モーツァルト(1756-1791)

人物・団体ページへ

CD

交響曲第39番、第40番、第41番『ジュピター』 オトマール・スイトナー&シュターツカペレ・ドレスデン

モーツァルト(1756-1791)

基本情報

ジャンル
:
カタログNo
:
KICC93734
組み枚数
:
1
レーベル
:
:
日本
フォーマット
:
CD
その他
:
限定盤

商品説明

ベリー・ベスト・クラシックス50
モーツァルト:交響曲第39番、第40番、第41番『ジュピター』


スイトナーのモーツァルト演奏の原点ともいえる後期3大交響曲の名演をこの1枚に集結。(メーカー資料より)

【収録情報】
モーツァルト:
● 交響曲第39番変ホ長調 K.543
● 交響曲第40番ト短調 K.550
● 交響曲第41番ハ長調 K.551『ジュピター』

 シュターツカペレ・ドレスデン
 オトマール・スイトナー
(指揮)

 録音時期:1974〜1975年
 録音場所:ドレスデン、ルカ教会
 録音方式:ステレオ(アナログ/セッション)

収録曲   

総合評価

★
★
★
★
★

5.0

★
★
★
★
★
 
5
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0
★
★
★
★
★
スイトナー=SKD=モーツァルト中・後期集...

投稿日:2020/12/12 (土)

スイトナー=SKD=モーツァルト中・後期集。徳間=ドイツシャルプラッテンの3枚のLPを40年以上愛聴してきたが、生涯にわたって聴き続けるであろうから、CDにすべて乗り換えた。壮年期のスイトナーの解釈は正に楽曲の“肌ざわりと風合い”を最大現に生かしたもので、速度と音量のバランスは比類なし。ワルター、ベーム、セル盤をせせら笑うかののような妙味を体感できる。また、SKDの弦合奏の響きの芯と繊細さは比類なし。これを聴くと、ウイーン、ベルリン、シカゴなどの弦に嫌悪感すら持ったものだ。子息による氏の記録映画で御大自ら吐露されたように「ドレスデンの弦の美しさは、決して意図して達成できるものではない。」の意味が、身に染みて伝わってくる演奏である。再現不能といえる至宝である。

森林浴 さん | 京都府 | 不明

1
★
★
★
★
★
スイトナーのモーツァルトは、天然、自然、...

投稿日:2012/01/05 (木)

スイトナーのモーツァルトは、天然、自然、飾り気なしで、素朴、とても渋い、古き良き時代となった、ドレスデン、伝統の美音と相まって、文字通り、作ろうとしても作れない良き音楽が、記録されています。N驚との数々の演奏で、私達には近しい存在だった氏の代表的名盤。ある世代には、規範となる1枚。温故知新。

sunny さん | 兵庫県 | 不明

1
★
★
★
★
★
セル盤に次ぐものとしてはベーム・BPOと...

投稿日:2009/05/27 (水)

セル盤に次ぐものとしてはベーム・BPOとこのスイトナー・SKDが挙げられるのではないか?セル盤が偉大すぎて近寄りがたい感じさえするので、息抜き(なんて言ったら怒られるかな?)にはちょうどいいさわやかでかつ力強い演奏です。

mid-massa さん | 三重県 | 不明

5

人物・団体紹介

人物・団体ページへ

モーツァルト(1756-1791)

1756年:ザルツブルクで誕生。 1761年:最初の作曲(『アンダンテ ハ長調 K.1a』)。 1782年:オペラ『後宮からの誘拐』初演。 1783年:大ミサ曲ハ短調 K.427(417a)を上演。 1785年:弦楽四重奏曲集(ハイドン・セット)をハイドンに献呈。 1786年:オペラ『フィガロの結婚 K.492』初演。 1787年:父レオポル

プロフィール詳細へ

モーツァルト(1756-1791)に関連するトピックス

交響曲 に関連する商品情報

おすすめの商品