポピュリズムが起こるだろうとの予測が、トランプ政権の出現を予測したことに著者の慧眼を見た。

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

副島隆彦に関連するトピックス

  • 人気評論家の最新経済予測 公的資金によりかさ上げされた日経平均株価はこの先どうなるのか。評論家副島隆彦による最新経済予測『再発する世界連鎖暴落... HMV&BOOKS online|2015年10月29日 (木) 17:36
    人気評論家の最新経済予測
  • 副島隆彦が映画で政治を語る 政治と歴史を映画から学ぶ『副島隆彦の政治映画評論』。著者の考察を交えつつ、ヨーロッパ映画に隠された知られざる歴史や思... HMV&BOOKS online|2014年12月27日 (土) 09:52
    副島隆彦が映画で政治を語る

社会・政治 に関連する商品情報

おすすめの商品