レーガー、マックス(1873-1916)

人物・団体ページへ

CD 輸入盤

管弦楽曲集、協奏曲集、オルガン曲集、合唱曲集 スイトナー、コンヴィチュニー、ボンガルツ、ブロムシュテット、ヘルビヒ、クノーテ、他(11CD)

レーガー、マックス(1873-1916)

基本情報

ジャンル
:
カタログNo
:
BRL94663
組み枚数
:
11
レーベル
:
:
Holland
フォーマット
:
CD
その他
:
輸入盤

商品説明

マックス・レーガー作品集(11CD)

【収録情報】
Disc1
レーガー:
・バレエ組曲 Op.130
・古い様式による協奏曲 Op.123
・ベートーヴェンの主題による変奏曲とフーガ Op.86

 ハインツ・シュンク(ヴァイオリン:Op.123)
 シュターツカペレ・ベルリン
 オトマール・スイトナー(指揮)
 録音時期:1971年、1977年
 音源:Berlin Classics

Disc2
・ヒラーの主題による変奏曲とフーガ Op.100

 ライプツィヒ・ゲヴァントハウス管弦楽団
 フランツ・コンヴィチュニー(指揮)
 音源:Berlin Classics

Disc3
・モーツァルトの主題による変奏曲とフーガ Op.132
・ベックリンによる4つの音詩 Op.128

 ヴァルター・ハルトヴィヒ(ヴァイオリン:Op.128)
 シュターツカペレ・ドレスデン(Op.132)
 ドレスデン・フィルハーモニー管弦楽団
 ハインツ・ボンガルツ(指揮)
 録音時期:1964年、1968年
 音源:Berlin Classics

Disc4
・シンフォニエッタ Op.90
・希望に Op.124
・愛の讃歌 Op.136

 アンネリース・ブルマイスター(アルト:Op.124, Op.136)
 ドレスデン・フィルハーモニー管弦楽団(Op.90)
 ライプツィヒ放送交響楽団(Op.124, Op.136)
 ハインツ・ボンガルツ(指揮)
 録音時期:1968年、1972年
 音源:Berlin Classics

Disc5
・ヴァイオリン協奏曲イ長調 Op.101

 マンフレッド・シェルツァー(ヴァイオリン)
 シュターツカペレ・ドレスデン
 ヘルベルト・ブロムシュテット(指揮)
 録音時期:1981年
 音源:Berlin Classics

Disc6
・ピアノ協奏曲ヘ短調 Op.114

 アマデウス・ウェーバージンケ(ピアノ)
 ドレスデン・フィルハーモニー管弦楽団
 ギュンター・ヘルビヒ(指揮)
 音源:Berlin Classics

Disc7
・ある悲劇のための交響的プロローグ Op.108
・ロマンティック組曲 Op.125

 ベルリン放送交響楽団
 ハインツ・レーグナー(指揮)
 録音時期:1974年
 音源:Berlin Classics

Disc8
・弦楽三重奏曲第1番イ短調 Op.77b
・クラリネット五重奏曲イ短調 Op.146

 ヴァレリウス・アンサンブル
 録音時期:1997年

Disc9
・コラール幻想曲『われらが神は堅き砦』 Op.27
・コラール幻想曲『おおわが魂よ、大いに喜べ』 Op.30
・2つのコラール幻想曲 Op.40〜第1曲「暁の星のいと美しきかな」
・2つのコラール幻想曲 Op.40〜第2曲「主よ、汝の怒りにてわれを罰するなかれ」

 ヴォーテル・ヴァン・デン・ブレーク(オルガン)
 録音時期:1989年、1990年
 音源:Challenge Classics

Disc10
・3つのコラール幻想曲 Op.52〜第1曲「人はすべて死すべきものなり」
・3つのコラール幻想曲 Op.52〜第2曲「目覚めよ、と呼ぶ声あり」
・3つのコラール幻想曲 Op.52〜第3曲「ハレルヤ、ほむべき神はわが心の喜び」

 ヴォーテル・ヴァン・デン・ブレーク(オルガン)
 録音時期:1989年、1990年
 音源:Challenge Classics

Disc11
・8つの宗教的歌曲 Op.138(抜粋、4曲)
・宗教合唱曲集 Op.110

 ベルリン放送合唱団
 ハレ・コレギウム・ヴォカーレ(Op.110)
 ディートリヒ・クノーテ(指揮)
 録音時期:1974年、1975年
 音源:Berlin Classics

 録音方式:ステレオ

収録曲   

ディスク   1

  • 01. A Ballet Suite, Op. 130: I. Entre: Tempo di marcia
  • 02. A Ballet Suite, Op. 130: II. Colombine: Adagietto (molto tranquillo)
  • 03. A Ballet Suite, Op. 130: III. Harlequin: Vivace
  • 04. A Ballet Suite, Op. 130: IV. Pierrot und Pierrette: Larghetto
  • 05. A Ballet Suite, Op. 130: V. Valse D'amour: Sostenuto - Tempo Di Valse
  • 06. A Ballet Suite, Op. 130: VI. Finale: Presto
  • 07. Concerto in the Old Style, Op. 123: I. Allegro con spirito
  • 08. Concerto in the Old Style, Op. 123: II. Largo
  • 09. Concerto in the Old Style, Op. 123: III. Allegro
  • 10. Variations and Fugue on a Theme of Beethoven, Op. 86 (arr. for orchestra): Andante
  • 11. Variations and Fugue on a Theme of Beethoven, Op. 86 (arr. for orchestra): Variation 1: Un poco pi lento
  • 12. Variations and Fugue on a Theme of Beethoven, Op. 86 (arr. for orchestra): Variation 2: Appassionato
  • 13. Variations and Fugue on a Theme of Beethoven, Op. 86 (arr. for orchestra): Variation 3: Andantino grazioso
  • 14. Variations and Fugue on a Theme of Beethoven, Op. 86 (arr. for orchestra): Variation 4: Vivace
  • 15. Variations and Fugue on a Theme of Beethoven, Op. 86 (arr. for orchestra): Variation 5: Andante sostenuto
  • 16. Variations and Fugue on a Theme of Beethoven, Op. 86 (arr. for orchestra): Variation 6: Allegretto con grazia
  • 17. Variations and Fugue on a Theme of Beethoven, Op. 86 (arr. for orchestra): Variation 7: Poco vivace
  • 18. Variations and Fugue on a Theme of Beethoven, Op. 86 (arr. for orchestra): Variation 8: Allegro pomposo
  • 19. Variations and Fugue on a Theme of Beethoven, Op. 86 (arr. for orchestra): Fugue: Con spirito (non troppo allegro)

ディスク   2

  • 01. Variations and Fugue on a Theme of J.A. Hiller, Op. 100: Theme: Andante grazioso
  • 02. Variations and Fugue on a Theme of J.A. Hiller, Op. 100: Variation 1: Pi andante
  • 03. Variations and Fugue on a Theme of J.A. Hiller, Op. 100: Variation 2: Allegretto Con Grazia - Meno Allegretto - Andante Sostenuto - Largo
  • 04. Variations and Fugue on a Theme of J.A. Hiller, Op. 100: Variation 3: Vivace
  • 05. Variations and Fugue on a Theme of J.A. Hiller, Op. 100: Variation 4: Poco vivace
  • 06. Variations and Fugue on a Theme of J.A. Hiller, Op. 100: Variation 5: Andante Sostenuto -Quasi Pi Andante - Tempo Primo - Pi Lento
  • 07. Variations and Fugue on a Theme of J.A. Hiller, Op. 100: Variation 6: Tempo Di Minuetto - Meno Mosso - Tempo Primo
  • 08. Variations and Fugue on a Theme of J.A. Hiller, Op. 100: Variation 7: Presto
  • 09. Variations and Fugue on a Theme of J.A. Hiller, Op. 100: Variation 8: Andante con moto
  • 10. Variations and Fugue on a Theme of J.A. Hiller, Op. 100: Variation 9: Allegro Con Spirito - Poco Meno Mosso - Tempo Primo
  • 11. Variations and Fugue on a Theme of J.A. Hiller, Op. 100: Variation 10: Allegro appassionato
  • 12. Variations and Fugue on a Theme of J.A. Hiller, Op. 100: Variation 11: Andante Con Moto - Pi Lento - Largo - Pi Largo
  • 13. Variations and Fugue on a Theme of J.A. Hiller, Op. 100: Fugue: Allegro Moderato - Meno Mosso - Tempo Primo -Quasi Largo - Pi Largo

すべての収録曲を見る >

ユーザーレビュー

総合評価

★
★
★
★
☆

4.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
1
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0
★
★
★
★
☆
 20世紀初頭のドイツ音楽を語る上で無視で...

投稿日:2021/03/19 (金)

 20世紀初頭のドイツ音楽を語る上で無視できないのがマックス・レーガーなのですが、20世紀初頭のドイツ音楽はリヒャルト・シュトラウスとマーラー以外が演奏されることはほとんどありません。  レーガーは、マイニンゲン宮廷楽団の楽長(ハンス・フォン・ビューローや若き日のリヒャルト・シュトラウスも務めた)の経歴を持ついわゆる「ドイツ伝統音楽」の中でのたたき上げであり、ドイツ3大Bやワーグナーの跡を継ぐ作曲家を自認し、対位法や主題の変奏を得意としていたようで、同時代の若手であったヒンデミットやプロコフィエフも影響を受けたといっています。  20世紀初頭のドイツ音楽を語る上で無視できないのがマックス・レーガーなのですが、20世紀初頭のドイツ音楽が演奏されることはほとんどありません。一部の例外はリヒャルト・シュトラウスとマーラーぐらいでしょうか。  レーガーは、マイニンゲン宮廷楽団の楽長(ハンス・フォン・ビューローや若き日のリヒャルト・シュトラウスも務めた)の経歴を持ついわゆる「ドイツ伝統音楽」の中でのたたき上げであり、ドイツ3大Bやワーグナーの跡を継ぐ作曲家を自認し、対位法や主題の変奏を得意としていたようで、同時代の若手であったヒンデミットやプロコフィエフも影響を受けたといっています。  しかし、第一次大戦中の1916年に43歳で早世したこともあり(極度の肥満や暴飲暴食、ニコチン中毒などに起因する心筋梗塞だったらしい)、その後の「ドイツ帝国崩壊」の歴史の中で忘れ去られていったようです。  レーガーが活躍したのは1900〜1910年代であり、フランスではいわゆる「ベル・エポック」と呼ばれる時代ですが、ドイツではレーガーたちの「保守的」な作曲家とシェーンベルクらの「革新的」な作曲家が拮抗する混沌とした時代であったようです。結果的にどちらも「主流」とはなり得ず、第一次大戦後の「モダニズム」の時代を経てナチスの文化統制と戦後のナチス文化否定の中で、結局「20世紀前半のドイツ音楽」という「定位置」が形成されないまま今日に至っているようです。  その頃の音楽が実際どんな音を奏でていたのかという手掛かりを知る機会はほとんどなかったのですが、このところいろいろな企画が登場してリスナーの選択肢が増えました。  マックス・レーガーに関しては、この作品集CDが「管弦楽曲」「協奏曲」「室内楽」「オルガン曲」などがバランスよく網羅されて最適です。「管弦楽曲」は旧東ドイツ時代の古い録音が多いですが、演奏も音質も問題ありません。  その音楽がお気に召すかは・・・ご自分の耳であ確かめください。

Tan2 さん | 神奈川県 | 不明

0

レーガー、マックス(1873-1916)に関連するトピックス

おすすめの商品