メンデルスゾーン(1809-1847)

人物・団体ページへ

CD

山根弥生子(p) メンデルスゾーンを弾く

メンデルスゾーン(1809-1847)

基本情報

ジャンル
:
カタログNo
:
ALCD9084
組み枚数
:
1
レーベル
:
:
日本
フォーマット
:
CD

商品説明

近年、シューマンの録音でも高い評価を受けた山根弥生子による初のメンデルスゾーン

古典的な形式の中にロマン派的な感性が盛り込まれたメンデルスゾーンのピアノ作品。山根弥生子は知的で凛とした美しさを秘めた語り口で、作品のもつあたたかみや純粋さを見事に表現しています。その音楽は常に生気に満ちていて、フレーズから薫り立つ情感の味わい深さは格別です。(ALM RECORDS)

メンデルスゾーン(1809-47): 前奏曲とフーガ ホ短調 Op.35-1
 [1] Praludium Allegro con fuoco
 [2] Fuge Andante espressivo
ピアノ・ソナタ ホ長調 Op.6
 [3] I Allegretto con espressione
 [4] II Tempo di Menuetto
 [5] III Recitativo. Adagio e senza tempo
 [6] IV Molto allegro e vivace
[7]-[24] 厳粛な変奏曲 Op.54
[25] ロンド・カプリチオーソ Op.14
無言歌集より
 [26] 第1巻 第1曲 Andante con moto Op.19b-1
 [27] 第1巻 第3曲「狩人の歌」 Molto allegro e vivace Op.19b-3
 [28] 第2巻 第6曲「ヴェネツィアの舟歌」 Op.30-6
 [29] 第5巻 第1曲 Andante espressivo Op.62-1
 [30] 第5巻 第6曲「春の歌」 Allegretto grazioso Op.62-6
 [31] 第6巻 第4曲「紡ぎ歌」 Presto Op.67-4
 [32] 第5巻 第5曲「ヴェネツィアの舟歌」Andante con moto Op.62-5
 [33] 第8巻 第3曲 Presto Op.102-3
 [34] 第8巻 第5曲 Allegro vivace Op.102-5
 [35] 第3巻 第6曲「デュエット」 Andante con moto Op.38-6

録音:2007年9月27-28日、10月29-30日、11月27-28日

内容詳細

メンデルスゾーンに清新の気を吹き込む演奏。確固たる構成のソナタも聴きごたえ十分だが、深い慈愛を感じさせる「無言歌」がひときわ精彩を放つ。円熟の境に入ってなおこのような瑞々しい感覚に満ちた音楽を奏でる山根弥生子には驚異の目をみはらざるを得ない。★(彦)(CDジャーナル データベースより)

収録曲   

ユーザーレビュー

総合評価

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

人物・団体紹介

人物・団体ページへ

メンデルスゾーン(1809-1847)

ドイツ・ロマン派の大作曲家、メンデルスゾーンの生涯は38年という短いものでした。現在のイメージでは、メンデルスゾーンは作曲家ですが、当時は指揮者・ピアニスト・オルガニストとしても非常に多忙だったようで、これに自ら設立した音楽院の運営や、同時代作品や過去作品の紹介といった数多くの仕事が加わり、さらには

プロフィール詳細へ

メンデルスゾーン(1809-1847)に関連するトピックス

器楽曲 に関連する商品情報

おすすめの商品