時刻表に見る“国鉄・JR”電化と複線化発達史 キャンブックス

三宅俊彦

基本情報

ジャンル
ISBN/カタログNo
ISBN 13 : 9784533081552
ISBN 10 : 453308155X
フォーマット
発行年月
2011年02月
日本
共著・訳者・掲載人物など
:
追加情報
:
160

内容詳細

昭和41年3月号以来、不定期ながら続いている「時刻表」の企画ページ「ひと目でわかる電化と複線区間」。その図の中から特徴的な時代を取り上げ、国鉄・JRの歴史を解説する。切り取れる折り込み地図付き。

【著者紹介】
三宅俊彦 : 鉄道史研究家。昭和15年4月東京都生まれ。鉄道史学会会員、鉄道友の会会員

寺本光照 : 鉄道研究家。昭和25年1月大阪府八尾市生まれ。鉄道友の会会員

曾田英夫 : 鉄道運転運輸史研究家。昭和23年京都府京都市生まれ。鉄道史学会会員、交通権学会会員

澤井弘之 : 鉄道関係のコンテンツを製作するワイ・ワン・ワイ主宰。昭和30年京都府京都市生まれ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

ユーザーレビュー

総合評価

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

読書メーターレビュー

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • インテリ金ちゃん さん

    長年の苦労の末に複線電化されたのに、モータリゼーションで使われなっていくのが悲しい...

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

人物・団体紹介

人物・団体ページへ

三宅俊彦

1940(昭和15)年東京市生まれ。1964(昭和39)年東京理科大学理学部応用物理学科卒業。日本通信工業(後・日通工を経て現NECインフロンティア)に入社。1999年定年退職。学生時代から鉄道会社の創立や運営、列車や運転業務などを歴史的見地から研究し、資料となる書籍、鉄道の公報や通達、業務用の刊行

プロフィール詳細へ

ビジネス・経済 に関連する商品情報

おすすめの商品