SACD 輸入盤

【中古:盤質AB】 交響曲第1番『巨人』 イヴァン・フィッシャー&ブダペスト祝祭管弦楽団

マーラー(1860-1911)

中古情報

新品ジャケット
こちら ※参考のため、実際の商品と異なる場合がございます
:
AB
特記事項
:
SACD(ハイブリッド),DIGIPAK
コメント
:
DISCキズ小/デジパック傷あり/CHANNEL CLASSICS/CCSSA33112
:
HMV record shop オンライン

基本情報

ジャンル
カタログNo
CCSSA33112
レーベル
Europe
フォーマット
SACD
その他
:
輸入盤

商品説明

(こちらは新品のHMVレビューとなります。参考として下さいませ。中古商品にはサイト上に記載がある場合でも、封入/外付け特典は付属いたしません。また、実際の商品と内容が異なる場合がございます。)

イヴァン・フィッシャー&ブダペスト祝祭管弦楽団
マーラー第4弾は交響曲第1番『巨人』!


自身が納得ゆくまで選曲を重ねてレコーディングに臨んできたイヴァン・フィッシャー&ブダペスト祝祭管弦楽団が、チャンネル・クラシックスへの移籍以降、最も多く取り上げてきた作曲家はグスタフ・マーラー。イヴァン・フィッシャーが交響曲第6番『悲劇的』交響曲第2番『復活』交響曲第4番に続く4番目のマーラーに選んだのは、交響曲第1番『巨人』!
 軍楽隊風の音楽、鳥のさえずり、レントラー、フレール・ジャック、クレツマー音楽など、様々な要素を持ち、ブダペストでの初演失敗後に2度の改定を経て「交響詩」から現在の「交響曲第1番」となったマーラー最初のシンフォニー。イヴァン・フィッシャーは「ハンガリー人としてこの作品が聴衆に完璧で非常に美しい傑作であると確信させる道義的義務がある」という強い使命感を帯びており、まさに満を持して実現したブダペスト祝祭管とのレコーディングは話題必至! イヴァン・フィッシャーの独創的な解釈、チャンネル・クラシックスの優秀録音に要注目です。

【収録情報】
・マーラー:交響曲第1番ニ長調『巨人』

 ブダペスト祝祭管弦楽団
 イヴァン・フィッシャー(指揮)


 録音方式:ステレオ(DSD)
 SACD Hybrid
 CD STEREO/ SACD STEREO/ SACD SURROUND

ユーザーレビュー

総合評価

★
★
★
★
★

5.0

★
★
★
★
★
 
2
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0
★
★
★
★
★
ワルター、バーンスタイン、ショルティなど...

投稿日:2014/01/08 (水)

ワルター、バーンスタイン、ショルティなど、さまざまな個性がこの演奏の歴史を刻んできた。ここに聴くフィッシャー盤には、そのような演奏の歴史を変えるような衝撃はないが、ただひたすらに美しく、聴き入っては恍惚としてしまうというタイプの演奏で、近年久々に現れた『巨人』のヒット演奏である。少なくとも数年前に話題になったホーネック盤などに比べたら、はるかに納得のいく存在だと思う。録音も優秀。ただ、30年位前だったか? LPで購入して聴き込んだ、同指揮者の「旧盤」(もなかなかの秀演だった)にあったように、『花の章』付きでないことだけが惜しまれる。

ヒューブーン さん | 静岡県 | 不明

3
★
★
★
★
★
フィッシャーのマーラーチクルスも回を重ね...

投稿日:2012/07/04 (水)

フィッシャーのマーラーチクルスも回を重ねる毎に深みと凄みを増してきた。今回の「巨人」は演奏、録音ともに間違いなくこれまでのベストであり、数ある同曲のディスクの中で最高位に掲げても異論を唱える人は居ないのではないかと思われる。ミクロディテールの表現から最強奏部におけるマスの迫力に至るまで、一音たりとフィッシャーの統率化に無いものはなく、その一糸乱れぬアンサンブルも凄いが、なによりも指揮者のマーラーの精緻なスコアに対する深い読みに感心させられる。恣意的とも思える部分も無いわけではないが、そこはさすが地元(?)の強みで、その表現にはある種の必然性を感じることができる。第2楽章のオクターブ跳躍するリズムひとつをとっても、スコアに忠実でありながら(タラッ、ラーでは無く、タラ、ラー)躍動感を全く失っていない演奏はめったにお目にかかれない。このように考えに考え抜かれた大人の演奏を聴くと、巷で評判のホーネックなどやんちゃ坊主の悪戯のように思えてしまう。さらに今度のDSD録音は深々とした超低域方向の伸びが著しく、どっしりとしたピラミッドバランスの上にフラットでブリリアントな高域が美しいホールレゾナンスを伴って再生される様は、往年のK・ウィルキンソン録音をも彷彿とさせる素晴らしい仕上がりだ。

meji さん | 神奈川県 | 不明

4

人物・団体紹介

人物・団体ページへ

マーラー(1860-1911)

1860年:オーストリア領ボヘミア、イーグラウ近郊のカリシュト村で、グスタフ・マーラー誕生。 1875年:ウィーン楽友協会音楽院に入学。 1877年:ウィーン大学にてアントン・ブルックナーの対位法の講義を受講。 1883年:カッセル王立劇場の副指揮者に就任。 1885年:『さすらう若人の歌』を完成。プラハのドイツ劇場の

プロフィール詳細へ

関連するトピックス

音楽 に関連する商品情報

おすすめの商品